ブログ作成初心者向けブログの始め方ガイド 無料やスマホで作る方法も紹介
WordPressシンレンタルサーバーのWordPressブログの作成・申し込み手順
WordPress永久無料ドメインが取得できるレンタルサーバーの条件をわかりやすく解説
ブログ作成違法行為でアフィリエイトが捕まる事例と対策
WordPressWordPressブログに人気のレンタルサーバー 【新規契約・乗り換えにおすすめ】トップ3
WordPressWordPressブログ 人気テーマランキング トップ3はどれ?
WordPressSWELLテーマの使い方やテンプレートカスタマイズ機能を紹介
ブログ作成趣味ブログ収益化の例 月3万円を稼ぐ具体的な方法
ブログ作成ラッコキーワードのメリットやキーワードプランナーとの違いをわかりやすく解説
スマホで簡単!アメーバブログの始め方

アメーバブログの基本情報を理解してアメブロを始めよう!
国内最大級のブログサービス、アメーバブログ(アメブロ)は、サイバーエージェントが運営する日本最大級のブログサービスで、2004年9月15日に開始されました。
私はアメーバアカウントを作ったり、ブログを立ち上げたりはしたことがありましたが、改めてアメーバブログに挑戦してみました。
ブログを開設して、毎日更新を2週間ほど続けたところ、2025年6月のアクセス数は3191PV、ジャンル別ランキングのベストは77位でした。
アメーバブログとは?基本的な特徴と魅力
- 無料でブログを開設可能。スマートフォンやPCから簡単に投稿・編集できる。
- 240種類以上の装飾やテンプレートでカスタマイズ可能。
- 「フォロー」「いいね」「ハッシュタグ」などの機能でユーザー間の交流を促進。
- 芸能人や著名人の公式ブログが多く、ファンとのコミュニケーションが活発。
- アフィリエイト機能「Ameba Pick」でブログから収益を得ることも可能。
- ランキングやトピックで人気記事が紹介され、アクセス数増加のチャンス。
- 公式ジャンル(例:お弁当、育児など)でコミュニティ形成。
無料プランでは広告が表示され、画像容量に制限あります。
独自ドメイン非対応のため、サービス終了時にブログが消失するリスクもあります。
有料プランはどうなのかみていきましょう。
有料プラン(Amebaプレミアム)
- 「画像容量アップコース」(月額198円):画像1枚あたり3MBの制限を10MBに拡張。
- 「広告非表示コース」(月額1,027円):広告を非表示にし、画像容量も10MBに拡張。
アメーバブログの利用目的:初心者向け解説
アメブロは日常の出来事、趣味、旅行、育児、料理などの日記を公開し、自分の考えや体験を気軽に共有できます。
写真や文章で個性やライフスタイルを発信し、自己ブランディングに活用しましょう。
アメーバブログの種類
アメーバブログ(アメブロ)には、明確に「種類」と分類される公式なカテゴリは存在しませんが、利用形態や目的、機能に基づいて以下のように分けられます。
- 個人ブログ:一般ユーザーが日記、趣味、ライフスタイルなどを発信するブログ。
- 芸能人・著名人ブログ:芸能人、タレント、モデル、スポーツ選手などが運営する公式ブログ。
- ビジネス・商用ブログ:企業、個人事業主、フリーランスが運営し、ビジネス目的で利用。
アメーバブログのSNS連携機能
SNSプロフィール管理から、X・Facebook・Instagramのアカウントを設定できます。
記事を各SNSに自動シェアすることもできます。
SNS経由のアクセス流入が期待できます。
スマホでアメーバブログを始めるための準備
スマートフォンでアメーバブログ(アメブロ)を始めるための準備は簡単で、初心者でもすぐに取り組めます。

アメブロのIDを取得してブログを開設!って感じで、簡単に直感的にブログを始めることができます。
- スマートフォン:iOS(iPhone)またはAndroid端末。最新OS推奨。
- インターネット環境:Wi-Fiまたはモバイルデータ接続。
- メールアドレス:アメーバID登録に使用(Gmail、Yahoo!メールなど)。
- アメブロアプリ(任意だが推奨):App Store(iOS)またはGoogle Play(Android)から「Ameba」アプリを無料ダウンロード。アプリを使わず、ブラウザ(Safari、Chromeなど)でも開始可能。
