レンタルサーバーConoHa WINGにしてみたので、試しに無料WordPressテーマ『Cocoon』を使ってみました。
始めて使ってみた感想は「え?ここまでできるの?!」って感じです。
ConoHa WINGだと、WordPressを開設した時に、デフォルトでCocoonを設定できます。
ブロックエディタでもブログ記事が書けるので、今すぐワードプレスを始めたい人は、迷わずConoHa WINGを使うのがおすすめです。
ConoHa WINGを使うとCocoonがワンクリックで使い始めることができます。
Cocoonテーマはおすすめ?実際に使ってみた評価レビュー

Cocoonのよかったところは、多機能なテーマなのに無料で使えるところです
WordPressテーマは無料で使えるものが多数あります。
無料テーマでもブロックエディタに対応したものもあります。
その中でもCocoonはブロガー向けの無料テーマです。

Cocoonの残念なところは、初心者には使いづらい
カスタマイズや記事の装飾がイマイチなところです

はやくブログをバリバリ書きたいのに、カスタマイズに時間を取られてしまって非効率なんだよな

Cocoonは無料で使えて素晴らしいんだけど、ほかの有料テーマと比較するとデザインがやっぱりモッサリしている感じがするんだよね。
シンプルで洗練されたデザインが好きな人には向いていません。

Cocoonはブログがちょっと書きにくいんですよね
Cocoonのカスタマイズをおしゃれにする方法

デザインがおしゃれかおしゃれじゃないかは、自分の服を選ぶときの気持ちをを考えると参考になります

デートの時とか初対面のときにキャラもののトレーナーとかで来られるとドン引きしちゃう
Cocoonのデザインってそういう感覚のものが多いわね

第一印象をよくしたければ無地のシンプルな服装がおすすめです
ブログテーマのデザインもシンプルな方が読者を選ばずに好まれます
ブログのデザインはシンプルにしておきましょう。
Cocoonはこんな人にオススメ
Cocoonをおすすめしない人
こんな人はCocoonはやめておきましょう。
ブログ執筆の効率が悪いので、ブログを書くのが嫌になる人も多いです。
有料テーマを購入した人の多くの人が「はじめから有料テーマにすておけばよかった」という感想を持つ人も多いです。
Cocoonは無料で使えるので、とりあえず試してみて使いにくいと思ったら早めに有料テーマへ切り替えましょう。
有料テーマの快適さに驚くでしょう。
WordPressテーマの選び方

普段あなたが読んでいるブログが、どんなブログテーマを使っているのかを調べましょう
「いいな!」って思っているブログのブログテーマを調べて、同じテーマを使うのがおすすめです。
ストレスなくブログを始めることができます。

ちなみにぼくの場合は、検索上位のブログが使っているWordPressテーマにAFFINGERが使われているケースが多かったのでAFFINGERを購入しました。
そのほかにも初心者におすすめの有料テーマがあるので気になる人は読んでみてください。
有料テーマを使うと、ブログで少し収益を出せば同じテーマを使ってみたいという人が増えるのでさらに収入が増えるという流れになります。
とても魅力的ですよね。
》ワードプレス有料テーマ比較 2021年|初心者にうれしい本当のメリットとは?
Cocoonをすぐに使えるレンタルサーバーはConoHa
初心者は、レンタルサーバーの契約からワードプレスの開設を自力で行うのが非常に難しい場合があります。
でも、レンタルサーバー ConoHaなら、Cocoonのテーマのインストールがデフォルトで行えるので、レンタルサーバーの契約からWordPressのブログ開設まで、迷うことなくできます。
- 初期費用無料
- 独自ドメイン永久無料
- 初回申込み月は利用料金無料

レンタルサーバーConoHa WINGは、ブログの開設がまったくのはじめてでも始めやすい機能と料金なのが特徴です。
ConoHa WINGで今すぐブログを開設して、ブログ生活をスタートしましょう!