目次
ドメイン取得と設定
ネット上に自分お場所を持とうと思ったら独自ドメインを持っておいたほうがいいです。
独自ドメインがあなたの名前になり信用にもなるからです。
この記事ではドメインの取得方法と設定について説明します。
ドメイン取得と設定|お名前.comの設定方法と注意点
僕はネット歴20年ぐらいあり、レンタルサーバーもドメインもいろいろ使っています。
最終的にドメイン管理は、お名前.comでまとめています。
独自ドメインはお名前.comで取得しておけば、初期費用が激安だし、もしレンタルサーバーを引っ越した場合でも、ドメイン管理は変わらないので楽です。レンタルサーバーとセットになっているところは、ドメイン移管費用などが必要な場合があり、長い目で見ると面倒なことが多いからです。
初心者ならドメインは「.com」一択

「.com」はほかのドメインと比較してSEOに比較的強いからです。
私は複数のブログを運営したいます。
その中には「.com」以外のドメイン名もあります。
「.com」はドメインスコアが良くないのに検索上位に表示されやすく、他のドメインでは検索上位に表示されにくいという結果が出ています。

お名前.comでドメインを取得する時の注意点
お名前.comは格安で独自ドメインが取得できますが、更新費用が高い場合があります。
気をつけないと二年目以降の更新時に存外な料金がかかることがあります。
.xyzドメイン 30円
.xyzドメインが30円で取得できます。
更新時には1,480円必要です。(それでも安い)
.xyz | 1,480円 |
.lifeドメイン 199円
.lifeというドメインがいいなと思って、支払いをする寸前のところで気になって、更新料金を調べてみました・・・
.life | 3,980円 |
更新時に3,980円必要でした。
予想よりも少し高かったので、別のドメインにしました。
中にはめちゃくちゃ高額なドメインもあるので気をつけましょう。
せっかく1年かけてドメインを育ててきても、更新費用がめちゃくちゃ高ければ、あまりお得感はありませんので、更新費用も考えてドメインを取得しましょう。
更新料金は下記URLで調べることができます。
ネームサーバーの設定は何のためにするのか?
ネームサーバーってIT系のことに詳しくない人からすると、何のことかわからないですよね。
実のところは、僕も詳しいことはわかりません。
簡単に説明すると、ネームサーバーを設定すると、独自ドメインと利用しているレンタルサーバーを紐付けてくれます。
ドメイン名をブラウザに入力すれば、いつでもサーバーの情報をブラウザに表示してくれますね。
レンタルサーバーを変えても、ネームサーバーの設定を変えればそのサーバーの情報を表示します。
サーバーを変更しても、独自ドメインなら閲覧者にとってドメイン名はすごく便利なものです。
XSERVER ネームサーバーの設定例
(画像出展:XSERVER 2017年10月現在)
ドメイン名のつけ方
独自ドメインはずっと使うものなので飽きないものがいいです。
覚えやすいことも大切です。
あなたの好きな言葉やキーワードで取得するのもいいです。
ドメイン名の取得は早い者勝ちなので、いいドメイン名、覚えやすいドメイン名は、すぐに誰かに取られてしまいます。
アフィリエイトをやる場合、関連性のあるキーワードを選んだほうがいいです。用途を分けていくつかドメインを取得しておくことをおすすめします。
お名前.comなら、初回の取得料金が激安なので、いくつかドメインを取っておいて、運用できれば運用すればいいし、もし使わなくても、更新しなければ更新費用はかからないので、特に損をすることはありません。
いいドメイン名を思いついたら、とりあえず取得しておくのをおすすめします。
- ドメイン管理はひとつのサービスにまとめておく
- 独自ドメインは、キャッチーで親しみやすく覚えやすいものがおすすめ
- とりあえず思いついたドメイン名が空いているか検索してみる
- いいドメイン名は早めに取得しておく!