ブログ作成初心者向けブログの始め方ガイド 無料やスマホで始める方法も紹介
WordPressシンレンタルサーバーのWordPressブログの作成・申し込み手順
WordPress永久無料ドメインが取得できるレンタルサーバーの条件をわかりやすく解説
ブログ作成違法行為でアフィリエイトが捕まる事例と対策
WordPressWordPressブログに人気のレンタルサーバー 【新規契約・乗り換えにおすすめ】トップ3
WordPressWordPressブログ 人気テーマランキング トップ3はどれ?
WordPressSWELLテーマの使い方やテンプレートカスタマイズ機能を紹介
ブログ作成趣味ブログにおすすめの収益化 月3万円を稼ぐ具体的な方法
ブログ作成ラッコキーワードのメリットやキーワードプランナーとの違いをわかりやすく解説
アフィリエイトを無料で始める方法 初心者向けにやり方を徹底解説


アフィリエイトは毎日ゆっくり、自分のペースでビジネスができます。
資金ゼロ、経験ゼロ、知識ゼロでパソコンとネットがあれば始められる、あなたの人生を劇的に変える唯一のチャンスだといえます。

私は職を失い人間関係に疲れて鬱状態でした。
ですが、人と関わらずにマイペースにできるアフィリエイトをはじめたことで人生が自由になりました。
ブログを始めた時点で自由になれたってことです。
成功するかしないかは、あなたがやるかやらないかにかかっています。
このページを見ているあなたは、少なくとも成功の入り口に立ったと思ってください。
アフィリエイト基本的な始め方

アフィリエイトは難しいのよね?!

アフィリエイトの仕組み自体はそんなにむずかしいことはないよ。
サラリーマンやアルバイトよりも楽で簡単だよ。
ただし、簡単だからこそ基礎知識が大切なんだよ。
アフィリエイトの仕組みはとても簡単ですが、実際に収入を得るのは年々難しくなっています。

こんにちは!ブログで5年以上稼ぎ続けており、累計収入は1000万円を超えました。
ほかにもびっくりするぐらいの結果を出している人もいるので、私など雑魚中の雑魚ですが、WEBデザイナー時代を含めるとパソコン一台で稼いでいる年数は20年を超えます。
これからブログを始める人にとって、知っておいて欲しい基礎知識をわかりやすく説明します。

ブログで収益を発生させるための戦略というものがあります。
昔は構築技術がある人でないとWordPressブログを作ることは非常に難しいものでした。
今はブログを作るだけなら初心者の一般人でも簡単にブログを作れるようになりました。
でも収益を得るブログを作ることが本当に難しくなってきました。
アフィリエイト初心者にも解りやすいように解説しました。
あなたはアフィリエイトという言葉をどこで知りましたか?
あなたの周りでアフィリエイトをやっている人はいますか?
成功している人はいますか?
ほとんどの人がゼロだと思います。
ネットで知った人が多いと思います。
アフィリエイトにどのように取り組めばいいのか、わからない人がほとんどだと思います。
アフィリエイトの取り組み方を初心者にもわかりやすく説明しました。
アフィリエイトは資金無しで誰でも無料で参入できる副業ビジネス
アフィリエイト広告を扱うには、特に資格も不要で始めることができます。
- レンタルサーバー代金
- ドメイン取得・維持費用(無料になる方法あり)
- 書籍などの費用
- パソコンやスマホ
これぐらい用意すれば誰でも始めることができます。
他の副業やサイドビジネスは、労力が必要だったり多額の資金が必要だったりします。
3万円〜4万円ぐらいの初期投資で始めることができる副業ブログは参入しやすいので、難しいといわれつつ人気があります。

「アフィリエイトに登録するには登録金が必要ですよ」なんていうところは詐欺なので気をつけましょう。
アフィリエイトでいくら稼げる?
アフィリエイト報酬は数円から数万円のものまでさまざまです。
私の経験でいうと、ブログをはじめて3ヶ月で3万円稼ぎました。
これはもともとWEBデザイナーだったという経験があったからだと思います。
まったくの素人だと全然稼げなかった可能性があります。
ブログ2年目で月10万円程度。
ブログ4年目で平均月収40万円を突破して、累計ブログ収入が1000万円を突破しました。
非常に夢がある話ですよね。
どういうふうに稼いだのかは、このブログで詳しく解説しています。

アフィリエイトとは?仕組みの理解

アフィリエイトとは、商品を売りたい企業と商品を紹介したい人が繋がるビジネスです。
もしあなたが紹介してあなた経由で商品が売れたらあなたに報酬が入るビジネスです。
アフィリエイトをしたい人と、商品を販売したい人をつなぐサービスを行っているのがASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)です。
あなたがブログなどで紹介した商品を閲覧者が購入すれば、あなたに報酬が入ってくるというのが基本的なしくみです。
報酬額は数十円のものから、数万円のものまでピンキリです。
アフィリエイトのメリットとデメリット
アフィリエイトにしかできない生き方で得られるもの「お金・時間・場所・精神的自由」
ブログ収益化の最大の魅力は、場所や時間にとらわれずに、パソコン一台で収益化できるところです。
資金もほとんどかからない点も参入しやすいです。
- 低コストで始められる:初期投資が少なく、ブログやSNSで気軽にスタート可能。
- 在庫不要:商品を自分で持つ必要がなく、リスクが低い。
- 時間や場所の自由:自分のペースで作業でき、場所に縛られない。
- 収益の自動化:コンテンツが育つと、継続的な収入が見込める。
- 幅広い商品・サービス:多様なジャンルのプログラムから選べる。
- 収益化に時間がかかる:即金性は低く、成果が出るまで数ヶ月〜年単位かかることも。
- 競争が激しい:人気ジャンルはライバルが多く、差別化が必要。
- 継続的な努力が必要:定期的なコンテンツ更新やSEO対策が欠かせない。
- 報酬の不安定さ:成果報酬型のため、収入が安定しない場合がある。
- 規約変更のリスク:広告主やASPのルール変更で収益が影響を受ける可能性。

