有料ブログの人気は「SWELLかAFFINGERか?」という流れになっていますよね。
この2つでどちらを購入するか悩むブログ初心者さんが多いと思います。
SWELLは爆速という口コミレビュー記事をよく見かけますが、果たして本当にそうなのか?
ホームページ制作歴20年以上の私が、実際にライバルサイトの表示速度を調査しました。
他のブロガーの記事情報の信憑性をあばきたいと思います。
目次
SWELLのサイトスピードは本当は遅い?!ライバルブログの表示速度を調査した結果
調査するのはライバルサイトの記事とあなたがいま見ているこの記事を比較して調査します。
「swell 表示速度」で検索して検索上位のブログの表示速度を調査しました。
「有料テーマをSWELLにしたら爆速でした」「SWELLがダントツで表示速度が速い」なんていう口コミをよく目にしますが果たして本当でしょうか?
実際に調査してみました。
「swell 表示速度」で検索して検索上位のブログの表示速度比較
競合サイト | スマホ表示速度 | PC表示速度 | 使用テーマ |
---|---|---|---|
Aブログ | 57 | 88 | AFFINGER |
Bブログ | 56 | 95 | SWELL |
Cブログ | 26 | 86 | SWELL |
Dブログ | 26 | 86 | SWELL |
Eブログ | 31 | 84 | SWELL |
当ブログ | 66 | 99 | AFFINGER |
調査した結果、検索順位1位はAFFINGERを使用しているブログでした。
「SWELLが爆速」「SWELLがダントツで速い」と書いているブログ記事がステマであることを証明してしまいました。
競合ブロガーの口コミレビュー記事内容や「SWELLは他よりも表示速度が速い」という主張が主観でしかないことがよくわかりますね。
実際にはSWELLを使ったブログ記事は、そんなに速くないね
評価レビューや比較対象、検証ページが作為的な場合もある
「SWELLは速い」というのが主観的であることがわかるね
Bブログさんが一番、表示速度の最適化ができています。
でも私のブログの方が表示速度が速いようです。
SWELLであろうがAFFINGERであろうが、記事作成方法とWordPressの設定方法で表示速度に差が出ます。
Bブログの表示速度チェック
当ブログ、このページの表示速度チェック
- スマホページ 66
- PCページ 99
このページの表示速度の測定結果が競合サイトよりもハイスコアが出ました。
SWELLとAFFINGERの表示速度の差は僅差といえるでしょう。
当ブログは有料テーマはAFFINGERのAFFINEGR6βとレンタルサーバーConoHa WINGです。
高速表示をやるにはテーマをどれにするかよりも、どういうワードプレスの設定にするかが大事です。
競合ブログの表示速度調査が、たいていブログのトップページの表示速度結果を元にデータを出しています。
SEOで肝心なのはトップページよりも記事ページの表示速度です。
SWELLのユーザーが、まだブログ初心者レベルの人が多そうなのもこの結果の原因かもしれません。
ブログ表示速度の最適化のカスタムがおそらく十分にできていないのでしょう。
それにしても表示速度に言及している記事自体の表示速度が遅いのは恥ずかしいのではないでしょうか?
有料テーマのサイトスピードの差は僅差
有料ブログはもちろん、無料テーマCocoonも表示速度は最適化されているので、表示速度の優劣はほぼないと私は考えています。
ポイント
- SWELLとAFFINGERの表示速度は僅差であまり変わらない
- ブログの表示速度を速くするには、あなたが欲しい機能と両天秤にかけて、WordPressをどうカスタムするかがポイント
- SWELLを選ぶ場合は、表示速度よりもデザインのオシャレさや記事の書きやすさの方が優先される
- コスパでいうと購入金額の安いAFFINGERの方が上
サイトスピード・ページ表示速度の目安 PageSpeed Insights
「PageSpeed Insights」はGoogleが提供するページスピード計測ツールです。
数値の目安は以下の通りです。
スコア | ||
---|---|---|
High | 90〜100 | 高速表示ができている |
Good | 50〜89 | 改善の余地がある |
Low | 〜49 | 最適化できておらず問題点が多くある |
表示速度のスコアが高いほど、Googleの評価が高い傾向にあります。
スマホ表示もPC表示もGood以上を保っておきましょう。
WordPressブログの表示速度を最速にする4つのポイント
- ブログテーマのカスタムは必要最低限シンプルに
- 使用するプラグインは最小限にする
- SNSの埋め込みは必要でなければ行わない
