ブログ作成
初心者向けブログの始め方!無料やスマホで作る方法も紹介
WordPress
シンレンタルサーバーのWordPressブログの作成・申し込み手順
WordPress
永久無料ドメインが取得できるレンタルサーバーの条件をわかりやすく解説
ブログ作成
違法行為でアフィリエイトが捕まる事例と対策
WordPress
WordPressブログに人気のレンタルサーバー 【新規契約・乗り換えにおすすめ】トップ3
WordPress
WordPressブログ 人気テーマランキング トップ3はどれ?
WordPress
SWELLテーマの使い方やテンプレートカスタマイズ機能を紹介
ブログ作成
趣味ブログ収益化の例 月3万円を稼ぐ具体的な方法
ブログ作成
ラッコキーワードのメリットやキーワードプランナーとの違いをわかりやすく解説
趣味ブログ収益化の例 月3万円を稼ぐ具体的な方法

趣味や副業でブログを始めてみたい人もいると思うので、おすすめのブログサービスを紹介したいと思います。
ちなみに私は元々WEBデザイナーなので、サイトを作成したりワードプレスを開設することは得意です。
今はWEBデザイナーを辞めてブログで生活をしています。
ネットを使って20年以上生計を立ててきた思考を書きました。
これからブログを始める人も一読の価値あり。

ブログの始め方の基礎を知りたい人はこちらを読んでみましょう。

ブログ収益化の基礎知識を初心者向けに完全解説
この記事ではブログ初心者の人に向けて、ブログの始め方を説明します。
ブログを収益化する期間は3ヶ月〜1年程度かかります。
その間ほぼ収入がないブロガーもたくさんいます。
挫折せずに長くブログを書き続けるには、収益目的のジャンルを選ぶよりも、好きなことについて書き続ける方が長くブログを書くことができます。
- 好きなことを書いて誰かに読んでもらいたい
- 同じ趣味の人と繋がりたい
- 推しについて書きまくりたい
- 日記代わりにブログをはじめてみたい
- ブログを始めてみたいけどあまりよくわかっていない
- WordPressを使えば副収入になるらしいけど仕組みがわからない
- ブログの運営費用を知りたい
- 副収入を稼ぐ方法も知りたい
収益化ブログを始めたい人は『WordPressブログの始め方 SEOに強いブログ作成手順』を参考にしてください。
趣味ブログで稼がないのはもったいない
収益化ブログに絶対おすすめの作り方〜パソコンがあればできます!
1日数時間とか少しの時間でブログを書いて副収入を得ることだってできます。
収益が出ない趣味ブログを運営するのも収益が出るブログを運営するのも、書く労力はさほど変わりがありません。
月に1000円でも収益が発生すると楽しいですし、ネットでちょっとしたものを購入できます。
趣味ブログでも稼げる方法をまとめたので参考にしてください。
月1000円ぐらいで副収入が生まれるブログを作りましょう。
- 月1000円の費用で毎月1000円稼げたら無料で利用できることになります。
- 月1000円の費用で毎月5000円稼げたら、48,000円の副収入になります。
- 私の場合、1年目で36万円稼ぐことができました。
仕事がなくなり途方に暮れていた時に、ネット検索をしてブログで稼いでいることを知りました。
それから真剣に取り組んで3年目にようやくブログ収入が年200万円を超えました。
結構苦労もしましたけどこれが私のリアルな体験です。
収益ブログを新しく開設するならシンレンタルサーバーを使ってWordPressを開設するのがおすすめです。
今までエックスサーバーやさくらインターネットやmixhostも使ってみたことがありますが、シンレンタルサーバーが断然使いやすくコスパがいいです!
ConoHa WINGも使いやすいです。
利用の申し込みが完了した時点でWordPressが完成しています。
独自ドメインが2つ永年無料・初期費用無料・月額料金が安い!など、初心者におすすめのサービス内容です。
コノハウィングを使ってワードプレスブログを作成する手順は、次の記事にまとめているので参考にしてください。