アカウント作成の手順:スマホからの新規登録
- アメブロアプリを開くか、ブラウザで「アメブロ公式サイト」(https://www.ameba.jp/)にアクセス。
- 「新規登録」または「無料ではじめる」をタップ。
- メールアドレスを入力し、届いた認証コードを入力。
- パスワード、ニックネーム、生年月日、性別を設定。
- 利用規約に同意して登録完了。
- 代替オプション:X(旧Twitter)、Facebook、LINE、Apple IDで簡易登録可能。ただし、ブログ開設にはアメーバIDが必要。
メールアドレスとパスワードの設定方法
登録メールアドレスはログインやパスワード再設定に使うので、アクセス可能なものを選ぶ。
ニックネームとプロフィール画像の設定
スマートフォンでのニックネームとプロフィール画像の設定方法。
- Amebaアプリを開き、画面左上の「≡」をタップ。
- 「設定・ヘルプ」→「プロフィール設定」を選択。
- ニックネーム入力欄に新しい名前を入力(全角20文字以内)。
- 画面右上の「保存」をタップして完了。
- 「画像を変更」をタップし、「プロフィール画像」下の「撮影またはライブラリから選択」を選択。
- 画像(GIF、JPG、PNG形式、8MB以下)をアップロード。
- 画面右上の「保存」をタップして完了。
パソコンでのニックネームとプロフィール画像の設定方法。
- アメブロにログインし、右上の「設定」→「プロフィール」をクリック。
- ニックネーム入力欄に新しい名前を入力。
- 右上の「変更を保存」をクリックして完了。
- プロフィール画像の「画像を変更」をクリック。
- 画像(GIF、JPG、PNG形式、8MB以下)をアップロードし、「設定する」をクリック。
ニックネームは後で変更可能だが、ブログの印象を左右するので慎重に。
プロフィール画像は正方形が適しています。
必要なアプリのインストール:Amebaアプリの活用
アプリを使うと、外出先でも簡単にプロフィール設定が可能です。
スマートフォン(iOS/Android)でのアプリのインストール方法。
- App Store(iOS) または Google Play(Android) を開く。
- 検索バーで「Ameba」または「アメーバ」と入力。
- 公式アプリ「Ameba – ブログ&SNS」を選択(開発元:CyberAgent, Inc.)。
- 「インストール」または「入手」をタップ。必要に応じてApple IDやGoogleアカウントで認証。
- インストール後、アプリを開き、アメブロアカウントでログイン。
アプリは無料で、iOS 13.0以降、Android 9.0以降に対応(2025年7月時点)。
ストレージ容量(約100MB程度)とWi-Fi環境を確保してください。
最新バージョン(2025年7月時点でVer. 8.x.x)をインストールすることを推奨。
アメーバブログのブログ開設のステップバイステップガイド
- アプリまたはブラウザでログイン後、「ブログを開設」を選択。
- ブログタイトルを設定(例:「〇〇の日常」「子育て日記」)。後で変更可。
- ブログURLを決定(例:https://ameblo.jp/あなたのID)。規約上、変更不可なので慎重に。
アメーバブログの初期設定:注意点
メールアドレス
- 登録にはアクセス可能なメールアドレス(例:Gmail、Yahoo!メール)を使用。パスワード再設定や通知に必要。
- 一時的なメールアドレスは避け、長期利用可能なものを選ぶ。
パスワードの安全性
- 8文字以上の複雑なパスワードを設定(例:英数字+記号の組み合わせ)。
- 他のサービスと同じパスワードは使用せず、定期的に変更。
ニックネームの設定
- ブログの第一印象を左右するため、目的(例:個人日記、ビジネス)に合った名前を。
- 個人情報(本名、電話番号など)は含めない。後で変更可能だが、頻繁な変更は読者を混乱させる可能性。
アメブロの初期設定方法
アメブロを始めるには、まずブログの設定をしていきます。
方法は簡単です。
- 公式ジャンルを選択(例:ライフスタイル、ビジネスなど)。
