- 収益ブログを作りたいのでワードプレスを始めたい
- ブログで収入を得る具体的な仕組みを知りたい
- ブログで成功できるか不安
- 無料ブログでも収益化できるか知りたい
こんな疑問や不安がある人は当ブログを徹底的に参考にしてみてください。


ブログ飯・ブログ生活に憧れる人がまだ増えているようです。
会社員をやめて自由にいきたい人もいるだろうし、真面目に働いていても収入が上がらずに将来が不安な人もいるでしょう。
ブログを使えば個人でも収入を得ることができるのはとても魅力的ですね。
私は5年以上ブログで稼ぎ続けており、それ以前はWEBデザイナーとしてフリーランスで生活していたので、組織に所属して生活する生き方は不自由に感じてしまいます。
パソコン一台あれば自由に生きていける生き方はもう20年も前からあるのです。

私のようのな人はほんの少数でしょうが、まさに新時代といえます。
ブログで収入を得るにはWordPressが必要で、ワードプレスを運営するにはレンタルサーバーが必要です。
おすすめのレンタルサーバーから選んでブログを始めましょう!
収益化ブログを始めたい人は『WordPressブログの始め方|今すぐマネしたいSEOに強いブログ作成手順』を参考にしてください。
収益ブログを新しく開設するならレンタルサーバーConoHa WING(コノハウイング)を使ってWordPressを開設するのがおすすめです。

\ 独自ドメイン2個永久無料 /
ブログの始め方 超初心者でも趣味ブログで収益化に成功する方法
- ブログ収入の具体的な収入額例
- 初心者でも簡単に稼げるのか?
- ブログ収益化にかかる期間の目安
- ブログ収入に必要なスキル
- ネット広告の仕組み
- アフィリエイトとは?
- ASPについて
- Googleアドセンスについて
- アフィリエイトブログの実例

こんにちは!
私は実際、ブログで累計1000万円以上の収入を得ているのでこのブログは参考になるはずです。
WordPressを収益化!初心者向けにブログ稼ぐ仕組みを解説していきます。
そもそもブログでどうすればお金をもらえるのか?
- 企業にお金をもらって記事を書くの?
- ライターになればいいのかしら?
- 広告費がもらえるように営業するの?
- ブログを書くだけでお金がもらえるわけがないでしょ?

これらの疑問は全部誤解で認識が違っています。
ブログで稼いだことがない人はブログ収益化の方法がそもそも想像がつかないと思います。
記事を書く=ライター業で稼ぐことは労働収入なので、ブログをずっと書き続けなくてはいけないのでおすすめしません。
ブログでアクセスが多い記事をコツコツ積み上げておくと、あなたが寝ている間にも収入が発生するのがブログ収入の特徴です。
寝ている間も収入が増えているので大変魅力があるのでブログ収入に憧れる人があとを断ちません。
どうすればそのような夢のようなブログを構築できるのかをこの記事で説明していきます。
ブログとは?
日本のブログの始まりは日記のようなものでした。
ブログがまだこの世になかった頃は、日記や最新情報を更新できるプログラムを自作して、自分で使ったりクライアント様用に使っていました。
当時はもっといい仕組みがないものかと思っていたものです。
まだブログがなかった頃は、書き込み式の日記プログラムやWEB日記サービスを使って日記を書いていました。
BLOG(ブログ)が知られるようになると、多くの人がブログで日記を書き始めました。
いろんな無料のブログサービスが誕生しました。
WordPressが出現して、サイト制作やブログもワードプレスで行われるようになりました。
アフィリエイトサイトもWordPressが使われるようになり、収益を得る方法も一般的になってきました。
ブログの歴史 ブログは日記を書くツールとして広まった
インターネットで人気ジャンルのひとつが『日記コンテンツ』です。
ネットを始めて20年以上の経験がありますが、日記が書けるプログラムはとても人気があり、HTMLの知識がなくても個人が手軽に情報発信できるツールが日記プログラムでした。
私も自作した日記プログラムを無料で配布したり、企業のニュースコンテンツとして使ってもらったりしていました。
インターネットにブログが登場して日記ブログの歴史がはじまり、グルメブログなどの人気も高まりました。

当時私は出版社のサイト運営を担当しており、著者の日記コンテンツから書籍化、著者のPRなどのサポートをしていました。
ブログが登場すると流行はブログへと移行し、ブログから書籍化、ブログで著者のPRを行い、ブログへのアクセスも急増しました。
個人ブログがオワコン化?ブログとSNSの歴史
日本で初めてのSNSはおそらく2004年3月にサービスが開始され、ネットをやっている人はほぼ全員mixiアカウントを持っているのではないかと噂されたほど流行りました。
mixiには仲間と繋がれるコミュニティ機能と日記を書く機能があり、アカウントを持っていれば誰でもこっそり日記を書くことができるようになりました。
アメーバブログ(アメブロ)は2004年9月にサービスが開始されました。
私も何度かアメブロを作ってみたことがあります。
今でも一般人が書くブログといえばアメブロという印象があります。
サービス開始15周年の2019年9月には会員数6,000万人を突破しています。
TwitterやFacebookの登場で個人がより手軽に情報発信できる時代が到来しました。
ブログ離れが起こったのはFacebookやTwitterの影響が大きいでしょう。
Twitterは2006年9月に誕生しています。
Twitterは140文字という文字数制限の中で、端的に個人の意見が発信できるメディアです。
日記ブログの内容自体が140文字程度のものも多くあり、わざわざ日記ブログを書かなくてももっと手軽に情報発信できるようになったことは大きいと思います。
Twitterは今でも社会に大きな影響を与えており賛否両論あります。