当ブログのサーバーはシンレンタルサーバーを使っています。
比較表を見れば一目瞭然ですが安いのに快適です!
| サーバー | 特徴 | 月額料金 |
|---|---|---|
![]() シン・レンタルサーバー 詳しく | ドメイン1つ無料(2つ目は初年度無料) 300GB KUSANAGI高速化 お試し期間10日 他社と比較してコスパ最強! サービス維持調整費なし! | 3ヶ月契約 990円/月 3年契約 770円/月 シンレンタルサーバー |
エックスサーバー 詳しく | .comを含む独自ドメイン2個永久無料 300GBKUSANAGI高速化 無料お試し期間10日間 長期プランなら月額990円 キャンペーン中はさらに安い サービス維持調整費なし 人気のSWELLテーマが割引で購入できる 初心者のためのブログ始め方講座 | 3ヶ月契約 1,320円/月 3年契約 693円/月 エックスサーバー |
![]() ConoHa WING 詳しく | ドメイン2つ無料 300GB WEXAL®高速化 初月無料 サービス維持調整費あり | 3ヶ月契約 1,331円/月 3年契約 652円/月 |
![]() ロリポップ! 詳しく | 無料ドメイン2つ(12ヶ月契約以上) 400GB 初期費用無料 お試し期間10日 サービス維持調整費あり ロリポップ!サーバーはコスパ良さそうで悪い | ハイスピードプラン 3月契約 1,320円/月 12月契約 990円/月 |
![]() さくらのレンタルサーバー 詳しく | 初期費用無料 300GB 初期費用無料 お試し期間2週間 サービス維持調整費あり | スタンダード 524円/月 |

初心者でも簡単にWordPressを開設できるコスパのいいレンタルサーバー。
永久無料ドメイン1個 or 10日間無料お試し期間
ロリポップレンタルサーバーもブログ初心者に人気です。

- 速い!安い!ブログ初心者定番のレンタルサーバー
- 10日間無料お試し
- ハイスピードプランの契約・12ヶ月以上の契約期間で【独自ドメインが無料】で取得可能!
\独自ドメイン無料 /
ブログで稼ぐためのロードマップ
- ブログ収入の具体的な収入額例
- 初心者でも簡単に稼げるのか?
- ブログ収益化にかかる期間の目安
- ブログ収入に必要なスキル
- ネット広告の仕組み
- アフィリエイトとは?
- ASPについて
- Googleアドセンスについて
- アフィリエイトブログの実例
こんにちは!
私は実際、ブログで累計1000万円以上の収入を得ているのでこのブログは参考になるはずです。
WordPressを収益化!初心者向けにブログ稼ぐ仕組みを解説していきます。
そもそもブログでどうすればお金をもらえるのか?
- 企業にお金をもらって記事を書くの?
- ライターになればいいのかしら?
- 広告費がもらえるように営業するの?
- ブログを書くだけでお金がもらえるわけがないでしょ?
これらの疑問は全部誤解で認識が違っています。
ブログで稼いだことがない人はブログ収益化の方法がそもそも想像がつかないと思います。
記事を書く=ライター業で稼ぐことは労働収入なので、ブログをずっと書き続けなくてはいけないのでおすすめしません。
ブログでアクセスが多い記事をコツコツ積み上げておくと、あなたが寝ている間にも収入が発生するのがブログ収入の特徴です。
寝ている間も収入が増えているので大変魅力があるのでブログ収入に憧れる人があとを断ちません。
どうすればそのような夢のようなブログを構築できるのかをこの記事で説明していきます。
ブログで稼ぐ仕組みとは?
ブログで稼ぐ具体的な方法は、ただ広告をクリックしてもらうだけなんです。
ブログでが稼ぐ方法を具体的に知らない人からすると『ブログで稼ぐ』ということがどういうことなのかイメージできないと思います。
主な方法は2種類あり、広告をクリックしてもらうだけで報酬が発生するタイプ(クリック報酬型広告)と、広告リンクをクリックされて成約した場合報酬が発生するタイプ(成果報酬型広告)があります。

広告をクリックしてもらうだけで報酬が発生するなんて、夢みたいな仕組みです。
しかも誰でも参入することができます。
でもこれがなかなか難しいので成功する方法を解説していきます。
趣味を活かして収益化ブログを始める具体的な4つの手順
これからブログを始める人は『あなたの趣味』をテーマに書くことをオススメします。
- あなたの趣味をテーマにブログを始める
- 無料ブログを使うかワードプレスブログを使うか決める
- 収益ブログを作るか収益を求めないブログを作るかを決める
- ブログを作成する
中級者なら稼げるジャンルを狙ってブログを始めることができるでしょうが、初心者にはハードルが高すぎます。
ブログで稼ぐことに憧れる人もいるかもですが、収入目的で始めても半年とか1年ぐらいは収益ほぼなしみたいな状態になりやすいです。