アフィリエイトを始めて大きく稼ぐこともできましたが、商品のトレンドや各企業の広告の計画などの影響で、稼げる期間が短いのは事実です。
広告主が消費者庁から措置命令を受けて広告が無くなったり、好調だった広告が突然無くなったりしたこともあります。

アフィリエイトは利益率が高い
アフィリエイトは、レンタルサーバーやドメイン取得費用、WordPress有料テーマを購入したら、あとはほとんど費用がかかりません。
書籍代や教材費ぐらいなものです。(商品レビューをする場合は、商品購入代金がかかります)
年間に投資する金額が5万円も満たないのに、月収が10万円とか20万円超える可能性のある副業ビジネスなんです。
アフィリエイトは時間や場所にとらわれない
アフィリエイトはパソコン一台とスマホがあればできるビジネスです。
ブログへはスマホでアクセスする人が圧倒的に多いのでパソコンとスマホの両方あるのがベストです。
いつどこでブログを書いても100%自由です。
初心者が押さえるべき基礎知識
アフィリエイトとは、自分のブログやSNSで商品・サービスを紹介し、専用リンク経由で購入や登録があると報酬を得る仕組みです。
A8.net、バリューコマース、楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイトなど、初心者向けASPに登録し、自分の興味や得意ジャンルに合う広告案件を選びましょう(例: 美容、ガジェットなど)。
アフィリエイトの種類
- ブログ・アフィリエイト(トレンド・特化型)
- メルマガ・アフィリエイト(リストマーケティング)
- 無料オファー(無料オプトイン)アフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
- PPCアフィリエイト(アドアフィリエイト)
実はアフィリエイトの方法はブログだけでなくたくさんあります。
SNSアフィリエイトというものもありますが、アカウント凍結のリスクが高い、成約しづらい、資産化しにくいなどのデメリットの方が大きいのでオススメしません。
その他のアフィリエイトの方法も、必要な専門知識が多くなりすぎるので、初心者には不向きです。(IQ高めでないと挫折する率が高い)
このブログでは、副業ブログ・趣味ブログから収益化する方法を解説していきます。
アフィリエイトASPの登録
アフィリエイトに参加すること自体は無料で出来ます。
無料ブログを使えば、ほぼ無料で始めることができます。
登録が必要なアフィリエイトASP一覧
ブログを収益化する方法のメイン、ネット広告。
ネット広告をブログに掲載するにはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録します。
通称ASP(エーエスピー)と呼ばれています。
基本的に登録は無料。
一般的なASP
- Amazon
- 楽天
- A8.net
- afb
- アクセストレード
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース など

A8.netはブログがなくても登録できるASPで、登録が簡単です。
一番はじめに登録しておきたいASPです。
A8.net以外のASPは、登録に審査があったり、あらかじめブログが必要だったりする場合があります。
いずれにしても登録は無料で比較的簡単に登録できます。
\ 無料登録 /
既にブログを持ってる人でできるだけ早くお金が欲しい人はafbがおすすめ
既にブログを持ってる人でできるだけ早くお金が欲しい人はafbがおすすめ。
afbは報酬が確定してから1ヶ月後にはお金が振り込まれます。
afbは利用者満足度率3年連続No.1のアフィリエイトサービス。
報酬が777円から受け取り可能なので、アフィリエイト初心者にもオススメのASPです。
報酬を翌月末に受け取ることができるのも魅力の1つ(他社ASPには、報酬が2か月後のところも)
\ afbなら報酬は777円からお支払 /
クローズドASP
- レントラックス
- Felmat(フェルマ)など
クローズドASPとは、一般登録できないASPです。
登録するには、ASPの営業担当にスカウトされるなどの招待制となっています。
一般のASPよりも報酬単価が高かったり、一般ASPにないアフィリエイト広告があります。
アフィリエイト用のWebサイト作成方法
収益目的のブログを作成するならWordPressが断然おすすめです。
理由はコンテンツが管理しやすくSEO対策がしやすいからです。
ブログには無料ブログやWordPressブログなどいくつか種類があります。

アフィリエイトを始めるには、このWordPressブログを作成することから始まります。
WordPressを使ったサイトの開設手順
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- WordPressを開設する
ブログ初心者の人はこの一連のことが10分ほどで一気にできてしまうConoHa WINGサーバー一択です。
申し込みからWordPress開設までを、知識ゼロでも一気に行うことができます。
無料ブログサービスの活用法
ブログアフィリエイトがどのようなものか?手始めに無料で初めてみたい人は、アフィリエイトができる無料ブログサービスを選びましょう。
例えば、はてなブログ、FC2ブログ、Amebaブログなどがシンプルで初心者向け。

レンタルサーバーとドメインの取得方法
収益を目的としたブログ運営には、レンタルサーバーとドメインが必要です。
独自ドメインとWordPressの開設ができるレンタルサーバーはたくさんあります。

ドメインが永久に無料になるサービスのレンタルサーバーを契約しましょう!
ドメイン管理費が、ずーーーーーっと無料になります!