一般人でもTwitterフォロワーが多い人の影響力はあなどれないですね。
ブログ収益化でブログ生活『ブログ飯』
ブログが再び注目されたブログ収益化『ブログ飯』
ブログで稼ぐ人が増えてきた2010年代。
『ブログ飯』という本が出版されたのが2013年のようです。
『自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う』(初版1997年・サンクチュアリ出版)という書籍があるので『ブログ飯』というタイトルはその影響?
『ブログを書いて自由に生きる』というライフスタイルがジワジワと広がっていった時期です。
いわゆる有名人だけではなく一般人でも多くの収入を稼ぐ人たちが出てきた時期です。
私自身は長年やっていたフリーランスのデザイナーから会社員のデザイナーへの転身に失敗して、いろんな職種を渡り歩いた末にブログで稼ぐという決断にたどり着きました。
成功している人がいるなら、やってれれないことではないだろうと思いました。

ブログを書き続けて良かったこととは、デザイナーをやめてもブログで稼げるようになったことです。
WEBデザインを一生懸命やっていた頃は、ネット広告やアフィリエイトで稼げるなんて思っていませんでした。
ブログを始める前に知っておきたいこと

ブログ作るのは難しいの?

ブログを作ることはとても簡単で誰でも出来ます。
無料ブログサービスを使えば小学生だって出来ます。
中学生でも稼ぐブログを作れる時代になっています。
- どんなブログを始めるのか?
- なんのためにブログを始めるのか?
- 収益を期待するのかしないのか?
まずはブログ作成をする前の準備や計画から始めていきましょう。
ブログ初心者でも簡単に稼げる?
初心者で知識ゼロのままでは稼げないので、はじめは基礎を学ぶべき。
資金0円で誰でも始めることができるので人気があります。
ですが、WordPressブログに限らず、ブログを書けば初心者でも稼げるようになるのかというと、実際はむずかしいです。
それ相当の頭の良さは必要です。
とはいえ、特別すごい能力が必要なわけでもないです。
自分が普段使っている商品やサービスの良さを文章などで紹介することができれば収益化は期待できます。
動画を使ってYouTuberとして活動しても、Googleの広告を掲載できるので、文章を書くのが苦手な人は動画でレビューするのもひとつの方法です。
商品やサービスを紹介することが主な仕事なので、書きたいことを好きなように書いている人は収入が低いかほぼ稼げない場合が多いです。
一般企業が広告を出している商品やサービスを紹介したり、関連する内容の記事を書くと収益が上がりやすいです。
そのためにも、ネットでものが売れる仕組みを理解している方が収益化をイメージしやすく、広告業としてビジネスを行いやすくなります。
性格的にブログに向いていない人もいますので、どんな人がブログに向いていないのかも解説しました。
これに当てはまっている人は、性格や考え方を変える必要があるかもしれません。

ブログ初心者は『稼がない無料ブログ』から始めよう!

知識ゼロ、経験値ゼロから始める人は、とりあえず趣味でも日記でもなんでもいいので、ブログを書いてみることをおすすめします。
ブログ初心者はまずブログを作ってみて、実際に文章を書いてみてください。
無料ブログならすぐに始めることができます。
私の場合、ブログを書き始めて3ヶ月は、とりあえずお試しのつもりではてなブログを使い始めました。
3ヶ月で月の収益が3万円をギリギリ達成したので、ワードプレスで本格的に収益ブログを開始しました。
4年後には月収80万円を達成しました。
\ 知識不要・今すぐ使える!! /
ブログ初心者ならアフィリエイトはやめとけ
ブログの収益化は知識がないまま適当にやってしまうと収入は増えません。
ぶっちゃけアルバイトや他の副業をした方が稼げます。
ブログ初心者がいきなりアフィリエイトに挑戦してもほぼ稼げません。
アフィリエイトで大きく稼いでいる人はごく一部で、中級者でも年々稼ぐのが難しくなってきています。
SEO対策の変化やアフィリエイト広告の規制が厳しくなっているので、ブログ初心者に限らずブログの収益化が難しくなっています。
有名ブロガーのブログも検索順位が激減しているものを散見します。
現在でも月間PV数100万PVを維持しているブロガーは少ないです。
アフィリエイトを撤退してほかの稼ぎ方に転向している人もいます。
- 検索上位に表示させることが難しくブログを書いても読まれない
- 収益目標や月間アクセス数の目標が少なすぎる
- アフィリエイト記事ばかり書いている
ブログの収益化が難しい理由をより詳しくまとめました。
これからブログを始めようと思っている人なら読んでおくと参考になるでしょう。

無料ブログとWordPressではどっちが稼げる?
無料ブログ | ワードプレス |
---|---|
すぐに誰でも始めることができる SEOに弱い(ブログサービスに評価が依存する) 有料プランが高い 収益化に規制がある場合がある アフィリエイトに制限がある 月額1000円程度が目安 | レンタルサーバーですぐに始めることができる ワードプレスはSEOに強い ブログサービスの有料プランよりやすい コンテンツ内容が完全に自分のもの 利用規約範囲内であればアフィリエイトが自由にできる コンテンツ管理の自由度が高い 月額500〜1500円が目安 |
ブログの収益化に必要なのは、コンテンツ管理の自由さとSEO対策に強い(自分でSEO対策がやりやすい)必要があります。
そう言う意味では無料ブログサービスはSEO対策面で有料プランでも不利です。結論、ブログ収益化にはWordPressの利用は必須です。
レンタルサーバーによってはブログサービスの有料プランよりも安い場合があります。

無料ブログでは稼げない理由
無料ブログは稼げない。
ブログをまったく書いたことがない人なら、とりあえず無料ブログでブログを書いてみるのはあり。
登録するだけで使える無料ブログサービスはたくさんあります。
無料ブログは収入ブログを作る目的以外の人が趣味で使っています。
月に数万円のおこづかい程度なら稼げますが、数十万円の収入を目指すなら無料ブログではなくWordPressブログを使いましょう。
無料ブログは広告が入ったり、商品紹介できるジャンルが限られることが多いです。
自分でレンタルサーバーを借りてワードプレスを開設して使えば、紹介できるネット広告の自由度が広がります。