好きなことをテーマに書けばブログを続けやすいです。
ブログが楽しくなってきたらブログの集客方法を本格的に学びましょう。
ブログで集客力のあるパターンは「趣味」について「特化して書く」ブログがおすすめです。
「専門知識」+「特化ブログ」もおすすめです。
私の場合は、デザインやブログがもともと趣味だったので続けることができています。
ブログ運営について書くことも楽しんでやっています。
あなたの得意なことや知ってほしいことをテーマにブログを始めてみてください。
収益ブログを作成する場合は、無料ブログよりも手順が増えます。
経験を活かした主婦ブログは稼げるネタの宝庫!
主婦ブログで稼ぎたいと思う人も多いです。
主婦は実は稼げるネタがたくさんあります。
主婦ブログで稼げるブログの作り方を説明しました。

趣味ブログで収益化 副収入・小遣い稼ぎの方法
どうせブログをやるなら稼がないのはもったいない!
趣味ブログでも集積化する方法をていねいに解説。
- ブログでお小遣いを稼いでみたい
- ブログが趣味なので少しぐらいは稼いでみたい
- 専門知識がないけどブログ収入は可能なのか?
ブログで稼ぐのは難しいと思っている人が多いようですがそんなことはありません。
コツさえ覚えれば簡単に収益ブログを作ることができます。
趣味ブログの醍醐味は好きなことについて書けることです。
ブログを続けていると定期的に読んでくれる読者が増えたり、検索して読んでくれて思わぬアクセス数が稼げることもあります。
そんなブログは十分収益化する価値があります。
趣味ブログを簡単に収益化する方法
趣味ブログを簡単に収益化するにはWEB広告を掲載することです。
WEB広告には大きく分けて2つあります。
- Googleアドセンス広告
- アフィリエイト広告
前者はクリック型の広告で設定さえしてしまえばあまり設定を変えなくてもいい簡単さがあります。
後者のアフィリエイト広告はASPに登録したり、各広告に申し込む必要がありますが、1件あたりの収益が高いのが特徴です。
代表的なASPが『A8.net』です。
サンプルをもらえたりイベントやオンラインセミナーにも参加できたりします。
Amazonや楽天で購入した商品をレビューしよう
高いスキルが必要なアフィリエイトは競合が多くて初心者には非常に難しいですが、ネット通販の商品レビューならそれこそ無数に商品があるので、あなたも自由に紹介することができます。
普通にネット通販で買ったものの感想をブログに書けばいいのです。
商品レビューを書いて、あとはその記事にアフィリエイトリンクというリンクを掲載するだけでOKです。
あなたが掲載したアフィリエイトリンク経由で商品が売れると、あなたに報酬が支払われます。
これがブログ収益化の基本です。
あなたのアフィリエイトリンクを作成するためには、各ネットショップのアフィリエイトに登録すればOKです。
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
これらの2つのサービスに登録する必要があり審査もあります。
初心者は審査に合格することも難しいのですが、他のサービスを使えばアフィリエイトリンクを掲載することができます。
A8.netというASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を利用すれば、Amazonと楽天のアフィリエイトができます。

楽天商品の紹介は審査がありませんが、Amazonの方は審査があります。
Amazonに直接申し込むよりも審査がゆるいので初心者にはおすすめです。
審査もないので誰でも安心して登録できます。
まずは登録しておきましょう。
》A8.netの申し込みページはこちら商品レビュー記事を書いてアフィリエイトリンクを掲載する
A8.netに登録できたらアフィリエイトリンクを取得して掲載しましょう。
商品レビューを書くコツは決して押し売りをせずさりげなく正直に感想を書くことです。
ネット通販では正直な口コミレビューがよく読まれます。
商品のデメリットや悪かった感想を購入前に知りたい人はたくさんいます。
メリットばかり書いていると嘘くさく感じるので、デメリットも正直に書くようにしましょう。
買う人のことを想像して「こういう人だったら向いてないかも」っていう情報を入れるとリアリティが増します。
目標月3万円の収益化を達成する考え方

Amazonや楽天のアフィリエイト報酬は非常に低いです。
その中でも紹介料が高く記事も書きやすいのが食品や飲料です。
ネットで買ってみたものを飲食してみて正直に感想を書けばOK。
3000円の食品や飲料があなたのブログから売れると、183円(紹介料6.1%)の報酬額が発生します。
アフィリエイト報酬を3万円達成しようとすると、163個売れれば報酬額30,000円を達成することができます。
私はCDや本が好きなのでレビュー記事を書くのは楽ですが、収入にしようと思うと紹介料が低くて本当に趣味にしかなりません。
だから紹介するなら私ならKindle本をおすすめします。
クリック型広告の収益の目安
ブログのアクセス数が月間5万PVを超えたあたりから月収が3万円〜5万円ぐらい。
アドセンスなどに代表されるクリック型広告で月3万円稼ぐには、ブログの月間アクセス数は最低でも3万PVが目安です。
月間5万PVを達成できれば安定して月間3万円〜5万円ほど稼げるようになるでしょう。