レンタルサーバーの選び方
収益ブログには無料ブログサービスではなく、レンタルサーバーを自分で借りてWordPressという仕組みを使ってブログを作ります。
無料ブログよりもブログ管理の自由度が高いからです。
レンタルサーバーを選ぶポイントは以下の通りです。
- ワードプレスブログを簡単に開設・管理できる
- SSL(HTTPS)が無料で使える
- サーバーの処理速度が速い
- 価格が安い(妥当)
- 独自ドメインが無料でもらえる
レンタルサーバーによっては、開設も管理も初心者には難しいサーバーがあります。
専門知識がないとワードプレスが開設できないサーバーもあります。
次にSSLというブログを守るセキュリティーが無料で使えた方がいいです。
その次にブログを表示する速度が速いサーバーがおすすめです。
ブログの表示が遅いと、ブログにアクセスした人がイライラしてページを閉じてしまうからです。
あなたもネットのアクセスが重くてページを見るのをやめたことはありませんか?
あの状態になると、せっかくあなたのブログにアクセスしてくれたのに数秒でブログから離脱されてしまいます。
あと価格が安いというか妥当なところを選ぶとよいでしょう。
安すぎるサーバーだとブログの管理や運営が大変な場合があり失敗する可能性が増えます。

最近はレンタルサーバーを利用すると独自ドメインがもらえるサーバーがあります。
しかもずーっと無料で使えます。
私はConoHa WINGというサーバーを使っており、非常に簡単に便利にブログが使えています。
初心者の人に使ってほしいサーバーです。
収益ブログには無料ブログサービスではなく、レンタルサーバーを自分で借りてWordPressという仕組みを使ってブログを作ります。
無料ブログよりもブログ管理の自由度が高いからです。

当ブログのサーバーはシンレンタルサーバーを使っています。
比較表を見れば一目瞭然ですが安いのに快適です!
サーバー | 特徴 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() シン・レンタルサーバー 詳しく | ドメイン1つ無料(2つ目は初年度無料) 300GB KUSANAGI高速化 お試し期間10日 他社と比較してコスパ最強! サービス維持調整費なし! | 3ヶ月契約 990円/月 3年契約 770円/月 シンレンタルサーバー |
![]() エックスサーバー 詳しく ![]() | .comを含む独自ドメイン2個永久無料 300GBKUSANAGI高速化 無料お試し期間10日間 長期プランなら月額990円 キャンペーン中はさらに安い サービス維持調整費なし 人気のSWELLテーマが割引で購入できる 初心者のためのブログ始め方講座 ![]() | 3ヶ月契約 1,320円/月 3年契約 693円/月 エックスサーバー |
![]() ConoHa WING 詳しく | ドメイン2つ無料 300GB WEXAL®高速化 初月無料 サービス維持調整費あり | 3ヶ月契約 1,331円/月 3年契約 652円/月 |
![]() ロリポップ! 詳しく | 無料ドメイン2つ(12ヶ月契約以上) 400GB 初期費用無料 お試し期間10日 サービス維持調整費あり ロリポップ!サーバーはコスパ良さそうで悪い | ハイスピードプラン 3月契約 1,320円/月 12月契約 990円/月 |
![]() さくらのレンタルサーバー 詳しく | 初期費用無料 300GB 初期費用無料 お試し期間2週間 サービス維持調整費あり | スタンダード 524円/月 |

初心者でも簡単にWordPressを開設できるコスパのいいレンタルサーバー。
永久無料ドメイン1個 or 10日間無料お試し期間
ロリポップレンタルサーバーもブログ初心者に人気です。

- 速い!安い!ブログ初心者定番のレンタルサーバー
- 10日間無料お試し
- ハイスピードプランの契約・12ヶ月以上の契約期間で【独自ドメインが無料】で取得可能!
\独自ドメイン無料 /
WordPress有料テーマの選び方
WordPressテーマを使うメリットや、購入するときのポイントは以下の通り。
- SEO設定のしやすさ
- 好みのデザイン・シンプルで飽きないデザイン
- 使いたい機能が備わっている
- 複数サイトで使いまわしができる
- 開発者のスキル・技術を見極める
WordPressを収益ブログにするにはデザインを整えておく必要があります。
また記事を魅力的にみせる機能や設定がある方がいいです。
人気のWordPress有料テーマはそれらの条件が備わっているものがあります。
各ブログのジャンルや収益化の方向性に合わせて有料テーマを選びましょう。
WordPressテーマには無料のものと有料のものがあります。
HTMLやCSSの知識がなく、テーマを自分でカスタマイズしない場合は有料テーマを使います。
有料テーマを使うメリットは、WordPressブログの構築や設定・メンテナンスにかける時間を大幅にカットできる点です。
それぞれ詳しく解説し、おすすめの有料テーマも厳選しましたので参考にしてください。
WordPress有料テーマおすすめ
テーマ名 | ![]() SWELL | ![]() SANGO | ![]() AFFINGER |
---|---|---|---|
税込価格 | 17,600円 | 14,800円 | 14,800円 |
Gutenberg対応 | |||
高速化 | 独自高速化機能あり | 独自高速化機能あり | プラグインが必要 |
ABテスト | オプション | ||
ダウンロード | ConoHaで割引 | ダウンロード |
収益化のためのアフィリエイトジャンル選び
各ジャンルのメリット・デメリットは明確に把握しておこう

- VODジャンルはライバルが多くトレンドに強く影響されるが、常に新作が出るので初心者でも収益を出しやすい
- トレンドが短期的なので収益も短期的
- アフィリエイト商材が売れるのは1~2年
- 起業ブログは高いスキルが必要だが、長期的な収入源として強い
詳しいアフィリエイトの方法は次の記事も参考にしてください。