収益ブログを作るならワードプレス一択!
ブログ収入のデメリット

副業なので片手間でできる方法がオススメですが、こんなデメリットもあります。
- 収益化するまでに時間がかかる(半年〜2年)
- 難易度が高い
- ジャンルによっては専門知識が必要
一般企業でも副業OKの会社が増えて、ネット副業が注目されています。
ブログ収入=アフィリエイト の最大のメリットは、誰でも気軽にアフィリエイトビジネス始めることができるところです。
インターネット環境とパソコンさえあればはじめることができます。
デメリットは収益化するまでに非常に時間がかかる点です。
人によっては収益化に成功するまで3ヶ月〜1年ほどかかります。
私が運営しているブログでも、収益化するまで1年以上かかっているものもあります。
また、あやしいアフィリエイト教材や方法をセールスしてくる人もSNSを中心にたくさんいるため、初心者は搾取されがちです。
アフィリエイトは誰でも簡単に始めることができます。
でも収益化できるまでに時間がかかるので、焦らずに楽しく書けるジャンルでブログを更新していきましょう。
教材やノウハウは検索や一般書籍から学び、安易に内容が不明な教材などに大金を使わないようにしましょう。
ネットで手に入る教材は無料でお試しできることが多いので、まず無料の教材で学んでみるのがオススメです。
ブログ収入は資金ゼロでも始めることができるためチャレンジする人が多いですが、挫折する人も多いです。
その理由は、収益化するまで収入ゼロでブログを書き続けなければいけないからです。
ダイエットや美容系のブログだと、効果・効能の表現が素人には難しく、知らないと規約違反・法律違反になる場合があり、一般人には参入が難しくなっています。
ブログを始めるために必要な3つのスキル
- WordPress構築スキル
- セールスライティングスキル
- WEBマーケティングスキル
収益ブログを作るために必要なスキルは主にこの3つです。
初心者にとっては軒並みむずかしいものが並びます。
資金ゼロで始めることができますが、スキルを補うために書籍代や教材代・サーバーや有料テーマ費用は必要です。

私がブログ収入を作るのために読んだ本は100冊は軽く超えます。
当ブログではその中から初心者向けに厳選して紹介しているので、最低限すべての本を読破するようにしましょう。

『Google AdSenseマネタイズの教科書』は、どのようにブログを設計すればよいのかがよく解説されている唯一の良書です。
おすすめの本を読んだ上でサイト設計に関する記事を読んでみてください。
どうやってブログを始めればいいかがより深くわかるでしょう。
ブログで稼ぐ仕組みとは?
ブログで稼ぐ具体的な方法は、ただ広告をクリックしてもらうだけなんです。
ブログでが稼ぐ方法を具体的に知らない人からすると『ブログで稼ぐ』ということがどういうことなのかイメージできないと思います。
主な方法は2種類あり、広告をクリックしてもらうだけで報酬が発生するタイプ(クリック報酬型広告)と、広告リンクをクリックされて成約した場合報酬が発生するタイプ(成果報酬型広告)があります。

広告をクリックしてもらうだけで報酬が発生するなんて、夢みたいな仕組みです。
しかも誰でも参入することができます。
でもこれがなかなか難しいので成功する方法を解説していきます。
趣味を活かしてブログを始める具体的な4つの手順
- あなたの趣味をテーマにブログを始める
- 無料ブログを使うかワードプレスブログを使うか決める
- 収益ブログを作るか収益を求めないブログを作るかを決める
- ブログを作成する
これからブログを始める人は『あなたの趣味』をテーマに書くことをオススメします。
中級者なら稼げるジャンルを狙ってブログを始めることができるでしょうが、初心者にはハードルが高すぎます。
ブログで稼ぐことに憧れる人もいるかもですが、収入目的で始めても半年とか1年ぐらいは収益ほぼなしみたいな状態になりやすいです。

好きなことをテーマに書けばブログを続けやすいです。
ブログが楽しくなってきたらブログの集客方法を本格的に学びましょう。
ブログで集客力のあるパターンは「趣味」について「特化して書く」ブログがおすすめです。
「専門知識」+「特化ブログ」もおすすめです。
私の場合は、デザインやブログがもともと趣味だったので続けることができています。
ブログ運営について書くことも楽しんでやっています。
あなたの得意なことや知ってほしいことをテーマにブログを始めてみてください。
収益ブログを作成する場合は、無料ブログよりも手順が増えます。

ブログの作り方・書き方でわからないことがあればYOAKE WEBをまた読んでくれると嬉しいです。
Twitter(@warpressblog)で質問してくれてもOKです。
必ずフォロー&「ブログを見ました!」と書いてください。
でないとスパムと間違ってしまう可能性があります。
経験を活かした主婦ブログ
主婦ブログで稼ぎたいと思う人も多いです。
主婦は実は稼げるネタがたくさんあります。
主婦ブログで稼げるブログの作り方を説明しました。

ブログを始める目的を明確にする
- 収益目的ならWordPressブログ一択
- 稼がない趣味目的なら、はてなブログ、アメブロ、note、LINEブログあたりがおすすめ
- ブログサービスの広告が少なめのはてなブログは使いやすい

WordPressを使いこなせればWEBデザイナーの道も開けるかも?!

