はじめに謝罪しなければいけません。

はじめに私は謝罪しなければいけません。
ブログで「筋トレやダイエットをしたいならプロテインを飲んだ方がいい」とオススメしていたからです。
その他大勢のネットの情報を信じて、私もそんな情報を参考にしていました・・・
でも、プロテインを飲んだからといって体に悪いとか主張するつもりはありません。
その理由も含めて、最後まで読んで参考にしていただければと思います。
プロテインは必要ない
「プロテインを飲むと筋肉量が増えて代謝が落ちる」という神話がありますよね。
はじめに断っておくと「プロテイン」とは英語でたんぱく質のことなので、たんぱく質自体は必要です。
ここでいうプロテインはいわゆるプロテインパウダーのことです。
プロテインを飲んだ方がいい
by 健康食品ビジネスの方々
これは間違いでもないけど、別にプロテインを飲まなくても普段の食事を整えれば高たんぱく質・低カロリーの食事ができて、ドロドロした決して美味しいとはいえない(おいしいのもあるけど)プロテインを高いお金を出して買わなくてもいいのです。

食べたいものを我慢してプロテインで置き換えダイエットをして、空腹でフラフラになって、その反動でお昼や夕食にがっつり脂っこいものや、どんぶりご飯やパンなどの炭水化物をガッツリ食べてしまって見事にリバウンドする才能を発揮してしまい、罪悪感にとらわれて落ち込んだりする必要があるでしょうか?
プロテインで痩せたり筋肉を増やそうとする前に、食べるべきものをしっかり食べる。
普段食べているもののPFCバランスを見直す。
これだけでも痩せたり筋肉を増やすことはできます。
それでもたんぱく質が足りないときにやっとプロテインが活躍するのです。
健康食品ビジネスのフェイク情報に惑わされないで、自分の体とお財布と相談しながら食事改善してみてください。

プロテインは飲まない方がいい理由
私がプロテインを飲まなくなった理由をリストアップします。
- プロテインってそもそも原料は何?
- その原料のクオリティーや乳清となる生乳の牛の飼育方法が不明すぎる
- ソイプロテインもそもそもの大豆の品質が不明・オーガニックものは高価になる
- パウダー状態になったプロテインは開封後の変質が不明瞭
- マイプロテインのムシ混入事件のようなことが実際にあり、海外ブランドの製造方法や輸入の過程での品質が心配
- プロテインを購入する費用が結構かかる
- 粉でプロテインを摂るよりも食べ物からプロテインを摂った方が効果的なのでは?!という気付きがあった
- プロテインを飲んでいるとおならが臭い
- 人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる
- プロテインを飲み続けるのがイヤだ

これはまったくの個人的見解や判断なのですが、そもそもプロテインって必要あるのか?と疑問に思ったことがきっかけです。
「人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる」という医者が書いた文献もあり、これはよく持ち出されます。
「毎日プロテインを飲むぐらいは膵臓に影響がないから大丈夫」という人もいますが、過剰にプロテインを分解すると摂ると尿素窒素などの毒素を発生させるのが人間の体の機能です。
過剰に腎臓を働かせると、腎臓は疲れ果ててしまいます。
「最強の食事」という本を読むと「プロテイン・デトックスをしよう」という内容も書かれています。
夜に炭水化物を食べて糖質を摂ろうとも書かれています。
やっぱりプロテインの摂り過ぎは腎臓に負担がかかるのです。
タンパク質を分解するときに尿素窒素などの毒素を出します。
これが多くなると健康に悪影響を及ぼし、過度にタンパク質を摂り、さらに低糖質ダイエットをしていたために心不全で死亡してしまった例もあるのです。
ちなみに腎臓が正常に働かなくなると人工透析患者になります。
他人事ではないですよね。
プロテインを毎日飲むリスク
プロテインの過剰摂取は体に毒素を溜め込んでしまいます。
タンパク質を分解するときにアンモニアを発生させます。
アンモニアは体にとって有害物質なので、腎臓で処理されて尿として排出されます。
過剰にたんぱく質を摂ると腎臓に負担がかかります。
1日に必要なたんぱく質量は体重の1.5倍gとか、2倍gという情報もありますが、通常は体重の1.2〜1.4倍g程度で十分です。
こうして私は「プロテイン飲まない派」になった


博識ぶったことも書きましたが、多少なりとも健康にリスクがあるならば、高いお金を出して怪しいものを飲む必要はないという考えに至りました。
その分のお金で、少し高い肉を食べよう!という考えに至りました。
こうして私はよくわからないプロテインを飲まずに高たんぱく質の食事をしっかり食べる。
大好きなステーキも脂質の少ないものを選んで頻繁においしく食べる!



-
-
イオンのタスマニアビーフの安全性とおいしさは?
続きを見る







マッスルデリ弁当は一食1000円ぐらいで毎月5食食べています。
これを参考に、毎日の食事から高たんぱく質になりように食材を変えました。
もうプロテインが必要ないくらいの1日のたんぱく質量が食事から摂れるようになったんです。
私は身長170cmで体重60kgぐらいなので、1日の摂取たんぱく質量は60g〜80gにしています。
ジャンクな高プロテイン食が出回っていますが、それも結局、人工的に作られたプロテインと同じなのでどんなバランスで食べるかはよく考えてみてください。
200円〜300円もするプロテインバーを食べるのか、100g400円の肉を食べるのか、どちらを選択するかは自分でできるはずです。
プロテイン飲まない派 の私がプロテインを飲まない理由

- 普段の食事を高たんぱく質のものに変更する
- プロテインを飲むより本物の肉を食べる
- 食事を整えればプロテインを飲む必要は全くない

「プロテインを飲み続けるのはイヤだな」とか「結構金銭的に負担になっているな」とか「自分の目指す体に本当にプロテインは必要なのか」とか自問自答してみてください。
プロテインの過剰摂取は腸内環境を悪くする