- ブログ名(後で変更可)を設定。
- ブログの説明文を入力(例:ブログのテーマや自己紹介)。

ブログの設定項目を埋めていく感じで、あなたのアメブロができあがります。
とりあえずブログのデザインはデフォルトがシンプルで読みやすいのでおすすめです。
アメーバブログの投稿方法と使い方
アメーバブログ(アメブロ)の投稿方法と基本的な使い方を以下に簡潔にまとめます。
アメブロでは、アプリまたはブラウザを使って記事を投稿できます。
以下は基本的な手順です。
アプリでの投稿方法
- アプリを起動
- Amebaアプリを開き、ログイン。
- 記事作成画面へ
- ホーム画面下部の「ブログを書く」または「+」ボタンをタップ。
- 記事の入力
- タイトル:記事のタイトルを入力(例:「今日の出来事」)。
- 本文:大きな枠に記事内容を入力。テキスト装飾(太字、色変更、箇条書きなど)は編集画面のツールバーから可能。
- 画像の追加:カメラアイコンをタップして写真をアップロード。加工も可能。
- テーマの設定:関連するテーマ(例:日記、趣味)を選択。テーマ一覧から選ぶか、新しいテーマを追加(右上の「+」から)。
- 投稿
- 入力が終わったら右上の「入力完了」をタップ。
- 「公開」を選択して投稿(「下書き保存」も可能)。
ブラウザでの投稿方法
- 管理画面にアクセス
- アメブロのサイトにログインし、マイページ上部の「アメブロ」をクリック。
- ブログ管理画面の「記事を書く」を選択。
- 記事の入力
- タイトルと本文を入力。画像は「画像を挿入」からアップロード。
- テーマはドロップダウンリストから選択。
- 投稿
- 編集後、「公開」をクリックして投稿。「下書き保存」も選択可能。

私は書きやすさや編集のしやすさもあり、パソコンから記事を投稿することがほとんどです。
収入化を目指すためのアフィリエイト活用法
アメブロで収益化を目指すためのアフィリエイト活用法について、以下のステップとコツを簡潔に解説します。
Ameba Pick利用申請
Ameba Pickは有料プランでなくても利用できます。
私の場合、審査は1日で完了しました!
- ブログ管理画面から「Ameba Pick」を選択し、「利用申請する」をクリック。
- 登録メールアドレスで認証後、氏名や生年月日などの基本情報を入力。
- 審査は通常2~3営業日で完了。初心者でも通過しやすい。
収益の目安
初心者(月間PV:1,000~5,000、フォロワー100~500)
- 月収:0~5,000円
- 特徴:ブログ開設1~3ヶ月、1日1記事(300~500文字)、アメトピ未掲載。
- 例:楽天市場の商品リンクを日記に貼り、月に数件の購入で1,000~3,000円。
中級者(月間PV:5,000~30,000、フォロワー500~5,000)
- 月収:5,000~30,000円
- 特徴:運営3~6ヶ月、週5~7記事、アメトピ掲載経験あり。
- 例:美容や子育てジャンルでコスメやベビー用品を紹介、月10~50件の購入で10,000~20,000円。
上級者(月間PV:30,000以上、フォロワー5,000以上)
- 月収:30,000~300,000円以上
- 特徴:運営1年以上、毎日更新、アメトピ常連、SNS連携強化。
- 例:ファッションやライフスタイルブログで楽天・Amazon商品を戦略的に紹介、月100件以上の購入で50,000~150,000円。トップブロガーは月300,000円超も。
アメブロ収益化の注意点・できないこと
アメブロを始めるには、まずアカウントを作成する必要があります。
- 外部ASP(A8.netやafbなど)は2020年4月以降禁止。Ameba Pickのみ利用可能。
- Googleアドセンスも禁止されているため、収益はAmeba Pickに依存します。
安全にアメーバブログを運営するための注意点
アメーバブログ(アメブロ)の利用には多くのメリットがありますが、無料ブログサービスであるがゆえにいくつかのリスクや危険も存在します。
アメブロは無料サービスのため、運営元のサイバーエージェントがサービスを終了した場合、ブログデータが失われる可能性がある。
バックアップ機能は限定的で、全てのデータを簡単にエクスポートするのは困難。