私はもともとWEBデザイナーでしたから、WordPressを作ることが仕事でした。
ブログだけで生活していけるとは思っていなかったのですが、人気ブロガーの収入を知って「WEBデザイナーよりも稼げるやん」と気がついてブログ運営をはじめました。
WordPressブログを始めるにはレンタルサーバーが必要
WordPressを作るにはレンタルサーバーが必要です。
収益化するためには独自ドメインも必要です。
独自ドメインとサーバーを一緒に契約できるレンタルサーバーがあるのでそれを利用します。
収益を最大化したいなら複数のジャンルでブログを作成するので、独自ドメインは複数取得した方がいいです。
独自ドメインが2つ永年無料で使えるConoHa WING(コノハウィング)がおすすめです。
ブログは一つでいいという場合は、独自ドメインがひとつ無料になるシン・エックスサーバーかロリポップ!サーバーがおすすめです。

WordPressでブログを始める準備をしよう
ブログを始めるには無料ブログサービスを利用するか、レンタルサーバーを使ってWordPressブログを作るかの2つの方法が主流です。
収益化が目的なら迷わずWordPressブログを作成しましょう。
ブログデザインや記事の書きやすさ、SEO対策の行いやすさはワードプレスもっともおすすめです。
WordPressブログ作成レンタルサーバー比較
WordPressブログ作成におすすめの高速化レンタルサーバーの比較表です。
これからワードプレスを始めるならコノハウィングかロリポップ!がおすすめです。
サーバー | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() ConoHa WING 詳しく | ドメイン2つ無料 300GB WEXAL®高速化 初月無料 | 3ヶ月契約 1,210円/月 |
![]() シン・レンタルサーバー 詳しく | ドメイン1つ無料 300GB KUSANAGI高速化 お試し期間10日 | 3ヶ月契約 693円/月 |
![]() ロリポップ! 詳しく | 無料ドメイン1つ(12ヶ月以上) 400GB 初期費用無料(ハイスピードのみ) お試し期間10日 | ハイスピードプラン 3ヶ月契約 1,210円/月 |
![]() さくらのレンタルサーバー 詳しく | 初期費用無料 300GB 初期費用無料 お試し期間2週間 | スタンダード 524円/月 |

WordPressテーマおすすめ

WordPressブログのデザインや機能に大きく違いが出ます。
人気のWordPressテーマを比較しました。
テーマ名 | ![]() AFFINGER | ![]() SANGO | ![]() SWELL |
---|---|---|---|
税込価格 | 14,800円 | 14,800円 | 17,600円 |
Gutenberg対応 | |||
高速化 | プラグインが必要 | 独自高速化機能 | 独自高速化機能 |
ABテスト | オプション | ||
ダウンロード | ConoHaで割引![]() | ダウンロード |

WordPressブログの始め方 初心者でも絶対できる!
副収入ブログに本格的にチャレンジしてみたい人は、WordPressブログを作ってみましょう。
無料ブログと比べてレンタルサーバーを借りて運営するWordPressブログは、マネタイズしやすく運営の自由度が広がります。
なにかと利用規約がある無料ブログと比較して、広告の貼り方や記事内容にも広がりが出ます。
詳しいWordPressブログの始め方は次の記事にまとめたので参考にしてください。
私はWordPressが日本で利用されるようになった当時から使っています。
初心者が見落としがちな設定ポイントなども解説しています。(有名ブロガーでも出来てない人が本当に多いです)

WordPressブログの始め方〜収益化まで
WordPressブログで最高月収80万円以上を稼ぐことができました。
今も収益月6桁を継続してブログ生活しています。
収益ブログを作るにはWordPressを使います。
WordPressを使うメリットは以下の通りです。
私も10数年ワードプレスを中心にサイト&ブログ構築をしています。
- 簡単にコンテンツを管理できる
- SEO対策に強いサイト管理ができる
- 無料で使うことができる
- 個人でも低資本で収益ブログを始めることができる
- 取り組み次第で会社員以上の収入を期待できる

すぐにワードプレスを作りはじめたい人はこちらの記事を参考に取り組んでください。
WordPressと無料ブログサービスの機能の違い
WordPressにできて無料ブログサービスにできないことをまとめます。
- ブロックエディタを使って視覚的に記事を書くことができる
- 再利用可能ブロックを使ってよく使うブロックのパターンを保存できる(アフィリエイトリンクの一括管理など)
- WordPressの丸ごとコピーやバックアップが簡単にできる
- SEO対策が無料ブログサービスよりも適切にできる
- 大容量サーバーを使えば容量を気にせずコンテンツを作ることができる
- URLの変更や転送設定が簡単に適切に行うことができる
WordPressはアクセスを集めるサイトを作るには必須のシステムです。
WordPressブログの費用
WordPressブログの運営費用は月額にして1000円程度の予算です。

WordPressブログの運営費用はスタバなら2〜3回分ぐらいですかね。
趣味ブログではなくやっぱり少しでも収益の発生するブログを始めたいと思った人は、低予算で始めることも可能です。
レンタルサーバーを自分で借りてワードプレスを使ってブログを作る方法です。
外食1食分でお釣りが来るぐらいの金額です。
それぐらいの予算で月に3万円ぐらいの収益が発生するブログを運営することも可能です。
私の場合だと、月に10万円ぐらい発生するまでは無料のワードプレステーマを使ってブログを書いていました。
最近だとワードプレスの無料テーマはCocoonというテーマが人気です。
少し興味がわいたら3ヶ月契約ぐらいではじめてみてください。
もし自分に合わないなと思っても出費は少なくて済みます。

WordPressを無料で始める方法はおすすめ?
WordPressを使える無料レンタルサーバーがありますがおすすめできません。
あくまでもWordPressをお試しで作ってみたい人向けです。
契約が面倒だったりサーバーが重かったりするので使用はオススメしません。
例)無料レンタルサーバー XFREE
- HTMLサーバー 広告なし
- PHP 広告あり
- WordPress 広告あり
- 共有SSL不可
- 利用期限あり
無料レンタルサーバー XFREEの利用期限は3ヶ月で、2ヶ月前になると更新手続きをする必要があります。
つまり毎月更新手続きをしないとサーバー利用が凍結されてしまいます。
めんどくさすぎますよね。

