WordPressの始め方 無料でワードプレスをお試しする方法
無料でWordPressを使ってみたい人に向けて、数少ないWordPressを無料で使う方法と、デメリットについても紹介します。
WordPressを無料で使う方法はいくつかあります。
でも面倒臭いだけでやるメリットがほぼゼロなので、その点は注意していただきたいです。

WordPress自体が全くはじめてで自分で使えるかどうか試したいって人はやってみるといいかも。
継続して使ったり、WordPressのいろんな機能をフル活用しようと思うと無理なことがたくさん出てきます。
WordPressブログで稼ぎたいならこの記事を読む必要はありません。
WordPressが使えるレンタルサーバーを契約してWordPressブログを作成しましょう。
費用は月額1000円程度です。
ゲームを買うよりも安いんじゃないでしょうか?
無料でWordPressを使う方法
- WordPressのサブドメインをもらってWordPressを無料で開設する
- XFreeという無料サーバーを利用する
- エックスサーバーで無料でお試しする
WordPressを無料で使う方法を探している人に提案するとしたらこの3つです。
メリットは「無料で使える」ということぐらいなのでデメリットの方を説明します。
無料のWordPressのサブドメインを使うデメリット
「wordpress.com」というWordPress公式サービスに登録すればWordPressを無料で使うことができます。
ただし利用制限が多すぎるので、あなたの思っているようなブログにはなりません。
実はWordPressのサービス自体が、無料ブログサービスのように無料でWordPressを使えるサービスを行なっています。
私もかなり以前に登録してwordpress.comのサブドメインをひとつ持っています。
無料で使えますがデメリットが大きいので説明します。

- サーバーが重い
- 広告が表示される
- 容量が少なすぎる
- 独自ドメインが使えない
- 収益化ができない
- プラグインが使えない
正直なところ、無料プランでは全然使い物になりません。
収益化するなら月額14ドル以上のプランを使わないといけません。
日本国内のレンタルサーバーを使う方がはるかにいいです。
サブドメインでのブログ運営もオススメできません。
XFreeという無料サーバーを利用する
次にエックスサーバーが行っている無料レンタルサーバー『XFree』について紹介します。
- サーバーが重い
- 利用制限3ヶ月あり
- 2ヶ月前に更新手続きが必要
- つまり毎月更新手続きが必要
- 更新手続きをしないと凍結される
『XFree』のデメリットはこんな感じで、使ってみても面倒なだけです。
趣味でやるにしても無料ブログサービスを使った方が楽しいでしょう。
シン・レンタルサーバーで無料でお試しする

ConoHa WING ベーシック | シン・レンタルサーバー ベーシック | |
---|---|---|
月額料金 | 3ヶ月契約 / 1,210円/月 | 3ヶ月契約 / 693円/月 |
初期費用 | 無料 | 無料 |
無料ドメイン | 2つ無料 | 1つ無料 |
お試し期間 | なし / 初月無料 | 最大10日間無料 |
容量 | 300GB | 300GB |
高速化対応 | WEXAL® | KUSANAGI |
WordPress | ||
自動バックアップ | ||
電話・メールサポート | ||
ConoHa WING![]() | シン・レンタルサーバー![]() |
シン・レンタルサーバーのお試し10日間無料期間を利用する。
無料でWordPressを試すならこの方法が一番オススメです。
登録して10日間は料金がかかりません。
継続して使いたければそのまま継続すれば有料となります。
お試しだけでキャンセルしても料金はかかりません。

シン・レンタルサーバーを無料でお試し
》 シン・レンタルサーバー
まとめ|WordPressの始め方 無料でワードプレスをお試しする方法とデメリット
結論、WordPressの無料版は収益化は無理。
WordPressを無料で使ってみる方法はありますが収益化するにはまったくオススメできません。
使ってみるだけ面倒なので、はじめから国内の個人向けのレンタルサーバーを契約してWordPressブログを作るのがオススメです。