MENU
よあけ
【著者プロフィール】ふなさん
▶︎ WEBマスター歴20年以上/元WEBデザイナー(出版社のHPなど)
▶︎ WordPress構築歴は10年以上
▶︎ 資格:ネットショップ実務士レベル1/基礎心理カウンセラー
▶︎ WordPress構築最適化・テーマの活用方法・アフィリエイトブログの作り方など発信
▶︎ ブログ収入は1000万円以上を達成しています。
▶︎ 掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません
▶︎ 趣味:ブログ・音楽・筋トレなど
ブログの始め方 - なぜ初心者でも稼げるのか?

SWELLテーマの使い方 テンプレートカスタマイズ【初心者からプロまで使える】

swell

※当ブログのすべての情報は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次

SWELLスウェルテーマの使い方とカスタマイズ

SWELLテーマを購入したらはじめにやるべきテンプレートのカスタマイズ方法を、わかりやすく手順を追って解説します。

SWELLスウェルの購入〜インストール方法

SWELLの購入方法からインストール方法まで、WordPressワードプレス有料テーマをはじめて購入する人にもわかりやすく解説しました。

購入前に手順を確認しておくことで、購入からテーマの実装までの時間を短くすることができます。

コミュニティーとアフィリエイト参加方法

SWELL公式コミュニティとSWELLを紹介して報酬を得ることができるアフィリエイトプログラムの参加方法を解説しました。

SWELLはSWELL購入者のみがアフィリエイトできる有料テーマです。

SWELLに移行・乗り換えサポートプラグインの使い方

SWELLには乗り換えサポートプラグインがあらかじめ用意されています。

実際にテーマを移行したらどのようになるのか?

CocconコクーンAFFINGERアフィンガーSANGOサンゴで試した結果をレポートしました。

WordPressテーマの乗り換えを検討している人は参考にしてください。

SWELLの表示速度の高速化設定

SWELLには高速化の独自機能が実装されており、JavaScriptなどのスクリプトも遅延できる機能があります。

これは他の有料テーマにはない機能です。

プラグインを使わずにWordPressワードプレスの表示をストレスなく軽くすることが可能です。

SWELLにおすすめの初期設定・テンプレートカスタマイズ

SWELLは多機能なので詳細な設定もできますが、まずは必要最低限の設定で記事の方を書いていきましょう。

必要最低限の設定方法をわかりやすく解説しました。

SWELLオリジナルブロック装飾一覧

SWELLオリジナルブロックの装飾や機能を一覧で紹介しました。

SWELLの装飾をざっと見たい人はチェックしてください。

当ブログで使っている吹き出しアイコンの作り方も書いていますよん。

高機能で人気のテーマ

SWELLスウェルを無料でお試しする方法はある?

SWELLは有料テーマの中でも高めのテーマなので、お試できるといいですよね。
でもSWELLを無料で使うことはできません。

そのかわりSWELLと同じ開発者が作った『Arkhe』という無料ワードプレステーマを使ってSWELLに近いブロックエディタをお試しすることはできます。

無料テーマArkheを使ってSWELLを擬似体験する

無料ワードプレステーマ「Arkhe」はSWELLと同じ開発者・了さん(株式会社LOOS)が開発したテーマです。

Arkheは構造がSWELLと似ています。

使用するプラグインも基本的には同じです。

Arkheを使用すればSWELLがどんな使い心地なのかぐらいは判断できるでしょう。

WordPressテーマ Arkhe
  1. Arkheをインストールする
  2. 公式プラグインを有効化させる
  3. 数記事書いてみる

ArkheテーマをWordPressにインストールするには、WordPressの「テーマ新規追加画面」から「Arkhe」を検索します。

インストールして「有効化」すればすぐに使うことができます。

Arkheを実装したら公式プラグインを導入します。

Arkhe BlocksCustom Block PatternsSEO SIMPLE PACK

必須ではありませんがUseful Blocksのブロック装飾が美しいので一緒に試してみるといいでしょう。

当ブログに設置したArkheでもサイトもご覧ください。

かなり実用的なブロック装飾を使うことができます。

SWELLの購入を検討している人は、この方法でお試しを行えばば参考になります。
互換性が高いのでSWELLテーマに移行後もスムーズにテーマ変更が可能です。

SWELLスウェルのアップデート情報を確認する

SWELLの最新情報・アップデート情報を確認するならこちら。

公式サイトを確認しよう。

こまめにアップデートがされており、より使いやすくなっています。

SWELLテーマを商用利用する際の注意点

SWELLテーマは商用利用可能ですが、注意すべき点を把握しておくと後々のトラブルが回避できるでしょう。

SWELLを使ったセンスのいいブログ集

SWELLテーマを使ったセンスのいいブログを厳選しました。

まとめ

SWELLテーマの魅力や使い方を随時更新してお伝えしていきます。

高機能で人気のテーマ

SWELLテーマの購入〜カスタマイズ

ネットで稼ぎたいなら必見の動画

ブログを始めて3ヶ月目ぐらいでこの動画講座を知って、それ以降、私はブログで稼ぎ続けることができています。
ブログ初心者必見の内容です。

\ マーケティングがわかる /

※無料コンテンツ後に課金プランあり(課金しなくてもOKです)

趣味で楽しく稼ぐブログを始める方法

趣味で楽しく稼ぐブログを作って副収入を増やしてみよう!

月5万円ぐらいの副収入を安定して得る方法をまとめました!

  • URLをコピーしました!
目次