副業レベルの収入でもレンタルサーバーを借りてWordPressブログを作りましょう。
長期的に使うなら有料のレンタルサーバーの利用がオススメです。
格安なら月額500円程度から使えるので、それぐらいの出費は勉強代だと思って使いましょう。
ドメインとは?
ドメインとは、インターネット上の重傷のようなもので、ドメインをブラウザに入力するとWEBサイトにアクセスできるようになります。

- 独自ドメイン|あなたが自由に決めたドメインを取得できます
- サブドメイン|ブログサービスなどのURLが入ったドメイン(あなたの独自ドメインでもサブドメインを作ることができます)
ドメインの種類
「.com」「.net」「.jp」などが代表的なドメインの種類です。
現在はドメインの種類がとても多いのですが、基本的にはメジャーな種類のドメインを使うことをオススメします。
レンタルサーバーとドメインが一緒に取れる、しかも永年無料のドメインが2つ取れるConoHa WING(コノハウイング)サーバーがオススメです。

ドメインの取得方法・決め方
独自ドメインの取得方法やドメインを育てるメリットをわかりやすく解説。
サブドメインの運用やレンタルサーバーや無料ブログのサブドメインを使うデメリットを解説しました。
ここが理解できてないと、いくらブログを頑張ってもブログが育たない場合があるので、間違ったやり方でブログに取り組まないようにしましょう。


結論、レンタルサーバーは独自ドメインが2つ無料で、サーバーも高機能で高速なコノハウィングが一番おすすめです!
ConoHa WINGでWordPressブログを作成する手順
クレジットカードがあれば10分ほどあれば契約からWordPressブログ開設まで完了します。
- ConoHaアカウントを作る
- 料金プランを選択する
- WordPressかんたんセットアップを行う
- サイト名・ドメイン名・ユーザー名・パスワード・使用するテーマを決める(ここではCocoonを選択すればOK)
- 支払い料金を確認して「お申し込み」ボタンをクリック
- しばらくしてWordPressの開設まで完了しています ここまで最短10分程度
- サイトの独自SSL設定を行う
- WordPressの初期設定を行う
ConoHa WINGサーバーは私が今まで使ったレンタルサーバーの中で一番簡単に申し込みからWordPressブログ開設までできたレンタルサーバーでした。
初心者でも失敗せずに迷わずにWordPressブログを作成できます。
準備1|レンタルサーバーを借りる(ブログのデータ置き場)
まずはレンタルサーバーを借りましょう
レンタルサーバーはあなたのブログを置く本拠地となります。
無料ブログでもブログを開設できますが、本格的にアフィリエイトで収益化をめざすならレンタルサーバーを借りましょう。
無料ブログではアフィリエイトリンクを掲載できなかったり、書く内容も規制されていたりと自由度が低いのです。
独自ドメインを取得してレンタルサーバーを利用しましょう。


はじめてレンタルサーバーを借りたり、今のレンタルサーバーに不満があるならConoHa WINGはおすすめです。
私も実際に使ってみて、ブログの表示速度がはやくなりましたし、複数あるブログの運営管理が簡単になりました。
おすすめのプランは「WINGパック」ベーシック・12ヶ月のプランです。
初期投資が1万円程度で1年間ブログの運営をすることができます。
3ヶ月プランから始めてもいいですが、結果的には割高になってしまいます。

準備2|ドメインを決める(サイトのURL)
ドメインの種類はいろいろありますが、サイト評価が比較的高い.com もしくは .net を選んでおくのが安心で間違いがないです。
ドメインとは、当ブログなら yoakeweb.com です。
ドメインはあなたの名前でもあり住所でもあります。
どんなドメイン名でもいいのですがポイントがあります。
- 短くて覚えやすいキャッチーな名前
- ドメインの種類はできるだけ.comで取得する
意味もなく長いドメイン名よりも、短くてキャッチーな方が覚えてもらいやすいですし、検索結果でも目立ちます。
大手サイトもニッチな種類のドメインでサイトを開設したために、.comに変更してドメインパワーを上げた実例もあります。
安いドメインなどもありますがGoogleの評価は低いといわれています。
yoakeweb.com のドメインを取得した当時は、よく似たほかのドメインや名前が混ざって検索結果にでてきていましたが、今では1番に出てきます。
独自ドメインは、通常有料ですがConoHa WINGならレンタルサーバーを契約すれば無料で永年無料になるプランでドメインをもらうことができます。

ConoHaアカウントを作る

料金プランを選択する

サイト名・ドメイン名・ユーザー名・パスワード・使用するテーマを決める

パスワードなどは別途メモして控えておきましょう。
他のブログサービスから移行する場合は次の記事を参考にしてください。

ブログ名の決め方のコツはこちらにまとめていますので参考にしてください。

支払い料金を確認して「お申し込み」ボタンをクリックして完了!

支払いが完了すればWordPressがインストールされ、独自ドメインも開通した状態になります。


ConoHa WINGを使えば、初心者でもあっというまにワードプレスブログが完成します。
収益ブログにおすすめのレンタルサーバー
1ヶ月に1000円ぐらい収益が出るブログが作れると、プラスマイナス費用0円でWordPressブログを運営できるようになります。
これぐらいなら初心者でも十分可能なレベルなので、ぜひチャレンジしてみてください。
ConoHa WINGの特徴

- 最大31日間無料 月はじめに使い始めるほどお得
- 初期費用無料・ドメイン永年無料
- もらえる永年無料ドメインが2つ
- 操作しやすいコントロールパネル
- 安定したサーバー環境を提供
- WordPressを簡単な設定でワンクリックで開設
- WordPressを簡単にまるごとコピーできる
- 人気の有料テーマが割引になる
\ 独自ドメイン2個永久無料 /
具体的なブログ収益化の方法や私の実体験を知りたい人は次の記事を参考にしてください。
稼ぐ方法に関しては、とりあえずその通りにやってみてください。
ブログ収益化の感覚がつかめるはずです。