ASP・アフィリエイト広告の種類
- クリック報酬型広告
- 成果報酬型広告
ブログの収入源は主にこの2つです。
ブログを収益化するにはネット広告を掲載します。
ブログ収益化ではこの2つをうまく取り入れてブログに広告を掲載していきます。
ネット広告の仕組みや具体的な違いなどを次の記事で解説しているので初心者に人は必読です。
クリック報酬型広告とは?
クリック報酬方広告でブログ収入を作る場合は、一般的にはGoogleアドセンスの広告をブログに掲載して、クリックされたら収入が発生します。
ネット広告のリンクをクリックされると報酬が発生する
- 商品やサービスを特にアピールしなくても広告が表示され、クリックされる
- ブログに多くのPV数(アクセス数)が必要なため、SEOの知識が必須
- Googleアップデートなどの影響を受けると収入が不安定になる
- 収益化するまで長期間かかる場合が多い
提携先 Googleアドセンス
クリック報酬単価が数円〜数百円と、単価が低いのでたくさんのアクセス数が必要です。
月収5万円を目指そうと思うと、必要なおおよそのPV数は月間3万PV〜10万PVぐらいです。
ブログの内容・テーマによって広告単価の差が激しいので、ブログ内容のジャンル選びが重要です。
自分の興味や知識の中からもっとも単価の高いジャンルがオススメです。
例えば、金融系・医療系・転職系ジャンル、サプリメント・ダイエット・フィットネスジム紹介などが挙げられます。
一般人でも取り組みやすいトレンドブログ・芸能ネタ・食レポブログだと、クリック単価が低いのが特徴です。
成果報酬型広告とは?
ネット広告のアフィリエイトリンクをクリックされ、尚且つ商品が購入されたり、サービス申し込みをされると報酬が発生する。
アフィリエイトは、販売者と購入者の間に立って商品を紹介する役割があります。
これを主にアフィリエイトという
- 商品やサービスを特にアピールしなくても広告が表示され、クリックされる
- 報酬単価が高単価のものがある
- クリック報酬型広告よりも、取り扱う商品知識・専門知識が必要
- 商品販売中止や広告の終了などのリスクがある
提携先 ASP各社(A8.net、afb、Amazon、楽天など)
これをアフィリエイター(ブログアフィリエイター)といいます。
自分の専門知識や興味にマッチングしたアフィリエイト商材(案件)を選んで、その商材の購入者が増えるようにブログ構築を行い、ブログを書きます。
売る商品が明確だし高単価報酬の商材を選べば高い月収を稼ぐこともできます。
初心者向け!アフィリエイトの運用方法
日記ブログとアフィリエイトブログは、根本的な目的が違います。
ブロガーとウェブライターも収入を得る方法が違います。
違いを誓いした上でブログに取り組みましょう。
アフィリエイトで1万円以上稼ぐ人は、アフィリエイトに取り組む総人数の半数以下だとも言われています。
趣味程度でやっている人よりも本気で取り組めば収益を出すのはむずかしいことではありません。
稼ぐブログを作るためにやるべきことは非常にシンプルですが、まったくの初心者にはやり方がわからないと思います。
趣味・日記ブログとアフィリエイトブログの違い
ブログには大きく分けて「個人ブログ」と「アフィリエイトブログ」があります。
この2つの違いはあるのか?
あえて定義してみます。
個人ブログは個人の日記やエッセイ風な文章をブログに書くことです。
主に趣味であり収益はあまり気にしません。
気楽に文章を書けるのでストレス発散になったり、自己理解が深まるメリットがあります。
それに対して「アフィリエイトブログ」は収益が目的のブログ運営です。
れっきとしたビジネスですので、ここに個人趣味や個人の主張を持ち出すと収益化が難しくなりがちです。
多くの人はここを混同してしまって収益化に失敗してしまいます。
ビジネスブログだからと言って収益だけを追いかけても収益化できないのがビジネスブログの難しいところでもあります。
そもそもビジネスとはなんなのか?という疑問に関しては、一度「まんがでわかるはじめてのドラッカー(仕事ができる自分になる!)Amazon Kindle」という本を読んでみてください。
人によっては眼から鱗の内容がたくさん書かれています。
働き方を変えようとしているあなただからこそ、今すぐ読んでほしい一冊です。
ブロガーとウェブライターの違い

ブロガーとウェブライターは、文章を書く仕事がメイン、という部分では似ていますが、収入の質が全く違います。
ウェブライターは依頼を受けたり、自分でライター案件を探して記事を執筆します。
労働と同じですし収入は低いので、頑張っても月に数万円とかの収入にしかなりません。
ブロガーは自分でテーマを決めて記事を書きます。
アフィリエイト記事を書いて、そこから商品が注文されれば2000円とか3000円の報酬が何度も発生するようになります。
月収50万円とかも目指せます。
書いた後は記事を修正したりする必要は都度出てきますが、ブログが軌道に乗れば、勝手に報酬を発生させるようになるので自由な時間が増えます。
どうせ同じ文章を書くなら、ブログアフィリエイターになって自分のブログの記事を書いてブログ資産を積み上げた方が人生が豊かになります。
個人の人気ブログ・人気ブロガーは信用するな
一般人・個人ブロガーでも有名になったブロガーはいます。
月収100万円を達成した人たちもいますが、あなたがどんなブログを作りたいかで参考にすべきブロガーが変わってきます。
インフルエンサータイプのブロガーは、SNSとブログを集客ツールとして使う傾向があります。
言ってしえば目立って収益化する方法をとっています。
X(Twitter)で集客している人のやり方はマーケティング用語でいうと「リストマーケティング」です。
それはそれで全然OKだし私もやってます。
でもそれはSEO対策ではないのでブログ初心者の人は勘違いしないようにしましょう。
SEO対策ではなく、リスティング広告を出してアクセス数と収益を出しているブロガーもいます。(PPCアフィリエイトの手法)
お金でフォロワーを買ったといわれているインフルエンサーの話も出ています。
ブロガーで成功している人は大きく2タイプあります
- インフルエンサータイプ
- コンテンツSEO
インフルエンサータイプに憧れる人が多いけど、性格が合わなければ結構しんどいです。
性格が合わないと難しいです。
インフルエンサーの中にはSEO対策がまったくできない人も多数います。
どこで判断するかというと、その人のブログを分析すれば一目瞭然です。
アクセスを集めるキーワードで検索上位になっているかいないかで、SEOスキルの有無がある程度わかります。
コツコツSEO対策を学んで知名度に関わらずアクセスを稼げるようになる人は無名でも収益が多い。
これほんとの話です。

