MENU
よあけ
【著者プロフィール】ふなさん
▶︎ WEBマスター歴20年以上/元WEBデザイナー(出版社のHPなど)
▶︎ WordPress構築歴は10年以上
▶︎ 資格:ネットショップ実務士レベル1/基礎心理カウンセラー
▶︎ WordPress構築最適化・テーマの活用方法・アフィリエイトブログの作り方など発信
▶︎ ブログ収入は1000万円以上を達成しています。
▶︎ 掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません
▶︎ 趣味:ブログ・音楽・筋トレなど
ブログの始め方 - なぜ初心者でも稼げるのか?

ブログ作成手順をわかりやすく解説!無料の始め方も紹介

※当ブログのすべての情報は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次

ブログ作成手順を初心者にもわかりやすく解説

ブログを始めてみたいけどどうすればいいかわからない。
おすすめの方法はありますか?

ブログ作成サービスの選び方次第で人気ブログになるかどうか、稼げるかどうかが決まっちゃうのでアドバイスが欲しいところですよね。
この記事で丸ごと解決します。

ブログを作成する方法はたくさんありますが、あなたの目的によっておすすめしたいブログ作成方法は変わります。

  • 日々思うことをブログに書き留めたい
  • 趣味で気軽にブログを始めたい
  • 思っていることを誰かに伝えたい
  • ブログ収入で自由な生き方をしたい
  • ガチでブログ収入だけで生活したい

初心者におすすめのブログ開設方法3パターン

初心者におすすめのブログ開設方法のパーターンは主にこの3つだけです。

  1. 無料ブログサービスで作成する
  2. ブログサービスの有料プランで作成する
  3. WordPressブログを作成する

趣味でやるなら無料ブログでOKね。
私はブログ収入が欲しいからワードプレスでブログを作る方がよさそう。

その通りです。

無料のブログ作成サービスはどこがいい?

無料ブログ作成サービスのおすすめはこんな感じです。

完全に無料で使えるものや有料プランもあります。

  • アメブロ
  • はてなブログ
  • LINEブログ

スマホブログ作成におすすめはLINEラインブログ

LINEブログはスマホで書ける日記ブログに向いています。

スマホで思いついた時に日記ブログが書けるのが使い勝手がいいです。

一応アフィリエイトも可能です。

デメリットはSEOに弱いので継続的なアクセスを作ることはほぼ無理です。

LIENブログ
  • 無料で利用できる
  • スマホアプリで書ける
  • 芸能人、有名人ブログをフォロー、コメントもできる
  • 日記ブログに向いている

LINEブログは専用のスマホアプリを使わないと書けません。

LINEブログのサービスが開始された頃は頑張って日記を書いていました。

今は自分でブログを書くよりも芸能人のブログを見るためだけになっちゃいました。

Instagramでも十分っていうのが正直なところです。

そうか、日記ならインスタでも十分よね。

インスタの方が正直反応がいいです。

LINEブログは使いやすいけど、日記みたいに使うならインスタでも十分。

趣味ブログにおすすめのブログ作成サービス

日記のようなブログを始めるならブログサービスの無料プランでもOK。

趣味や日記ブログを始めるなら次のブログサービスがおすすめです。

  • アメブロ
  • はてなブログ

アメブロとはてなブログの特徴をそれぞれ解説します。

スクロールできます
アメブロはてなブログ
無料広告表示あり広告表示あり
有料プラン1,027円/月1008円/月
アフィリエイトAmeba PickのみASP・アドセンス可能
無料ブログサービス比較
アメブロ(アメーバブログ)
  • 無料で利用できる
  • 芸能人、有右名人のブログをフォローできる
  • 広告やアメブロのコンテンツが表示される
  • 有料プランで広告非表示にできる
  • アフィリエイトはAmeba Pickという独自システムのみ利用可能
  • Googleアドセンスは禁止

ブログ作成サービスの有料プランは実は全然ダメです。
費用も結構高いです。

アメブロは人気ブログ作成サービスですが、完全に趣味や収益目的じゃないブログ利用がおすすめです。

広告収入の制限が多いので有料プランにしても一般人には収益化は厳しいです。

はてなブログ
  • 無料で始めることができる
  • 無料プランははてなのアドセンス広告が出る
  • 有料プランで広告非表示可能(独自ドメイン・一般ASP・アドセンス広告掲載OK)
  • 収益化するなら有料プランがおすすめ
  • WordPress構築に挫折した人にもおすすめ
  • 使えるデザインテンプレートが豊富
  • 細かな装飾などは自分で実装する必要がある(CSSの知識が少し必要)

