WordPressテーマAFFINGER(アフィンガー)とSANGOは、どちらの方がオススメなのか解説していきます。
この記事はこんな人にオススメです。
- これからWordPressテーマの購入を考えている
- AFFINGERとSANGOではどちらがいいか迷っている
AFFINGER6とSANGOテーマ比較
AFFINGERもSANGOも2021年にブロックエディタに完全対応しました。
どちらもおすすめのWordPressテーマではあるのですが、デザインや使える機能が違います。
私はAFFINGERの方が使用歴が長いのですが、SANGOもこの1年みっちり使ってブログ構築してきました。
使用経験から感じた両テーマの違いをわかりやすくまとめます。
SANGO
- どちらかというとアドセンス広告向き
- 工夫次第でアフィリエイトブログにも使える
- ブロック機能が25種類以上で有料テーマ最多数
- 低価格なのに高機能
- デザインが親しみがあり優れている
- 悪くいうとデザインがふんわりしすぎている
- 回遊率が高め、サイト内の滞在時間が長めのブログ向き
- SEO対策の設定が充実してきている(まだまだ開発中?)
関連記事
WordPressブログの人気テーマ SANGOの評判レビュー|ワープレ
AFFINGER6
- アフィリエイトブログを作成するなら絶対AFFINGER6がおすすめ
- 1ジャンルの比較ブログの作成に優れている
- 工夫次第でアドセンス広告掲載のブログにも使える
- デザインがハッキリしているので訴求力が高く収益につながりやすい
- 悪くいうとダサいデザインになりがちだがその方が収益は上がる
- 集客記事からセールスページへの誘導が得意な収益優先型テーマ
- SEOの設定がブログ全体と各記事にそれぞれ設定項目がある
このブログはAFFINGERを使っています。
関連記事
AFFINGER6 ACTIONテーマの評判〜5つのメリットとデメリット
AFFINGER6とSANGOの価格比較表
価格 | 特典 | 拡張性(アップセル) | |
---|---|---|---|
SANGO | 11,000円(割引あり) | なし | なし |
AFFINGER6 | 14,800円 | あり | あり |
SANGOテーマは格安で優れたWordPressテーマなので、初心者が始めて使うにはもっともオススメです。
AFFINGERはすでに取り組みたいジャンルやアフィリエイト広告が明確な人におすすめです。
アフィリエイトに特化した設定がいくつかあり、ランキング機能やオススメ記事の設定機能など、集客記事からアフィリエイトリンクへの誘導が得意なWordPressテーマです。
リンクボタンの装飾もわかりやすく訴求力があります。
AFFINGERには当ブログ限定で購入者特典を付けています。
アフィリエイト初心者でも収益化の方法がより学びやすい資料を用意しました。
内容が気になる人は特典リストをチェックしてください。
\当ブログ特典付きリンク/
ほかにもAFFINGER(アフィンガー)についてわからないことがあれば、次の記事も参考にしてください。
アフィンガーのカスタマイズ方法&サイト事例
AFFINGERの使い方・カスタマイズ方法を初心者向けにわかりやすく解説 AFFINGERの使用方法は、ポイントがわかれば初心者でも簡単なので是非参考にしてください。 これらの悩みがある人はこの記事が参考になると思います。 WordPressテーマ AFFINGER6 ACTION(アフィンガー) 当ブログではAFFINGER6(アフィンガー6)の使い方を詳しく紹介しており、初心者の人でも迷うことなくアフィンガーが使えるようにサポートしています。 AFFINGER6(アフィンガー6)を実際に使ってみて、使 ...