MENU
ワープレ
【著者プロフィール】
▶︎ WEBマスター歴20年以上/元WEBデザイナー(出版社のHPなど)
▶︎ WordPress構築歴は10年以上
▶︎ 資格:ネットショップ実務士レベル1/基礎心理カウンセラー
▶︎ WordPress構築最適化・テーマの活用方法・アフィリエイトブログの作り方など発信
▶︎ ブログ収入は1000万円以上を達成しています。
▶︎ 掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません
▶︎ 趣味:ブログ・音楽・筋トレなど
ブログの始め方 - ブログを始めるにはどこがいい?

WordPressブログ 人気テーマランキング トップ3はどれ?

目次

WordPressワードプレスブログ 人気テーマランキングを調べるには?

ブロガーの主観で勝手に書いたWordPressテーマの人気ランキングってぜんぜん参考にならないですよね。

WP-Search』で調べれば客観的なランキングを知ることができるよ。

WP-Search』というサイトで調べるとWordPressテーマの人気ランキングをかなり正確に知ることができます。

5000件以上のサイト分析をしており母数が大きいので参考になります。

日本のWordPressワードプレス人気ブログテーマ調査

WP-Searchを運営しているマニュオンで、分析サイト総数5900件以上のサイトから利用されている人気のWordPressテーマを発表しています。(2022年2月時点)

1位 | SWELL(ブログ向け・企業サイト向けテーマ)

2位 | Cocoon(ブログ向けテーマ)

3位 | SANGO(ブログ向けテーマ)

4位 | JIN(ブログ向けテーマ)

5位 | Lightning(企業サイト向けテーマ)

6位 | AFFINGER6(ブログ向けテーマ)

7位|Emanon Premium(企業サイト向けテーマ)

8位 | THE THOR(ブログ向けテーマ)

9位 | Snow Monkey(企業サイト向けテーマ)

10位 | AFFINGER5(ブログ向けテーマ)

【2022年】世界/日本のWordPressテーマシェアランキング【人気デザインテンプレート】|マニュオン

分析サイト総数が5000件以上あるのでランキングとして正当なものといえるでしょう。

アフィンガーが人気な印象だったけど実際はSWELLが1番人気でした。

SWELLはブロックエディタに特化したWordPressテーマです。
2019年にリリースされて、ここ数年で知名度を上げているテーマです。

私もようやくSWELLを使い始めました。
ブロガーだけじゃなくWEB制作者からも愛用されているようです。

WordPress人気ブログテーマ1位〜3位を分析

スクロールできます
テーマ名価格(税込)特徴
SWELL17,600円ブロックエディタで着心地がいい有料テーマ。
洗練されたデザインで人気のテーマ。
Cocoon 無料無料テーマなのに多機能で人気のテーマ。
SANGO 14,800円
(14,000円)
ユーザビリティに優れた親しみやすいデザインのテーマ。
SEO対策やカスタマイズがしやすい。
ブロックエディタ対応済み。
ConoHa WINGで割引購入可能。
WordPress人気ブログテーマ1位〜3位

WordPress人気テーマランキング、なるほど納得の結果ですね。

SWELLはここ1年でも検索ボリュームも上がってます。(2022年4月時点)

それでは各テーマの特徴をわかりやすくまとめていきます。

人気の理由がわかると思います。

SWELLスウェルテーマの特徴

SWELLテーマ評価レビュー
SWELLで作成したサイト
  1. ブロックエディタでサクサク書きやすいWordPressテーマ
  2. 洗練された装飾ブロック
  3. 開発者がテーマ開発に熱心なので購入後も機能がアップし続けている
  4. GPL100%テーマでライセンス制限なし、商用利用可能
  5. スクリプト遅延機能がはじめから実装されてるのでサイトの高速化が簡単
  6. ブログ・アフィリエイト・サイト制作に使える

他のテーマを使い慣れていたのでSWELLを使った時にこんなことを思いました。
テーマ入れるだけでブロックエディタが使えるの?!

WordPress自体がブロックエディタ対応になってるので、ブロックエディタが使えるのは当然です。

ほかの有料テーマは従来のクラッシック環境での装飾も維持しないといけないので、専用のブロックエディタを入れて対応しています。

SWELLの場合はその必要がないんですね。

必須と言えるプラグインは『SEO SIMPLE PACK(開発者がSWELLと同じ)』で、これ使ってメタ情報系の設定を行います。

SANGOやAFFINGERも愛用してますが、SWELLのブロックエディタの書き心地はワンランク上の軽さを感じます。
他のブロックエディタで重いなと感じているならSWELLを使ってみてください。