これらに対する対策としては、重要な記事は定期的にローカル(PCやクラウド)にテキストや画像として保存。
WordPressなど独自ドメインのブログを併用し、重要なコンテンツを移行する方法があります。
個人情報の取り扱いについての注意
個人情報の漏洩リスクを考えて、ブログに掲載する内容には注意しましょう。
ブログに個人情報(住所、電話番号、詳細な個人スケジュールなど)を記載すると、第三者に悪用される可能性がある。
アメブロは公開範囲を「全体公開」「アメンバー限定」「非公開」で設定できるが、個人的な内容を書いている場合、誤って公開設定にしてしまうと情報が広く拡散する恐れがある。
個人情報は極力記載しない。記載する場合は具体性を避ける(例:「東京都在住」ではなく「関東在住」)。
個人情報に対する対策
個人情報は極力記載しない。記載する場合は具体性を避ける(例:「東京都在住」ではなく「関東在住」)
投稿前に公開範囲を必ず確認。「アメンバー限定」や「非公開」を活用。
写真に写る背景や個人を特定できる要素(表札、車ナンバーなど)に注意し、加工する。
アメーバブログを見ているときのリスクと対処法
公開ブログでは、スパムコメントや不適切なメッセージ(勧誘、詐欺など)が届く可能性があります。
特にアフィリエイトやビジネス目的のブログは、怪しい勧誘のターゲットになりやすい。
対策としては、コメント設定を「承認制」にし、不適切なコメントを公開前にチェック(管理画面→「設定・管理」→「コメント設定」)。
迷惑メッセージは「ブロック」や「通報」機能で対処し、疑わしいリンクや勧誘には反応しないことです。
アメーバブログでできること一覧
アメーバブログ(アメブロ)でできることを簡潔に一覧でまとめます。
初心者からビジネス利用者まで活用できる機能を網羅しています。
ブログ作成・投稿
- テキスト、画像、動画を使った記事の投稿
- 文字装飾(太字、色変更、箇条書き、絵文字)で記事をカスタマイズ
- テーマ設定(例:日記、旅行、子育て)で記事を分類
- 公開範囲の選択(全体公開、アメンバー限定、非公開)
- 下書き保存や予約投稿
- アプリ(iOS/Android)またはブラウザから投稿
デザインのカスタマイズ
- 240種類以上のスキン(テンプレート)でブログデザインを変更
- ヘッダー画像や背景のカスタマイズ
- スマホ表示の自動最適化
- 管理画面でレイアウトや色を調整
読者との交流
- コメントや「いいね」で読者と交流
- コメントの承認制設定(スパム対策)
- アメンバー機能(承認制の限定公開読者設定)
- 読者登録(他のブログをフォロー)
- メッセージ機能で個別にやり取り
SNS連携
- Instagram投稿を自動でブログ記事化
- Instagramストーリーズにブログリンクを掲載(フォロワー1万人以下でも可)
- TwitterやFacebookへの自動シェア設定
アフィリエイト・収益化
- 公式アフィリエイト「Ameba Pick」で商品紹介による報酬獲得
外部サービスのアフィリエイトリンクの掲載は禁止されています。
コミュニティ参加
- テーマごとのランキングや公式ジャンルに参加
- オフィシャルブロガーや人気ブロガーのコンテンツを閲覧
- アメーバピグ(仮想空間)での交流(※サービス終了の可能性あり)
データ管理
- 記事の編集・削除
- アクセス解析(閲覧数や訪問者数の確認)
- コメントやメッセージの管理(ブロック・通報機能)
その他の機能
- ブログ内検索で自分の記事や他のブログを検索
- フォロワー管理(フォロー/フォロワー一覧の確認)
- スマホアプリで写真撮影・加工後の即時投稿
- イベントやキャンペーンへの参加(Ameba主催)
まとめ
アメブロは初心者でも簡単にブログを始められる無料プラットフォームです。
240種類以上のスキンでデザインを自由にカスタマイズでき、スマホアプリで手軽に投稿可能。
Instagram連携や「Ameba Pick」でのアフィリエイト収益化も魅力。
コメントや「いいね」で読者と交流でき、アメンバー機能で限定公開も。
テーマ設定で興味ある読者を引きつけ、コミュニティ参加で知名度アップも期待できます。
気になった人はぜひアメーバブログを始めてみましょう!