ブログで収益化を始めるには広告収入を使う
WordPressの収益化にはWEB広告を使います。
あなたがネット検索した時にさまざまな広告を目にすることがあると思います、
その広告はメディアがあれば誰でも掲載することができます。
代表的なのがGoogleアドセンスと呼ばれるWEB広告です。
この広告収入だけでも月収100万円を超える人もいます。
ブログで稼ぐことは広告ビジネスに分類されます。
私の場合、確定申告する場合の職種は「ネット広告業」と記載しています。
IT業でも間違いではないかもしれませんが。
ブロガーだとお役所には伝わりにくいと言う事情があり「広告業」にしています。
実際、広告報酬をもらっているわけですし。
広告業というと収入があるイメージを持ってもらいやすいです。
ネットなどではブロガー・アフィリエイターと名乗る方が意味が通じるようになってきました。
ブロガーはビジネス的には広告業なんですよね。
商品やサービスをPRすることが基本的な仕事です。

アフィリエイトとは?

ネット広告のひとつにアフィリエイト広告があります。
アフィリエイトは上の図のように、商品を売りたい企業と商品を紹介したい人をつなげるネット広告です。
ASPに申し込めば誰でも始めることができます。
商品を売りたい企業の商品やサービスを、あなたのブログから購入されればあなたにお礼として報酬が支払われます。
アフィリエイトの仕組み自体はとても簡単です。
ASPに登録されている案件を扱うビジネスです。
広告主に商材を提供してもらえる場合もあるので、経費を抑えつつ始めることができます。
自己アフィリエイト(セルフバック)を使えば、購入代金をほぼゼロ円で商品やサービスを注文できる場合もあります。
クローズドASPに登録できると報酬単価が高くなったり、通常のASPでは扱っていない商品が扱えるようになります。
がんばってクローズドASPに参入できるようになると、私のようにライバルが少なくて報酬単価の高い商材も扱えるようになりますよ。
はじめてASPに登録するなら審査なしのA8.netがおすすめです。

- 商材が豊富
- 報酬を受け取りやすい
- セルフバックが登録後にすぐ使える
- 「レビュー募集プログラム」に応募すると商材を無料で提供してもらえる
- Instagram・YouTubeのアフィリエイトガイドが充実
- 誰でも審査なしで登録できる
- 成果発生するとエーハチちゃんが飛ぶ
\ 審査なし・すぐ登録できる /
ブログ初心者におすすめのテーマ(ジャンル)
ブログ初心者は物販紹介ブログがおすすめ。
ブログ初心者は、Amazonや楽天の商品を紹介する物販ブログ、レビューブログから始めてみてください。
趣味ブログのような形でスタートできるのも、初心者には参入しやすいジャンルです。
Amazonや楽天の商品は、単価が安いので1つアフィリエイトで売れてもあまり稼げませんが、積み重ねで月数万円は狙えます。
一般的に販売されているものがメインなので、突然商品がなくなってしまうこともなく、もし在庫がなくなっても他の商品で代替が効くので、がんばって書いた記事が無駄にならないメリットがあります。
物販ブログとは?
物販とはネットではネット通販のことを意味します。
物販ブログとは、主にAmazonや楽天の商品レビューを書くブログのことです。
普段使っている商品の感想でブログを書くので、初心者でもやりやすいブログのジャンルです。

Amazonや楽天のアフィリエイト報酬は低いですが、食品や飲料など、紹介料が高くいものもあります。
ネットで買ってみたものを飲食してみて正直に感想を書けばOKです。
物販ブログは、記事を量産する必要があり、報酬も少ないですが、初心者が取り組みやすいジャンルです。
私もはじめはAmazonや楽天の商品ばかり紹介していました。
新発売で人気の商品は狙い目で、誰よりも早くブログを書いて予約段階から売れるように頑張っていました。
1商品で30件ほど予約が取れたこともあります。

ブログ初心者・一般人でも稼げるジャンル『物販アフィリエイト』
物販アフィリエイトとは、主にAmazonや楽天の商品をアフィリエイトすることをいいます。
物販アフィリエイトの最大のメリットは、ネット通販全般の商品が扱えることになるので、誰でも取り組みやすいビジネスです。
商品名だけで狙うのではなく、ジャンルのキーワードも抑えておきたいです。
例えばプロテインの紹介なら「サバス+味」のキーワードだけでなく「プロテイン」関連のキーワードでも検索上位をおさえておきたいところです。
横展開をしてリスクヘッジをしておくことが大事です。
物販アフィリエイトはデメリットも多いので取り組みには注意が必要です。
- 報酬単価が低い
- 商品は基本的に自分で購入する必要があるので経費がかさむ
- ユーザーレビューを書くために体験する期間がかかる
- 商品の品切れ、発売停止などの恐れがある
- 競合が多い
- 商品自体にトレンド性があるので収入が安定しない

とはいえ、稼ぎやすさがあるので、ブログと相性がよい商品があれば紹介するのはオススメです。
1日平均300円の報酬が上がれば、1ヶ月で9000円の報酬になるので、副収入といえどバカにできません。

Googleアドセンス
ブログの収益化というとGoogleアドセンスが一般的になりつつあります。
1クリック数円から数百円が相場と言われています。
1日に500円の広告収益が上がるブログを作れたら月収15,000円の副収入。
1日に1,000円の広告収益が上がれば月収30,000円の副収入。
結構うれしい金額が稼げたりします。
記事の内容をストック型の情報にするか、フロー型の情報にするかで働き方・記事の積み上げ方が全く違ってきます。
- フロー型の情報ブログ トレンド情報、流行が時代によって移り変わる情報をまとめたブログ
- ストック型の情報ブログ 長期的に検索される話題の情報をまとめたブログ
おすすめはストック型の情報ブログを作ることです。
フロー型情報ブログは短期間で稼ぐこともできますが、ブログを更新し続けなければアクセス数が激減します。(経験済みです)
ストック型の情報の方が将来的にも安定しやすいです。
ストック型はGoogleアドセンス広告でもアフィリエイトでも相性の良いブログ収益化の方法です。