セルフバック(自己アフィリエイト)とは?
「自己アフィリエイト=セルフバック」というやり方です。
※「セルフバック」とはA8.netが用いてる自己アフィリエイトのA8.net独自の名称です。
アフィリエイトで人気のASP「A8.net」に登録して、すぐに「セルフバック」を使って自分で報酬を発生させることができます。
A8.netは誰でも審査なしで登録できるのでハードルが低いです。
誰でも今すぐできますので試しにやってみてください。

アフィリエイトの仕組みを理解するためにもセルフバックはやっておくべき裏技です。
セルフバックにおすすめなのは登録無料系の案件に登録することです。
例えば、年会費無料のクレジットカードを作成する方法です。
この方法なら数千円から7,000円ぐらいはすぐに稼げてしまいます。
こういった案件を数件登録すれば、それだけで報酬が発生します。ASPによっては審査が必要なところもありますが、A8.netなら審査なしで登録できます。
\ 審査なし・すぐ登録できる /

自己アフィリエイトはアフィリエイターにとってはお得な仕組みですが、禁止事項もあるので気をつけましょう。
次の記事でまとめました。

集客のためのSNS活用法
検索結果に表示させるだけではなく、SNSで記事を拡散して集客する方法もあります。
またSNSアフィリエイトという方法もあります。
収益の発生までの流れ
- ブログ記事を作成する
- ASPから選んだ広告を掲載する
- 広告リンクから申し込みや購入があると収益が発生する
- 発生した報酬が確定すれば実際に報酬が振り込まれる
アクセス解析と改善点の把握
どのコンテンツが読まれ、どのリンクがクリックされているかを把握し、収益につなげるためアクセス解析を行います。
- Googleアナリティクス(GA4):ブログの訪問者数、どのページが人気か、どこから来たかを分析。はてなブログやWordPressに無料登録後、コードを埋め込む(10分で完了)。ユーザー数(サイト訪問者数)、ページビュー数(どの記事がよく読まれているか)を把握して改善する。
- Google Search Console:ブログがどんなキーワードで検索されているか、検索順位を分析。表示回数(検索結果に表示された回数)、クリック率(表示から何%がクリックされたか)、検索キーワード(どんな言葉で訪問されたか)を把握し改善する。
- ASP管理画面:アフィリエイトリンクのクリック数や成果(購入・登録)を確認。クリック数(リンクが何回押されたか)、成果発生数(購入や登録の件数)を把握して改善する。


効果的なアフィリエイトのためのノウハウ
SEO(検索エンジン最適化)対策の基本と、初心者が無料でアフィリエイトに活用できる実践方法を簡潔に解説します
SEO対策の基本と実践方法
SEOとは、自分のコンテンツ(ブログ記事やSNS投稿)がGoogleなどの検索エンジンで上位表示され、訪問者を増やすための技術です。
アフィリエイトでは、検索経由でアクセスを集め、アフィリエイトリンクのクリックや成果(購入・登録)を増やしていきます。
カテゴリ・ナビゲーション設計を適切に行う
SEOに最適なカテゴリ設定は1記事に対して1カテゴリ
紹介した本を全部読むと、ここで紹介する方法が正解であることがわかると思います。
本を読んでからカテゴリやナビゲーションの設計をしてみてください。
カテゴリ設定はただ単に記事のジャンルわけをするために設定してしまうと、SEO的には弱いサイト構築になってしまいます。
1記事1カテゴリの設定を行えばSEO的にも強くなります。
SEOに適切なカテゴリ設定|カテゴリはりんごあめ・タグは串刺し。
検索キーワード分析ツール
キーワード分析はGoogleサーチコンソールのほかにも無料で使えるWEBツールがあります。
ラッコキーワードはアクセスアップ、検索上位のキーワードを分析するのに初心者向けの必須ツールです。
ラッコキーワードは登録すれば無料で使えるのでブログ初心者の人は必ず使いましょう。
Googleキーワードプランナーは、本来はGoogle広告を出すツールなのですが、キーワードの検索ボリュームを調べることができます。
ノビリスタは毎日自動で設定したキーワードの検索順位をチェックしてくれる便利なツールです。
PC、スマホに関わらず、ブラウサだけで検索順位をチェックできます。

