ConoHaWINGのワードプレスブログの始め方
レンタルサーバーConoHa WINGは、ブログの開設がまったくのはじめてでも始めやすい機能と料金なのが特徴です。
ConoHa WINGでブログ生活をスタートしましょう!
ConoHa WINGなら、レンタルサーバーの契約・独自ドメインの取得・WordPressブログの開設があっという間にできてしまいます。
- セキュリティー・安全性が高い
- サーバーが安定している(表示速度が速い)
- 管理画面(コントロールパネル)がわかりやすい
- WordPressのインストールが超簡単
- WordPressを丸ごとコピーするのも簡単
コノハのWordPressかんたんセットアップを使えばむずかしい作業は一切不要でWordPressブログを始めることができます。
ConoHaWINGの特徴
ConoHa WINGの特徴を解説します。

コノハウイングについて、わかっている人は契約手順までスキップしてもOKです。
- 初期費用無料
- 独自ドメイン永久無料
- 初回申込み月は利用料金無料
- 表示速度が速い月額720円〜
通常は独自ドメイン取得・更新には通常、別途料金が発生します。
ConoHa WINGならこれらの費用が無料です。

ドメイン取得費用が無料なのもお得ですが、毎年のドメイン更新費用も無料になるのは本当にお得なのです。
コノハウイングのメリットとデメリットは次の記事にまとめました。
ConoHa WINGのクーポンは?
ConoHa WINGのクーポンは必要ありません。
こちらから契約するとキャンペーン割引で契約することができます。
\ コノハウィングは初月無料!!/
ConoHa WINGはこんな人におすすめ
今までエックスサーバーやさくらインターネットやmixhostも使ってみたことがあるのですが、他社と比較して管理画面がConoHa WINGの方が断然使いやすかったです。
- ワードプレスを簡単に開設したい
- ブログの表示をできるだけ高速にしたい
- ドメインも一緒に取りたい
使い始めるだけでWordPressが開設できているし、独自ドメインが永年無料・初期費用無料・月額料金が安い!など、初心者が使いたくなるサービス内容です。
コノハウイングなら初心者でも最短10分程度でWordPressブログを作ることができます。

コノハウィングはドメイン2つもらえてワードプレスの開設・管理が超簡単です。
ConoHa WINGとは?
ConoHa WING(コノハウイング)は大手IT企業グループGMOが2013年7月にサービス開始したレンタルサーバーのサービス名称です。
ConoHa WINGが開始されたのは2018年9月。
国内最速のレンタルサーバーとしてサービスが開始され、有名ブロガーやアフィリエイターが使い始めて知名度が広がりました。
ConoHa WINGパックとは?
「WINGパック」とは、レンタルサーバーConoHaの、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった長期利用割引プランです。
- サポートデスク対応満足度No.1
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバーNo.1
- WordPress利用者満足度No.1
日本マーケティングリサーチ機構の調査によると、アフィリエイターやブロガーが使いたいレンタルサーバーのNo1に選ばれています。(2020年2月)
好きなレンタルサーバーのプランと独自ドメインを組み合わせて利用することができます。
その他のサービス ConoHa VPS
WordPressかんたんセットアップの特徴
WordPressかんたんセットアップとは、レンタルサーバーの契約と同時に、サイトの運用に必要な「独自ドメイン」「WordPress」「WordPressテーマ」「SSL」をまとめて一括でお申し込み、自動的に設定できる機能です。
他社サーバーからの移行機能
ConoHa WINGには「他社サーバーからの移行機能」が追加されました。
普通は手間のかかるサーバー間の移行作業を、コノハウィングのWordPressかんたんセットアップを使えば、レンタルサーバーの申し込みと同時に簡単にWordPressデータを移行することができます。
コノハサーバーの通常プランとWINGパックのキャンペーンの使い
ConoHa WING | 通常プラン |
---|---|
契約期間あり 長期プランで割引率が高くなってお得(3ヶ月プランで月額1,210円) 初月無料 永年無料ドメイン が2つもらえる WordPress有料テーマが割引で購入できる | 最低利用期間なし 時間単位で利用可能(1時間2.2円~) 使った時間数だけ課金される仕組み ベーシックの1ヶ月最大月額1,320円(これ以上は課金されない) とりあえずConoHaサーバーを試してみたい人にはオススメ 長期間利用するとコスパは良くないので気をつける必要がある |
通常プランは時間単位で料金が割り出される料金形態です。
短期間で使う人にはいいかもです。
これからワードプレスで収益ブログを作りたい人は、長期期間利用すると料金がお得になる「WINGパック」を使いましょう。
3ヶ月プランから割引率がお得になり、永年無料の独自ドメインも2つもらえます。
\ 独自ドメイン2個永久無料 /
コノハウイングのよくあるトラブルと具体例と解決策
コノハウイングのよく起きるトラブルと対処方法をまとめました。
セキュリティーに関する不具合がほとんどなので操作方法を覚えれば簡単に対応できます。

コノハを使い始めた時にでよく起こるエラーをまとめました。
対象方法を知っていれば簡単です。
ConoHa WINGの解約方法
コノハウィングの解約手順はこちら。
ConoHa WING(コノハウィング)でWordPressブログを作成する手順
クレジットカードがあれば10分ほどあれば契約からWordPressブログ開設まで完了します。
- ConoHaアカウントを作る
- 料金プランを選択する
- WordPressかんたんセットアップを行う
- サイト名・ドメイン名・ユーザー名・パスワード・使用するテーマを決める(ここではCocoonを選択すればOK)
- 支払い料金を確認して「お申し込み」ボタンをクリック
- しばらくしてWordPressの開設まで完了しています ここまで最短10分程度
- サイトの独自SSL設定を行う
- WordPressの初期設定を行う
ConoHa WINGサーバーは、私が今まで使ったレンタルサーバーの中で一番簡単に申し込みからWordPressブログ開設までできたレンタルサーバーでした。
初心者でも失敗せずに迷わずにWordPressブログを作成できます。
準備1|レンタルサーバーを借りる(ブログのデータ置き場)
まずはレンタルサーバーを借りましょう。
レンタルサーバーはあなたのブログを置く本拠地となります。
無料ブログでもブログを開設できますが、本格的にアフィリエイトで収益化をめざすならレンタルサーバーを借りましょう。
無料ブログではアフィリエイトリンクを掲載できなかったり、書く内容も規制されていたりと自由度が低いのです。
独自ドメインを取得してレンタルサーバーを利用しましょう。