Googleの広告を掲載する方法
クリック報酬型広告の代表『Googleアドセンス』に登録します。
Googleアドセンスは広告を掲載するのに少し厳しい審査があり、これに合格する必要があります。
- ブログ記事を10記事ほど書く
- お問い合わせページ・プロフィールページ・運営ポリシーページを用意する
- 審査に落とされない記事を書く
Googleアドセンスに合格するコツは審査に落とされない記事を書くことです。
何度も審査に落ちる人は、審査に合格しようとあれこれ考えすぎて不合格になる場合があります。
一般的な商品レビュー記事を書くか書評や体験談を書いておけば落ちることはほぼないと思います。
それでもわからない場合はnoteに合格するコツをまとめたので参考にしてください。
普通は購入しなくても合格すると思います。
ブログで長期的に稼ぐにはお悩み解決ブログを作ろう

ざっくりとWordPressを収益化する方法、ブログやアフィリエイトで稼ぐ方法を解説してきました。
長期的に稼ぎ続けるには、人の深い悩みに対して問題解決するブログを作りましょう。
例えば、芸能ネタなどは誰でもマネできる情報なので、ドメインパワー が強い中古ドメインを購入して、ネタがあれば速攻で記事を作成する仕組み化が必要です。
社会の役に立つのかといえば、本質的には何の役にも立たないし更新を止めれば収入が激減します。
個人的な思いや考えを書いた、いわゆる日記のようなブログは商品販売力がなく、アドセンス広告にもクリック単価が低い広告が表示されがちなので、多くのアクセス数を集めても収入は極めて低いのです。
長期的な悩み解決はキーワード検索のボリュームが激減することはほぼありません。
例えば、ダイエットの悩み解決方法をまとめたブログを作れば、ダイエットに悩んでいる人はダイエット関連のキーワードで検索し続けます。
「痩せたい」というなかなか人に相談できない内容ほど、人はネットでこっそりと情報を調べます。
そのほかにも、借金返済の悩みなど人に相談できないので、ネットで検索して問題解決しようとするわけです。
子育ての深い悩みを共有するのもいいですね。
教育関係はいろんな商材があるので共通点を見つければアフィリエイトとも絡めることができます。
ブログで収入を増やしたいという悩みも、まわりに結果を出している人がまだまだ少ないでしょう。
世間的に怪しいとも思われがちなので、ネットで検索されやすい悩みのひとつというわけです。
決して簡単にできるわけではありませんが、コツコツ記事を積み重ねてアクセスを集めていけば収益化は可能です。

情報にはフロー型とストック型がある
ネットで発信されている情報は、大きく分けてフロー型とストック型があります。
- フロー型情報(記事を書き続けなければならない)
- ストック型情報(記事が資産になる)
フロー型情報とは、ニュースネタやトレンドネタのことです。
テレビドラマや映画の話題もフロー型情報になります。
一時期に大量なアクセスが発生しますが、放送終了時点から徐々にアクセスがゼロに近づいていきます。
ずっとネタを探して書き続けなければいけません。
それに対してストック型情報は、検索ニーズが長年あまり変動していないキーワードの記事を書きためてアクセスを安定させるマネタイズ方法です。
人の悩みがずっと変わらない『普遍の悩み』などについての記事は安定したアクセスを集めます。
一度検索上位に表示されると、ブログを書かなくても安定したアクセスを集めることができます。
当ブログはストック型情報のブログです。

アクセスが安定した収益ブログを作りたいならストック型情報ブログを作りましょう。

雑記ブログと特化ブログではどっちがいいか?
雑記ブログと特化ブログではブログのスタイルに違いがあります。
雑記ブログは思いつきのテーマでブログを書いていき、いつの間にかカテゴリがぐちゃぐちゃになりがちです。
ブログの内容もバラバラなので固定読者がつきにくいブログのスタイルです。
特化ブログは趣味ブログであってもテーマを決めてブログを書くので固定読者がつきやすく、SEO対策にもよく集客力があります。
自分の趣味の中から『特にこれについて詳しく書きたい!』と思う物をいくつか選んでブログを始めるのをおすすめします。

ブログ副業の始め方
ブログ副業はリスクなしで始めることができるサイドビジネスです。
「副業禁止」「副業がバレる」などのリスク対応についてもまとめました。
アフィリエイトのジャンル(テーマ)を選ぶ
アフィリエイトのジャンルは、ざっくりと以下のようなものがあります。
その中から、あなたが好きなもの、得意なものを3つほど選びましょう。
3つ選ぶ理由は、例えばあなたが「旅行」を選んだとして、そのブログが収益化しにくかった場合、そこで挫折しやすいからです。
「旅行・グルメ・美容」「エンタメ・恋愛・ファッション」など、3つほど選んでおくことで、実際にあなたが収益を出しやすいジャンルやあなたが集客できる読者層がわかるからです。
旅行ブロガーになりたいなと思っていても、実際に収益化できたのは美容ジャンルだったってことはよくあります。
アフィリエイトブログにはこのような例があります。
- ダイエット体験のブログ
- 宅配弁当の比較ブログ
- クレジットカードの紹介ブログ
- ガジェット紹介ブログ
- おすすめアプリの紹介ブログ
- 転職情報ブログ
- レンタルサーバー比較ブログ
- 美容商品レビューブログ
- 動画配信サービス比較ブログ
- 婚活ブログ
- 有料テーマ比較ブログ
紹介できる商品やサービスのジャンルはたくさんあります。

