宅配弁当の「マッスルデリ」と「ナッシュ」
どう違うの?
どっちがいいの?


マッスルデリとナッシュは冷凍宅配弁当です。
ダイエットやボディメイク目的で利用したいけど、いったいどっちがいいのか悩んでいる人も多いと思います。
私がマッスルデリとナッシュを、両方食べて正直に比較しましたので参考にしてもらえると嬉しいです。
目次
マッスルデリ×ナッシュ 競合徹底比較 宅配弁当栄養バランス・価格・送料
外食する機会が減ったけど、家庭で料理をしたくない日もあると思います。
一人暮らしで毎日コンビニ弁当では、栄養も偏るし味気ないですよね。
そこでオススメなのが栄養バランスも取れた冷凍宅配弁当です。
冷凍弁当なら冷凍庫にストックしておけば、いつでもレンジで温めるだけで食べることができます。
人気の宅配弁当「マッスルデリ」と「ナッシュ」のコスパをデータに基づいた徹底競合比較をして行きます。
コスパだけで選んでしまうと失敗します。
広告のアピールに洗脳されてしまうのも危険です。
実際の栄養・PFCバランスもチェックしたいところです。
送料も気になるところです。
実際にナッシュもマッスルデリも購入して比較検討してみました。
マッスルデリ×ナッシュ 栄養バランス比較

わかりやすく、ハンバーグを比較してみました。
ナッシュとマッスルデリ以外にもファミリーマートの高たんぱく質ハンバーグを比較データに入れてみました。
よりわかりやすいかと思います。
ナッシュ
ハンバーグと温野菜のデミ |
マッスルデリ
ハンバーグセット |
ファミリーマート
ハンバーグステーキ |
|
カロリー |
302kcal | 350kcal | 315kcal |
たんぱく質 |
14.6g | 33.1g | 18.9g |
脂質 |
23.9g | 8.9g | 22.2g |
炭水化物 |
25.7g | 32.2g | 10.8g |
糖質 |
20.2g | 28.9g | 9.0g |
食物繊維 |
5.5g | 3.3g | 1.8g |
食塩相当量 |
2.5g | -- | 2.3g |




カロリーではナッシュの方が優れていますが、ごはん類なしのデータです。
国産玄米も含めたマッスルデリの350kcalはむしろ優秀です。
コンビニハンバーグは高たんぱく質ですが、単品でも高カロリーですね。
次は気になるたんぱく質。
たんぱく質量はマッスルデリがナッシュの2倍以上です。
かなり優秀ですね。
次に脂質です。
ダイエット目的なら脂質はできるだけ摂りたくないところ。
ナッシュはマッスルデリの倍以上の数値です・・・
おそらくハンバーグの肉の質の違いでしょう。
脂質の多い安い肉を使っているとこうなりますね。
次に炭水化物(糖質・食物繊維)
ナッシュは低糖質が売りなのでさすがに数値はナッシュの方が低いです。
ですが、玄米も含んで糖質が28.9gというマッスルデリの数値は、むしろ優秀です。

栄養・PFCバランスを比較してみたところ、圧倒的にマッスルデリの方が優秀でした
-
-
Nosh ナッシュはまずい?!口コミは本当?食材と添加物が危険!
続きを見る
ナッシュ×マッスルデリ徹底比較 価格


ナッシュ | マッスルデリ |
6食セット | お試し購入5食セットLEAN |
3880円 | 5300円 |
647円/食 | 1060円/食 |
ごはん類なし | 国産玄米 or パスタなど |
※ナッシュのメニューにはごはんものが含まれていません。
※料金は消費税別表示です。

マッスルデリは国産玄米が含まれていて1食あたり1060円
ナッシュはごはん類がなくて1食あたり647円
-
-
Nosh ナッシュはまずい?!口コミは本当?食材と添加物が危険!
続きを見る
ナッシュ×マッスルデリ徹底比較 送料
気になる送料比較です。
ナッシュ送料 | マッスルデリ送料 |
別途 | 無料 |
ナッシュはその都度、注文数量に合わせて配送料が実費となっているようです。

私は大阪在住ですが送料は913円でした。
-
-
【解約できない!】ナッシュ(nosh)配送停止手順(図解入り)
続きを見る

送料や税込みで、合計でいったいいくらなの?!
ナッシュ×マッスルデリ徹底比較 税込・送料込比較

ナッシュ6食セット | マッスルデリ・リーン5食セット |
4803円(税込)300円割引適応時 | 5724円(税込) |
1食/800円(税込・送料込) | 954円(税込・送料込) |
※ナッシュのメニューにはごはんものが含まれていません
※マッスルデリは国産玄米などごはん類を含みます

消費税と送料を入れても確かにナッシュの方がやすいです。
でもごはん類抜きの料金だということを考えると、コスパ的には同等かもしれないですね・・・
最後は、やはり味が悪いとダメですよね

まずいものは食べ続けることができません。
やっぱり食べるなら美味しくないと許せないですね。
最後に味勝負といきましょう!!
ナッシュ人気メニュー ハンバーグと温野菜のデミ


ナッシュの弁当には結構いろんな添加物が入っているので、健康志向の人にはおすすめできないです。
スクラロースは安全?
ハンバーグと温野菜のデミ
右上から、アスパラベーコンのコンソメ煮、味付けが微妙です。
真ん中、カリフラワーとポテトのサラダ、パサパサしてしまって食材の食感がゼロで『完全に謎惣菜』
何を食べているのかわからない食感と味でした。
左上、玉ねぎとにんじんのカレーピクルスは普通に食べれました。
メインのハンバーグ、普通に食べることができました。
ナッシュを何種類か食べてみたのですが、どれも味がよくなくて、ハンバーグは今まで食べた中では一番おいしいと言える味でした。

ハンバーグの味はマシだったけど、この味ならコンビニのハンバーグのほうがおいしいね。
惣菜系の味はどれも微妙。
これでコスパ1食800円でごはんもないんじゃ、リピなし確定・・・
マッスルデリにも添加物は使われている?!