- レンタルサーバーはConoHa WINGを使う(ConoHa WINGのキャッシュ機能が優秀だから)
ブログテーマのカスタムは必要最低限シンプルに
有料テーマには豊富な表示機能が備わっていますが、これが悪さをしてしまうことも。
デザインや見た目にこだわりたい人は安易に使ってしまいがちですが、SEOでブログ収入を作るには検索上位を取ることがとても大事です。
検索上位が取れない段階で、ひとりよがりにブログをカスタマイズしても、表示速度が遅くてGoogleから評価されないようでは意味がありません。
使用するプラグインは最小限にする
プラグインは便利なので安易に使ってしまいがちですが、プラグインを増やせば増やすほどWordPressの処理が増えて表示速度は遅くなります。
プラグインをひとつ削除するだけでもページ表示速度は上がります。
是非試してみてください。
実際に私が使用しているプラグイン は有料ブログで紹介しています。
SNSの埋め込みは必要でなければ行わない
SNSの埋め込み、特にTwitterの埋め込みはおおきく表示速度を下げてしまう原因です。
第三者のリアルな口コミを掲載したいなどの、必要性があれば別ですが、無駄にTwitterを埋め込むと、それだけでも多くのソースファイルを読み込んでしまうので、表示速度はめちゃくちゃ遅くなります。
AFFINGER6の速度結果が優秀です
AFFINGER6だとインスタの埋め込みを4箇所行っても次のような速度結果が出ました。
記事の文字数は7000文字を超えています。
比較的軽い内容の記事だともっとよい数値が出ています。
AFFINGER6が非常に優秀な有料テーマであることがわかりますね。
レンタルサーバーはConoHa WINGを使う
レンタルサーバーの処理速度で表示速度が左右されます。
おすすめのレンタルサーバーはエックスサーバー かConoHa WINGがおすすめです。
ConoHa WINGにはキャッシュ機能が標準で搭載されており、プラグイン なしでキャッシュを使ったページ表示ができます。
- これからレンタルサーバーを契約する人は迷わずConoHa WINGがおすすめ
- エックスサーバー を使っている人は不満がなければそのままでOK!
- 少しでも表示速度を改善したい場合は、ConoHa WINGがおすすめ
\初期費用無料・ドメイン永年無料/
まとめ SWELLの表示速度は本当は遅い?! WordPress最速化4つのポイント
- 競合ブロガーのSWELLの評価記事が本当に参考になるのかは非常にあやしい
- ブログの表示速度を上げる方法は、ブログテーマよりもWordPressをどう設定するかがポイント
データはウソをつきませんが、人はデータに騙されます。
気をつけましょう。
ブログを収益化するにはAFFINGERがおすすめです。
実はブログの表示速度ばかりにこだわっても、検索上位が取れるわけでもないんですよね。
最終的には検索キーワードに対するコンテンツがポイントです。
実際に私のブログでも、表示速度がそんなに良くない構成の記事でも、たくさんの記事で検索上位を取っています。
検索上位を取るにはどちらも大事なのです。
ほかにもブログ運営に役立つ記事をたくさん書いていますので参考にしてください。
PS:この記事を書いた後、この記事自体が「SWELL 表示速度」で検索上位に入りました。
有料テーマの違いで差異があるわけではなく、WordPress構築のスキルとSEOのスキルで差が出ます。
私のノウハウを無料でシェアしたいと思います。
詳細はこちら
》ブログを独学でマスターしたい人のための有料ブログ【無料プレゼント】
AFFINGERの購入リンクはこちら
速く収入UPさせる当ブログ限定10特典付き
-
-
AFFINGER6 レビュー!WordPressテーマ ACTION 購入方法
2021/4/14
目次AFFINGER6 アフィンガー6とは?AFFINGER6(アフィンガー&)購入・アップデート方法AFFINGER6 β アップデート情報AFFINGER6 β 使用レビュー(ブロックエデ ...
-
-
特典付き購入|AFFINGER5で6 βにすぐアップデート可能
2021/4/18
AFFINGERを購入すると、紹介者オリジナルの特典がもらえるのを知らない人も多いです。 インフルエンサーがAFFINGERをオススメしてたから購入したけど、独自の特典付きで買えるのを知らなかったとい ...
-
-
AFFINGERとは?購入手順&カスタマイズ方法 初心者向け【簡単です】
2021/4/14
AFFINGER5の使い方・カスタマイズ方法を初心者向けにわかりやすく解説しました。 簡単なので是非参考にしてください。 目次アフィンガー(AFFINGER)とは? AFFINGERレビューWordP ...