SEO対策におすすめの本
ブログで稼ぐにはSEO対策を必ず学びましょう。
SEOができるかできないかで、ブログ収入を得ることができるかできないかの差が出ます。
これからのSEO対策は外部対策よりも内部対策が優先と言われています。
外部対策はコントロールしにくいですが、内部対策はやり方さえ理解できれば自分で行うことができます。
ここにピックアップした本はぜひ全て読んで参考にしてください。
SEO対策に強い情報発信ブログの作り方をまとめました。
ブログの設計に関しては「Google AdSenseマネタイズの教科書【完全版】」を教科書的に何度も読んで取り組みましょう。
アクセス数を増やすためのコツ
初心者が抑えるべきポイントはこの3点。
- キーワード選定:読者が検索する言葉を狙う。
- コンテンツの質:役立つ情報を提供し信頼を得る。
- サイトの使いやすさ:読みやすく、検索エンジンに理解されやすい構造。
継続的な収益を上げるための具体的な方法
- 検索意図を満たす:ユーザーがキーワードで何を求めているか(例: 「化粧水 おすすめ」→比較やレビュー)を理解し、解決策を提供。
- オリジナル性:自分の体験や視点で書く。他サイトのコピーはNG(Googleがペナルティ)。
- 継続的な更新:定期的に新記事を追加し、古い記事を改善。新しい情報が評価される。
- モバイル対応:無料ブログ(はてなブログなど)は基本対応済み。スマホで見やすいか確認。
- リンク戦略:内部リンク(自分の記事同士をつなぐ)や、信頼できる外部リンクを活用。
被リンク対策
ブログを始めたばかりの頃はアクセスが発生しにくく、Googleからもクロールされにくいです。
ブログにアクセスを呼び込むには外部リンクと拡散が重要です。
一時的なブログへのアクセス流入でも、クロールを動かす意味でも意味のある施策です。
SNS
- Facebookページ
Twitterは記事拡散の意味では初心者向きです。
SEO対策が成功して検索上位にブログが表示されるようになれば、SNSでの拡散を毎回する必要はなくなります。
Facebookページに登録者を集める意味は最近はあまりなくなっているかと思いますが、被リンクを増やす意味ではまだ有効な方法です。
インフルエンサーでもない限りSNSへの拡散は初心者の時期の一つの手段として使う分にはいいかと思います。
ランキングサイトの参加・被リンク企画はおすすめしません
被リンクを狙っただけのランキングサイトへの参加や、ブロガーが行う被リンク企画(相互リンクやブログ掲載企画など)の参加などはおすすめしません。
ランキングサイトに関しては、古い時代に構築されたブログ集客の仕組みなので、今はGoogleからの評価がよいとはいえません。
関連性のないブログ同士のリンクは、検索エンジンから低評価をされるデメリットの方が大きいです。
ブログを始めた頃はアクセス数が欲しいと焦りますが、コンテンツSEOをやる場合はコツコツ誠実に、ホワイトな手法でブログ記事を書き続ける方が結果が出ます。
内部リンクを徹底して行えば、被リンクに頼らないSEOに強いブログ構築ができます。
ブログネタ・情報収集
ブログは情報発信が仕事のようなものです。
情報発信に必要なのは正確な情報です。
一般の人は専門的な知識がないことがほとんどだと思います。
発信する情報・コンテンツを掘り下げる意味でも、ネットで情報を収集して寄せ集めるだけではなく、本からも学ぶ必要があるでしょう。
Kindle Unlimitedを情報収集に使う
専門的な内容のKindle本などが結構簡単に読めます。
Kindle Unlimitedに登録されている書籍なら何冊でも読み放題なので利用しない手はないです。
\ 初回30日間無料体験 /
アフィリエイトで売れる記事を書こう
記事の書き方で売上が変わります。
人間心理を学んでセールスコピーライティングをマスターすれば、おもしろいように売上が上がります。
ブログアフィリエイトは文章を書く仕事です。
主に文章で商品やサービスを紹介するビジネスです。
あなたが今、文章力がなくてもこれから勉強すれば大丈夫です。
あなたの口コミ情報をうまくまとめるコツさえわかればいいですから。
でも、コピーライティングを学ばずして、アフィリエイトで成功するのはむずかしいです。
先延ばしにしてもあなたの収入を上げるチャンスがどんどん伸びていくだけですから、アフィリエイトの理解と同じぐらい、コピーライティングの上達を優先して取り組んでください。
アフィリエイトのリスクを徹底解説
アフィリエイトで気をつけるべきリスク
アフィリエイトで初心者が無料で始める際、収益を追求する中で見落としがちなリスクとその対策を簡潔に解説します
捕まることのない安全な運用方法
- ステマ規制違反(2023年10月施行):日本では広告であることを明示しないと、景品表示法違反になる可能性。罰則はないが、信頼失墜やASP停止の恐れ。
- ASP規約違反:禁止行為(例: 虚偽のレビュー、自己購入)でアカウント停止や報酬没収。
- 著作権侵害:他サイトの文章や画像を無断使用すると、訴訟リスクやコンテンツ削除。
ASPの規約を熟読し、広告ごとのNG事項もよく理解しましょう。

アフィリエイトの危ない手法とは
法律や規約を守ることはもちろんなのですが、初心者が犯しやすい危ない手法は自己アフィリエイトでしょう。
自己アフィリエイトがOKな広告もありますが、禁止している広告もあります。
自分でアフィリエイトリンクをクリックし、購入や登録で成果を水増しすることはやめましょう。