はじめてレンタルサーバーを借りたり、今のレンタルサーバーに不満があるならConoHa WINGはおすすめです。

私も実際に使ってみて、ブログの表示速度がはやくなりましたし、複数あるブログの運営管理が簡単になりました。
おすすめのプランは「WINGパック」ベーシック・12ヶ月のプランです。
初期投資が1万円程度で1年間ブログの運営をすることができます。
3ヶ月プランから始めてもいいですが結果的には割高になってしまいます。
準備2|ドメインを決める(サイトのURL)
ドメインの種類はいろいろありますが、サイト評価が比較的高い.com もしくは .net を選んでおくのが安心で間違いがないです。
ドメインとは、当ブログなら yoakeweb.com です。
ドメインはあなたの名前でもあり住所でもあります。
どんなドメイン名でもいいのですが、ポイントがあります。
- 短くて覚えやすいキャッチーな名前
- ドメインの種類はできるだけ.comで取得する
意味もなく長いドメイン名よりも、短くてキャッチーな方が覚えてもらいやすいですし、検索結果でも目立ちます。
大手サイトも、ニッチな種類のドメインでサイトを開設したために、.comに変更してドメインパワーを上げた実例もあります。
安いドメインなどもありますがGoogleの評価は低いといわれています。
yoakeweb.com のドメインを取得した当時は、よく似たほかのドメインや名前が混ざって検索結果にでてきていましたが、今では1番に出てきます。
独自ドメインは、通常有料ですがConoHa WINGならレンタルサーバーを契約すれば無料で永年無料になるプランでドメインをもらうことができます。
ConoHaアカウントを作る

料金プランを選択する

サイト名・ドメイン名・ユーザー名・パスワード・使用するテーマを決める

パスワードなどは別途メモして控えておきましょう。
支払い料金を確認して「お申し込み」ボタンをクリックして完了!

支払いが完了すればWordPressがインストールされ、独自ドメインも開通した状態になります。


ConoHa WINGを使えば、初心者でもあっというまにワードプレス ブログが完成します。
コノハウイングサーバーのその他の主な使い方を次の記事にまとめました。
- WordPress簡単セットアップ
- WordPressサイトコピー
- ログイン方法
- ドメイン追加方法
- メールアドレス作成方法
WordPressの設定を最適化しよう
初心者にとってむずかしいのは、開設方法よりもWordPressの設定や運営方法です。
わからない場合は本を一冊読んでもいいくらいのスキルが必要です。
最低限以下のことは設定確認しましょう。
- WordPressにログインして設定しよう
- ワードプレスのパーマリンク設定
- WordPressに必要最低限のプラグイン
- WordPressにGoogleアナリティクスの設定をする
- WordPressにGoogleサーチコンソールの設定をする
WordPressにログインして設定しよう
「管理画面URL」というろころがワードプレスのログイン画面だ。
クリックしてログインページへ飛ぼう。

先ほど設定した「ユーザー名」or「メールアドレス」・「パスワード」を入力してログインしよう。

ログインしたらこんな画面になる。
これがワードプレスの裏側。
関連記事
WordPressのログイン方法とログインできないときの解決策
ワードプレスのパーマリンク設定は必ずやっておこう!

ワードプレスの左メニューの中に「パーマリンク設定」というところがある。
これはブログの記事ごとのURLの方針を決める設定をするところです。
SEOに強いブログにするためにはパーマリンク設定を「カスタム構造」で設定しよう。
ここ(タグ)を下記のように設定しよう。
/%category%/%postname%/
これは投稿記事名と思ってもらっていいです。
SEO対策をする場合、キーワードや商品名・商標を狙って行ったりするわけですが、ここが例えば「blog」となっているとこの部分もSEO対策になるというわけです。
ブログ記事を書く場合ここの設定を絶対に日本語にしてはいけないです。
英語でも長ったらしい英語で設定してしまうのもSEO的にはよくないことも知っておこう。
また詳しく説明しますが、SEO的に不利だからです。
ある程度、記事数が多いブログを運営するつもりなら、カテゴリを明確に決めてブログ設計をする方法もあるので、次の記事を参考にして欲しい。(中級者向け)
関連記事
WordPressのSEOに強い最適なURL パーマリンクの設定方法
アナリティクス・サーチコンソール・プラグイン の設定
Googleアナリティクス・Googleサーチコンソール・ブラグインの設定は一度やってしまえばそのあとはあまり触ることがないので、次の記事を参考に設定してください。
ブログを収益化するにはWordPress有料テーマがオススメ
ブログを収益化するには有料テーマを使うのがおすすめです。
有料テーマにはデザインを良くしたり文章やきれいな装飾が簡単に行えます。
読みやすいブログは、それだけで信頼性が上がり、ブログの離脱率を防ぐことができます。
ConoHa WINGのワードプレスの始め方まとめ
コノハウィングはワードプレスの開設も運営管理も簡単なのでブログ初心者におすすめです。
ConoHa WINGは永年無料ドメインが2つ!
》コノハウィングのプランをチェック!