SWELLは初心者でも設定や編集がしやすいと思います。

WordPressテーマに予算をかけれるならブログ初心者でもSWELLがおすすめ。

商用利用可能なのでクライアントワークを行うWEBデザイナーさんにもSWELLはおすすめです。

SWELLはGPL100%なのでWEBデザイナーにもメリットがあるテーマです。

クライアントワークにも使えます。

テーマのアップデートは第三者にはできないので、クライアント様にテーマを購入してもらった方がクライアントさんの経費は安くなるかと思います。

もしくはメンテナンス依頼してもらうか、その辺はやり方次第という感じです。

JavaScript系の遅延機能もありがたいです。

プラグイン不要で、テーマだけでサイトの高速化が可能です。

SWELLはこれからWordPressを購入するなら間違いなく後悔しない有料テーマでしょう。

高機能で人気のテーマ

Cocoonコクーンの特徴

Cocoonは無料で使えるWordPressテーマです。

開発にSWELLの開発者も関わっていますので、開発面でも信頼できるWordPressテーマです。

ブロックエディタ対応、スマホ対応、内部SEO対策済み、表示速度も速いのでとりあえずCocoonを使う人が多いです。

Cocoonのデメリットはブロックエディタが使いにくいところです。Cocoonをしばらく使うと有料テーマに乗り換える人が結構います。

CocoonとSWELLは相性がいいのでCocoonからSWELLに乗り換える人も多いようです。

SWELLはいくつかの乗り換えサポートプラグインがあるので、記事のリライトをしなくてもブログが崩れにくいです。

コノハウィングでCocoonをはじめる

独自ドメイン2個永久無料

SANGOサンゴの特徴

  1. ブログ向けのワードプレステーマ
  2. デザインが心地よくデフォルトのままでも気持ちよく使える
  3. カスタマイズの自由度が高い
  4. 価格が安い レンタルサーバーConoHaで購入すると¥14,800(税込)が【800円割引】の14,000円で購入可能

SANGOは評判の有料テーマで、個人ブロガーはもちろん、企業ブログにも利用されています。

デフォルトのデザインやスマホでナビゲーションに優れているので、ナビゲーションを使いやすく設定すればユーザーの回遊率アップも期待できます。

開発者がブロックエディタの開発や対応に熱心で、私の意見もよく取り入れてくれることがあります。

SANGOにはWordPress運営マニュアルが無料で公開されており、SANGOユーザー以外にもブログ運営に役立つ情報が公開されています。

質問フォーラムユーザーグループ、不定期勉強会などがあり、ユーザーのサポートも熱心です。

SWELLがちょっと高くて手が出ないと感じているならSANGOテーマがおすすめです。
私も愛用しているテーマです。

コノハウィングでSANGOをはじめる

ConoHa WINGで割引購入

》SANGOの価格・特徴

SWELLとAFFINGER6 どっちがおすすめ?

AFFINGER6とSWELLはどっちがいいの?

AFFINGER6もブロックエディタに対応しているしSEO対策済みのテーマなのでどちらもあまり差がないです。
AFFINGER6は稼ぐノウハウの独自特典がもらえるのが特徴です。

  • AFFINGER6は稼ぐノウハウの特典がもらえるので早い収益化が期待できる
  • AFFINGER6は初心者は使うのが難しいという声が多い(詳細に設定できるため)
  • SWELLはオリジナルのブロック装飾があらかじめ整っている
  • 高速化やブロック装飾の開発はSWELLの方が積極的

SWELLもAFFINGER6も両方使っていますが、初期設定のしやすさやブロックエディタの機能や記事の書きやすさはSWELLの方が上だと思います。

ブロックエディタの機能や開発の積極性で選ぶならSWELLがおすすめです。

SWELLとSANGO どっちがおすすめ?

SWELLとSANGOの違いをわかりやすく教えて。

SWELLもSANGOも洗練されたブロック機能を持っています。
シンプルな装飾が好きならSWELL、親しみやすい装飾が好きならSANGOがおすすめです。

  • SWELLとSANGOのブロックエディタの使いやすさは同等レベル
  • シンプルな装飾が好きならSWELLがおすすめ
  • 親近感のある装飾が好きならSANGOがおすすめ
  • 値段で決めるなら1万円程度で買えるSANGOがおすすめ

SANGOは高機能のワードプレステーマが1万円ぐらいで買えるのはすごいです。

ですです。
購入予算をかけれるならSWELLがおすすめです。

まとめ

日本のWordPressワードプレス人気ブログテーマ、SWELL、Cocoon、SANGOの人気の理由をわかりやすく説明しました。

特にSWELL、SANGOについては使い方を詳細に解説した記事を用意しているので、購入前購入後の参考にしていただければと思います。

WordPressの使い方でわからないことがあれば気軽に質問してください。

高機能で人気のテーマ

SWELLテーマの購入〜カスタマイズ

ブログのことでわからないことがあれば、是非またYOAKE WEBを読みにきてください。
いつでも待ってます!

Twitterでも「ブログ見ました」と書いていただければ、答えられる範囲で答えます。(@warpressblog

ネットで稼ぎたいなら必見の動画

ブログを始めて3ヶ月目ぐらいでこの動画講座を知って、それ以降、私はブログで稼ぎ続けることができています。
ブログ初心者必見の内容です。

\ マーケティングがわかる /

※無料コンテンツ後に課金プランあり(課金しなくてもOKです)

趣味で楽しく稼ぐブログを始める方法

趣味で楽しく稼ぐブログを作って副収入を増やしてみよう!

月5万円ぐらいの副収入を安定して得る方法をまとめました!

  • URLをコピーしました!
目次