詐欺的な情報商材を購入するのも販売するのもやめましょう。

アフィリエイトで失敗する5つの理由
失敗する主な理由
- 収益が出るまでブログを書き続けることができない
- 十分な時間が取れない
- 適当にブログを更新してしまう
- ターゲット層が不明確
- ジャンルが競合が強く初心者が参入しにくい
「アフィリエイトは稼げない」「ブログ収益化は難しい」といわれることがあります。
その理由は、誰でも手軽にはじめることができるため、失敗して辞めていく人がたくさんいます。
収益が出るまで続けることができない人が多いです。
ブログアフィリエイトの欠点は、収益が出るまで時間がかかることです。
収益が出るまで半年とか1年以上かかる場合もあります。
忙しい毎日の中でブログを書く時間を捻出できるかできないかもポイントになります。
移動時間をうまくつかってスマホでもメモ帳にブログ内容を書いたり、ネタを集めたりブログ収入について勉強したりする必要があります。
ブログを誰に向けているのかわからない自己満足な内容では、ブログを読んでもらうことすら難しいです。
稼げるからといって知識もないのに金融関係のブログを作っても行き詰まってしまうでしょう。
適当にアフィリエイトビジネスをはじめてしまうと結局稼げずに終わってしまいます。
1:アフィリエイトで稼げるのは短期的
アフィリエイトで稼げるのはそもそも短期的です。
広告主がアフィリエイト広告を永久に出すわけではありません。
ある程度売れるとアフィリエイト広告を停止することも多いです。
その場合、アフィリエイターの収入はゼロになります。
短期的なアフィリエイト商材なのにSEO対策で検索順位に何ヶ月も何年もかかってしまうような初心者だと稼げません。
アフィリエイトのプロに負けます。
2:商品名、商標で検索上位を取るのが難しい
商品名や商標の検索上位がAmazonや楽天や企業系のレビューブログが検索上位になっていると、一般人の初心者ブログで検索上位を取ることが非常に難しいです。
こういう場合は「使い方」や初心者向けの情報をまとめた記事を書いて、ロングテールキーワードで複数検索上位を取るのがおすすめ。
でも商標で検索上位を狙えないのでアクセスも収入も微々たるものです。
ですがそれをコツコツ積み上げると一般人でもかなりの収入になります。
3:アフィリエイト広告で逮捕?!あやしいアフィリエイト業界の闇
アフィリエイト商材が実質詐欺的なものであったり、広告自体が詐欺的なもの散見され、あげくは逮捕・・・なんて事件も実際に起きています。
以前から問題になっていた詐欺的な広告を打つ業者や、嘘の内容のレビュー記事を書くブロガーがいて、逮捕者まで出ているのが現状です。
アフィリエイト協議会や消費者庁も『アフィリエイト広告利用に関するガイドライン』を厳しくしています。
ASP=アフィリエイト広告を使ったブログ収益化が年々難しくなっています。
健康食品や漢方サプリの広告主が消費者を誤解させるランディングページや広告を使ったとして、広告主やアフィリエイターも逮捕されるという事件がありました。
逮捕までされるケースは極稀ですが。
商品自体はよい製品でも、詐欺的な広告をやってしまい逮捕、アフィリエイト広告も停止してしまうケースがいくつか有りました。
このような事件もあり、アフィリエイト広告自体、短期で撤退する広告主も多いです。
世間的にも「アフィリエイトは詐欺?」なんて思っている人も多く悪い印象を与えています。

収益が上がった広告も、数カ月後には商材自体が消えたり、広告主が消費者庁から注意されたりして収益ゼロになることが何度かありました。
アフィリエイトしんどい・・・
このあたりがアフィリエイトのそもそものリスクです。
アフィリエイトの広告主が消える・・・
4:アフィリエイトで稼ぐにはお金がかかる
アフィリエイトで稼ぎ続けている人でSEO対策をしていない場合はPPCとかリスティング広告を出して稼いでいます。
広告を出すのに月に数十万円とは必要なので、お金のない、ノウハウのない初心者は稼ぎにくいのです。
人気のアフィリエイト広告は広告費も高い傾向にあるので、資金とノウハウがある人が稼げます。
初心者にとっては何もかもハードルが高いのが現状です。
5:スキル不足
アフィリエイトで稼ぐには「ITスキル」「マーケティング」「ライティング」「分析スキル」などが必要です。
これらのスキルを習得して実践して結果を出す人はごく一部です。
ブログは低資金で始めることができますが、習得すべきスキルが多すぎて挫折する人がほとんどです。
ブログ成功者に多いのは、この4つのうちどれかが得意だったとか、得意だと気がついて実力を発揮するタイプです。
私は元WEBデザイナーでブログを作るスキルもSEOスキルもありましたが、ブログ自体で稼いだことがありませんでした。
ブログで稼いでいる人がおすすめしている本やノウハウなどは迷わず習得しまくりました。

私は『独学でできるWEBマーケティング』でマーケティングを勉強し直してブログで稼げるようになりました。
アフィリエイトやSEO、広告の出し方などについても体系的に学べました。
ブログ初心者の稼げない8つの理由
このブログを読みにきた人にアフィリエイトブログに不向きな人はいないと思いますが、念のためこういう人はむずかしいかもっていう条件をあげます。
- 自分で行動できない(主体性がない)
- ひとりでコツコツ作業ができない
- 文章を書くのがイヤ
- 情報発信する習慣がない
- SNSを使ったことがなく、今後も使う気がない
- 結果が出る前に迷ったりダメだと思うクセがある
- 自分で問題解決できない
- 明確な目標を立てることができない

アフィリエイトブログで稼ぐのに、こんな人は本当にやばい。
素直にやめておいたほうがいいです。
労働者のままでスキルアップ・収入アップを狙う方がいいでしょう。
やるかやらないかはあなたの自由ですが、思い当たる項目があれば危険信号です。
なんとか改善できるならGO!改善できないならアフィリエイトのことは忘れた方がいいかもしれません。
1:自分で行動できない(主体性がない)

ブログで稼ぐってことは結局はひとりです。
外注するとかブログ仲間と一緒にブログを書くなどの方法もありますが、外注は初心者にはハードルが高いし費用もかかる。
基本的には一人で考えてひとりで判断して行かないと前に進めないし結果が出ません。
- Twitterでブログ仲間と繋がってやってる気になる
- ブログサロンに入会して意識だけ高くなる
- 情報商材や本を買っただけで満足するノウハウコレクター
- 教祖に惹かれる

教祖はかなりヤバイな・・・
2:ひとりでコツコツ作業ができない

ブログ収入は人と関わらなくても作れます。
ブログ収入はブログ記事をコツコツ書き続けたり、リライトしたり、キーワード選定を見直したり、細かい作業が多いです。
これができなくて離脱していく人が非常に多いです。
WordPressはワンクリックで誰でも開設できるぐらい簡単になりましたが、それでも更新したり管理するのは細かな作業になります。
プログラミングを詳しく学ぶ必要はないですが、どんなふうにレンタルサーバーやWordPressが動いているのかを、ザックリとでも把握しておいた方が有利です。
ブログ収入は雑な人は向いてません(キッパリ)
ブログ収入はコツコツひとりで積み上げよう。
3:文章を書くのがイヤ