はてなブログを利用すると収益化の夢が少し広がります。

ですが、はてなブログの利用規約がありアフィリエイトを自由に行うことはできません。

はてなからBANされた有名ブロガーも過去にちらほらいます。

ブログ作成サービスの有料プランは高い!
ブログ収益化も可能だがブログサービス独自の規約があるため、ブログのジャンルが限られる。

WordPressの方が安いの?!

その通り。
WordPressブログの方が収益化に向いています。

収入目的のブログ作成はどこがおすすめ?

収益目的のブログ作成はWordPressを使うのがおすすめ。

やっぱりその「WordPressワードプレス」ってやつを使うのですね。
ワールドプレスでもワールドプロレスでもないんですね。

それガチで間違えられることはありますw
正しくは「WordPressワードプレス」です。

WordPressのメリット
  • 初心者でも簡単にワードプレスが開設できる
  • セキュリティ対策でスパム対策も安心
  • レンタルサーバーの利用規約範囲内であればアフィリエイトやアドセンス広告の掲載が自由
  • 記事やサイト全体の管理が簡単(記事の一括で変更などができる)

私はWordPressの構築歴が15年以上あります。

初期のWordPressは正直使いにくかったのですが、今では改良されており、サイト制作はワードプレスを利用しないのが考えららないほどになっています。

ブログ作成 無料ブログサービスとワードプレスの費用比較

スクロールできます
ブログサービス
有料プラン
レンタルサーバー
月額 1,000円程度〜月額 500円程度〜
ブログサービス料金比較

レンタルサーバーを使う方が安いのね!

はい。
レンタルサーバーが安くて高機能になったので、無料ブログを使うメリットがほぼなくなっています。

WordPressワードプレスブログの始め方

  1. レンタルサーバーを契約してWordPressを開設する
  2. WordPressテーマをインストールして初期設定を行う
  3. ブログを書く

WordPressを使ったブログサイト制作は以前は難しかったのですが、今はレンタルサーバーのWordPress簡単インストール機能があるのでとても簡単です。

WordPressの開設が簡単すぎるのでWEBデザイナーの私の仕事がなくなりました・・・(笑)
今はブログ運営で収入を得ています。

結論、ブログを始めるならWordPressブログが絶対おすすめ。

スクロールできます
ConoHa WING
ベーシック
シン・レンタルサーバー
ベーシック
月額料金3ヶ月契約 / 1,210円/月3ヶ月契約 / 693円/月
初期費用無料無料
無料ドメイン2つ無料1つ無料
お試し期間なし / 初月無料最大10日間無料
容量300GB300GB
高速化対応WEXAL®KUSANAGI
WordPress
自動バックアップ
電話・メールサポート
ConoHa WINGシン・レンタルサーバー
コノハウィングとシン・レンタルサーバーの比較表

コノハウイングもシン・レンタルサーバーもスペック的には同じ感じね。

当ブログではConoHa WINGを使ってます。
ワードプレスの管理がとてもやりやすいです。

どちらを選んでも後悔はしなさそうね。

ワードプレスの具体的な開設方法はこちら

まとめ

ブログ作成方法について、無料ブログサービスやWordPressとの違いを比較しながら紹介しました。

WordPressブログを作るのはとても簡単なので、興味があれば今すぐ始めてみましょう!

ネットで稼ぎたいなら必見の動画

ブログを始めて3ヶ月目ぐらいでこの動画講座を知って、それ以降、私はブログで稼ぎ続けることができています。
ブログ初心者必見の内容です。

\ マーケティングがわかる /

※無料コンテンツ後に課金プランあり(課金しなくてもOKです)

趣味で楽しく稼ぐブログを始める方法

趣味で楽しく稼ぐブログを作って副収入を増やしてみよう!

月5万円ぐらいの副収入を安定して得る方法をまとめました!

  • URLをコピーしました!
目次