MENU
ワープレ
【著者プロフィール】
▶︎ WEBマスター歴20年以上/元WEBデザイナー(出版社のHPなど)
▶︎ WordPress構築歴は10年以上
▶︎ 資格:ネットショップ実務士レベル1/基礎心理カウンセラー
▶︎ WordPress構築最適化・テーマの活用方法・アフィリエイトブログの作り方など発信
▶︎ ブログ収入は1000万円以上を達成しています。
▶︎ 掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません
▶︎ 趣味:ブログ・音楽・筋トレなど
ブログの始め方 - ブログを始めるにはどこがいい?

ブログ初心者におすすめのWordPress無料テーマ2選

WordPressブログを作りたいけどおすすめの無料テーマを知りたい

こんな人はこの記事を参考にしてください。

目次

WordPress無料テーマおすすめ2選

  1. Cocoon
  2. Arkhe

WordPressを使ってみたいと考えている人は、ブログ収入も考えているのではないでしょうか?

果たして無料テーマでも稼ぐことができるのか気になるところだと思います。

結論を言うと無料テーマでも稼げますが、ワードプレスをカスタマイズするスキルは必要です。

私はブログを始めるとき、無職になってしまいお金が本当にありませんでした。

できるだけお金を使わずに収益を出したいと思っていました。

もちろんWordPressテーマは無料のものを使っていました。

今、私が無料テーマを使って収益ブログを作るならどのテーマを使うか?

おすすめの2つを紹介します。

WordPress無料テーマ Cocoonのメリットとデメリット

Cocoon

無料テーマならCocoon一択
WordPress無料テーマの決定版『Cocoon』

Cocoonは初心者ブロガーからプロまで使っている人気のワードプレス無料テーマです。

正直に書いておくと、今から無料でWordPressブログを作るなら『Cocoon』一択です。

ただし有料テーマと比較すると、ブロックエディタの書きやすさは有料テーマの方が優れています。

ワードプレスの設定がやや複雑なところもでメイリットですが、ひとつひとつ設定していけばOKです。

その点はデメリットになりますが、無料で使えることを考えると仕方ないデメリットともいえます。

Cocoonが標準搭載されているレンタルサーバーがあります。

ConoHa WINGというレンタルサーバーは、サーバーの管理画面にあらかじめCocoonテーマが用意されていて、ワンクリックでWordPressにインストールできるので、初心者におすすめです。

WordPress無料テーマ Arkheのメリットとデメリット

Arkhe

無料で使えるWordPressテーマ『Arkhe』はシンプルでおしゃれなブログを作りたい人におすすめです。

制作者はWordPress有料テーマで人気急上昇の『SWELL』の制作者と同じ人です。

ブロックエディタに特化したWordPressテーマ『SWELL』と共通するテーマ構造でブロックの組み方も共通しています。

高性能のWordPressテーマが無料で使えます。

記事の書きやすさは正直Cocoon以上です。

ブロックエディタの使いやすさは秀逸です。

デメリットがあるとすれば、『Arkhe』は機能もシンプルにしてあるので、装飾や機能にこだわると専用の有料のプラグインが必要な点です。

とりあえず無料で使ってみて、専用のプラグインを購入するか、SWELLに切り替えるか検討すればいいと思います。

Arkhe Pro Pack【パック内容】

  • Arkhe Blocks Prop:Arkheのブロックエディター機能を拡張するプラグイン。
  • Arkhe Toolkit:Arkheの基本機能を拡張するプラグイン。
  • Arkhe CSS Editor:管理画面内で、エディター用・フロント用のCSSを記述できるようになるプラグイン。
  • プランに応じたライセンスキー
  • リッチカラムブロック
  • ボックスリンクブロック
  • スライダーブロック 【β機能】(v.1.9 ~)
  • 制限エリアブロック(v.2.4 ~)
Arkhe Pro Pack

まとめ WordPress無料テーマ2選

ワードプレス無料テーマのおすすめを2つ紹介しました。

まず使ってみてほしいのはCocoonです。

ブロックの装飾も豊富だしユーザーも多いので、わからないことがあれば検索すれば解決することも多いです。

レンタルサーバーをまだ決めていない人はConoHa WINGがおすすめです。

WordPress初心者でも登録して進めていけばWordPressブログが出来上がってしまいます。

管理画面のわかりやすさや、Cocoonがあらかじめ使いやすいようになっていたり、有料テーマが割引で購入できる点も大きなメリットです。

Cocoonをある程度使ってみて機能に不満があればSANGOテーマに切り替えるのがおすすめです。

ブログのことでわからないことがあれば、是非またYOAKE WEBを読みにきてください。
いつでも待ってます!

Twitterでも「ブログ見ました」と書いていただければ、答えられる範囲で答えます。(@warpressblog

ネットで稼ぎたいなら必見の動画

ブログを始めて3ヶ月目ぐらいでこの動画講座を知って、それ以降、私はブログで稼ぎ続けることができています。
ブログ初心者必見の内容です。

\ マーケティングがわかる /

※無料コンテンツ後に課金プランあり(課金しなくてもOKです)

趣味で楽しく稼ぐブログを始める方法

趣味で楽しく稼ぐブログを作って副収入を増やしてみよう!

月5万円ぐらいの副収入を安定して得る方法をまとめました!

  • URLをコピーしました!
目次