今でこそ動画や音声などでも集客ができますが、強い自分のメディアを持ちたいなら、やはり自分のブログを持つことをオススメします。
ブログのメインコンテンツは文字情報・文章です。
そして、検索してくる人は文字情報を求めてネット検索してきます。
文章を書くのがメインの仕事です。
文章を書くのが上手くなれば、ブログのノウハウをKindleで書籍化したり、専門知識でネット集客することもできるので、コピーライティングのスキルを磨くことは、得することはあっても損することはないです。

文章力をアップするためには、やはり読書がオススメです。
わたしは元々本を読むのが好きでしたし出版社のホームページで販売のサポートもしていたほどです。
ブログを仕事にするにあたって、自己啓発本や起業、ビジネス書籍や健康に関する本など、興味が湧いたらとりあえず本から勉強するようにしています。
ブログで調べただけでは濃くて質の高い文章は書けません。
ライバルに負けてしまいますよね。
\ 初回30日間無料体験 /
4:情報発信する習慣がない
「情報発信ビジネス」の仕事のメインは「文章で伝えること」

ブログで稼ぐってことは情報発信で稼ぐってことだよ。
「コツコツとブログに文章を書いて積み上げていれば、3ヶ月後にはアクセスが急に集まって収入が発生するようになる」なんていう都合のいい考えはヤバイです。
もちろんモチベーションとしてそう思うのは悪くないですが、はじめは「この方法で大丈夫なのか?自分に足りないスキルは?」などと模索することが大事です。

そして足りないスキルに関しては愚直に勉強すべきです。
情報発信自体が好きになってしまえばブログで収入を作ることが数倍楽しくなるでしょう。
ブログノウハウを学ぶのは好きだけど「情報発信する」「自分が何かを伝える」ってことをせずに「教わるだけの人」がいます。
何も価値を生み出せていないので収入が発生しないのは当然ですよね。
5:SNSを使ったことがなく、今後も使う気がない
集客目的やブランディングの意味でもSNSの利用は必須です。
特に初心者はSNSからブログへのアクセス流入を作ることが非常に大事です。
ブログ初心者はSEO対策のスキルがおそらくできないだろうと思います。
まずはSNSからブログへのアクセスを起こすのが基本です。
ここでも「情報発信の習慣」が大切になります。
情報発信を習慣的に行えないと「面倒だ」「やり方がわからない」などと、自分でやらない理由を作って簡単に投げ出してしまいます。
6:結果が出る前に迷ったりダメだと思うクセがある

あきらめグセは大敵!!!
あきらめグセがある人は自分の力では稼げません。
会社だったら自分ができないことは誰かがやってくれる場合もあります。
逆に誰かができなかった仕事を自分が尻拭い位している人もいるでしょう。
自分でやるべきし仕事をやるから自分の収入が発生するんです。

迷うのは自分に自信がないから。
自分に自信がないのは勉強や研究が不十分だからです。
学ぶべきことを学び、やるべきことをやっていれば「ブログで稼げる」という確信が持てます。
私は「ブログで稼げる」という確信が持てるまでは他人の成功事例を研究しまくりました。

私は『独学でできるWEBマーケティング』でマーケティングを勉強し直して「これで成功する!」と確信が持てました。
7:自分で問題解決できない
ブログ収入を作ることはひとり起業するってことなんです。
問題解決をするのは社長であるあなた自身です。
ひとり起業の場合は、全ての自由と責任があなた次第です。
副業であれ本業であれ自分で問題解決ができないと話になりませんが、お金で解決できることは解決する。
例えばWordPressに不具合があればWEBデザイナーなどにお願いして修復してもらうなど。
WEBデザイナーだった以前の私はそういった仕事をやるときもありました。
全てを自分で対応する必要はないけど、トラブったときにどうすれば一番最短なのかを知っておく必要はあります。
8:明確な目標を立てることができない
成功した人にタマタマはない。
簡単な話ですが「具体的な目標」を持っている人ほど目標達成しやすくなります。
成功した人の「成功要因」を分析してみるとそれぞれに戦略があり、明確な目標があります。
月収3万円をいつまでの達成するのか?
月収20万円をいつまでに、どのような方法で達成するのか?
Twitterのフォロワー数、1000人超えるのに何ヶ月で達成するのか?
漠然と取り組まずに明確な目標数値を立てて取り組み、その数字を達成できるように必死で考えて取り組むのです。
「学んだことは即実践して自分のスキルにする」そういう人が結果を出します。

自ら行動を起こし目標を持ってやり続ければ成功します。
アフィリエイト初心者のよくある質問
- パソコンやインターネットの知識に疎いですがネットで稼ぐことはできますか?
-
正直に書くと多分無理です。
収益化するにはかなりハードルは高いです。
メールのやりとりができたり、Twitterで自分の言葉で発信できたりするスキルがあれば大丈夫です。
ITスキルが伸びる可能性はあります。
3年ぐらい長期取り組むなどの覚悟が必要です。
- 知識ゼロ・経験ゼロでも稼げますか?
-
知識ゼロ・経験ゼロでも稼げます。
でもはじめの3ヶ月ぐらいは、思うように結果が出ないと思います。
ここに書いた4ステップで、3ヶ月は自分でPDCAをまわしながら記事を書いてみてください。
初心者は常に勉強は必須です。
- WordPressテーマはやっぱり有料テーマにした方がいいですか?
-
ブログ初心者はWordPressの経験もゼロだと思うので、いきなり有料テーマを購入しても良さがわからないと思います。
まずは10記事ほど無料テーマ(Cocoonなど)で書いてみてください。
そうすれば、自分がどこで手間取るのか?どんな有料テーマなら自分に必要なのかがわかるはずです。
ひとつブログを構築して安心せずに、練習だと思っていくつかWordPressブログを作ってみてください。
その中で最適だと思うものを一つ決めて、そのブログに記事を入れていきましょう。