ASPに登録して自分に合ったジャンルを決めましょう。
- 総合通販
- 健康
- 美容
- グルメ・食品
- ファッション
- 旅行
- 金融・投資・保険
- 不動産・引越
- 仕事情報
- 学び・資格
- 暮らし
- Webサービス
- インターネット接続
- エンタメ
- ギフト
- スポーツ・趣味
- 結婚・恋愛
ジャンルの決め方やアフィリエイト のやり方も各ASPで詳しい解説ページが用意されているので、まずはASPの無料講座で学びましょう。
\ 審査なし・すぐ登録できる /
ブログのアクセスアップ!SEO対策を行う方法
ブログの収益化をするにはブログにたくさんのアクセスを発生させる必要があります。
毎日Twitterなどでブログの更新や宣伝をするのではなく、自動で大きなアクセスを発生させるにはSEO対策というものを行います。
ブログで稼ぐには必須のスキルです。
これが難しくて挫折する人が多いです。
当ブログではSEOの基本的なやり方を無料公開しています。
SEO対策を行う上で大事な『E-A-T』の解釈や考え方、取り組み方をまとめました。

SEO対策におけるキーワード選定やサイト設計について、わかりやすく解説しました。

検索キーワードと検索ボリュームを調べる
SEO対策を的確に行うには『検索キーワード』と『検索ボリューム』を知る必要があります。
有料ツールを使えば調べることができます。
大事な手順なのでキーワードを取得するまでは使いましょう。

アクセスアップ!検索順位を調べて検索順位を上げる
検索順位を確認する意味は、もちろん検索順位を上げるためです。
ここで大事なのが、どのキーワードを優先してタイトルや見出しに使うべきかを判断することがポイントとなります。
リライトする時に判断を誤って優先すべきキーワードを間違ってしまうこともあります。
検索順位チェックツールを使えば、的確にキーワード選定と順位アップができます。
ライバルブログにこのツールを使ってることは出来れば知られたくないですね(笑)
日本語対応・クラウド対応なので、Windows・Macに関係なく簡単な登録だけで使えます。
検索順位をとりあえず無料でチェック

ブログ運営のルーチン
- キーワード選定
- 記事設計
- 記事執筆
- 検索順位チェック
- 記事修正・リライト
主にこの5つのPDCAを回しながらブログ記事を増やしてアクセス数、収益を増やしていきます。

ブログのことでわからないことがあれば、是非またYOAKE WEBを読みにきてください。
いつでも待ってます!
Twitterでも「ブログ見ました」と書いていただければ、答えられる範囲で答えますよ。(@warpressblog)
ブログの始め方まとめ
ざっくりと駆け足でWordPressを収益化・ブログやアフィリエイトで稼ぐ方法をまとめました。
WordPressがあなたの情報発信基地、営業所になります。
あなたの思考の分身というわけです。
- WordPressの収益化にはWEB広告を扱う
- WEB広告にはGoogleアドセンスやASP広告などがある
- 初心者でもネットで商品が売れる仕組みを理解できれば収益化は可能
- 長期的に稼ぐにはお悩み解決ブログを作ろう
- ブログのテーマ(ジャンル)を決める
- ブログにアフィリエイト記事を書く
- 集客記事と収益記事を書く
- SEO対策で記事を検索上位に表示させる
- ブログへのアクセスが増えると収益が増える
ブログで収入を得るためには、ブログを開設し、アフィリエイト案件を選び、口コミ記事を書いてブログにアクセスを集めます。
記事は適当に書けばいいというわけではありません。
人は自分が知りたいことをネットで調べるので、検索してきた人の悩みを解決できる内容が好ましいです。
初心者ならまず、あくまで目安ですが記事を30〜100記事書いてみてください。
収益化するまで3ヶ月〜6ヶ月、1年かかる場合もあるので、取り組みはじめの準備金の用意としてセルフバックをしておくことは必須です。
やりはじめたら収益が出るまで、ねばってコツコツがんばり続けることです。
ネットを使って20年以上生計を立ててきた思考を書きました。
これからブログを始める人も一読の価値あり。


ブログで起業したい人はこちらを読んでください。
私がブログで成功した方法を無料で公開しています。

-
趣味ブログの始め方 無料ブログとWordPress どっちがおすすめ?
-
ブログの始め方 初心者でも趣味ブログで収益化に成功する方法
-
値上げ商法を繰り返す情報商材屋の教材を買ってはいけません
-
自己プロデュースのやり方〜自分の強みを発見する方法
-
ブログ収入公開!累計1000万円達成 よあけウェブ / ふなさん プロフィール
-
稼がないブログを始めるメリット 日記ブログの始め方
-
NGなブログ名の決め方といいブログ名の実例とアイデア
-
趣味ブログで収益化!目標月3000円の小遣い稼ぎの方法
-
ブログの収益化が難しい理由 初心者には難しい3つの落とし穴とは?
-
タイムプレッシャーをかけたら人は劇的に成長する
-
ブログで読まれるジャンル、稼げるジャンルは趣味ブログがおすすめ
-
「ネットはやっぱり面白い」MacでKindle出版を縦書きでやってみた!
-
ブログの無断転載・サイトの丸パクリ防止対策「知らないと危険」
-
雑記ブログは稼げない理由 収益化で成功するなら特化ブログ一択
-
雑記ブログは稼げる?月間10万PV達成するまで(ブログ運営2年目)
-
ブログ収入で稼ぐ仕組み 収益化の期間と収入目安の実例
-
SEO対策おすすめ本|Google AdSenseマネタイズの教科書【完全版】
-
ブログテーマの決め方 好きなことを10個ぐらい書き出してみよう
-
はてなブログの始め方 無料で収益化はおすすめ?攻略法も
-
ブログはもう稼げない?初心者がアフィリエイトで失敗する5つの理由
-
Twitterのブログ集客はしんどい|疲れた・絡みたくない・めんどくさい
-
稼げる主婦ブログを始めるジャンルの選び方【子育て・育児・生活】
-
ブログの書き方 厳選4冊|心理的ライティングおすすめ本
-
【伝わる】上手なブログの書き方・初心者は『PREP法』で書こう