私の経験上ですが、月間3万PVだと収入は2万円から5万円ぐらいまで達成しました。

アフィリエイト広告を掲載してみる
クリック型広告は1クリックの単価が低いですが、アフィリエイト広告なら1件確約すると500円〜数万円の報酬が手に入ります。
あなたのブログにあったアフィリエイト広告を掲載してみるのもブログ収益化の一つの方法です。
\ 審査なし・すぐ登録できる /
無料ブログとWordPressではどっちがおすすめ?
| 無料ブログ | ワードプレス |
|---|---|
| すぐに誰でも始めることができる SEOに弱い(ブログサービスに評価が依存する) 有料プランが高い 収益化に規制がある場合がある アフィリエイトに制限がある 月額1000円程度が目安 | レンタルサーバーですぐに始めることができる ワードプレスはSEOに強い ブログサービスの有料プランよりやすい コンテンツ内容が完全に自分のもの 利用規約範囲内であればアフィリエイトが自由にできる コンテンツ管理の自由度が高い 月額500〜1500円が目安 |
ブログの収益化に必要なのは、コンテンツ管理の自由さとSEO対策に強い(自分でSEO対策がやりやすい)必要があります。
そう言う意味では無料ブログサービスはSEO対策面で有料プランでも不利です。結論、ブログ収益化にはWordPressの利用は必須です。
レンタルサーバーによってはブログサービスの有料プランよりも安い場合があります。
ブログの種類
- 日記ブログ
- 趣味ブログ
- 雑記ブログ
- アフィリエイトブログ
- アドセンスブログ
ブログの種類にはざっと5種類に分けられます。
それぞれ目的や趣旨が違います。
趣味で書くなら日記ブログか趣味ブログを無料ブログサービスを使ってはじめれば、今すぐにでも10分後にでもブログを書き始めることができるでしょう。
収益ブログの場合は、1日もあればWordPressブログのインストールと設定ができます。
時間が十分取れる時にやってみるといいでしょう。
ログを今までまったく書いたことがない人は無料ブログサービスをとりあえず使ってみることをおすすめします。
いきなりお金をかけてブログを始めても、空回りしてブログを書く楽しさを感じないまま挫折してしまうかもしれません。
無料ブログでは稼げない理由

無料ブログは稼げない。
ブログをまったく書いたことがない人なら、とりあえず無料ブログでブログを書いてみるのはあり。
登録するだけで使える無料ブログサービスはたくさんあります。
無料ブログは収入ブログを作る目的以外の人が趣味で使っています。
月に数万円のおこづかい程度なら稼げますが、数十万円の収入を目指すなら無料ブログではなくWordPressブログを使いましょう。
無料ブログは広告が入ったり、商品紹介できるジャンルが限られることが多いです。
自分でレンタルサーバーを借りてワードプレスを開設して使えば、紹介できるネット広告の自由度が広がります。
収益ブログを作るならワードプレス一択!
無料ブログサービスはどこがいい?
ブログサービスは基本的に無料で登録して使えます。
各ブログランキングなどにも参加できるので楽しみが広がります。
おすすめの無料ブログサービスを厳選してまとめました。
無料ブログではお小遣い程度にしかなりません。
本格的に収益化したい場合は、必ずWordPressブログを作成しましょう。

無料ブログサービスの有料プランよりもレンタルサーバーの方が安い
無料ブログサービスで収益化したい人はブログサービスの有料プランを検討する人もいると思います。
でもレンタルサーバーの月額利用料金の方が安いのを知ってますか?
以前は高かった高速レンタルサーバーでも月330円で使えるレンタルサーバーもあります。
無料ブログサービスよりも圧倒的に運営の自由度が高いので、本気で収益化したいならWordPressを使うことおおすすめします。
無料ブログよりもWordPressブログがおすすめの理由
お小遣い程度の少額の収入でも収益化するならWordPressブログがおすすめ。
無料ブログにはさまざまなルールがあり、アフィリエイトリンクが掲載できないこともあります。
レンタルサーバーを用意してワードプレスブログを運営するのに、月に1000円もかかりません。
ワードプレスブログ初心者には、レンタルサーバーはシンレンタルサーバーがおすすめで、WordPressテーマにはCocoonがおすすめです。

無料ブログはけっこうあれもこれもNGなことが出てきます。
WordPressブログは、アフィリエイトリンクの掲載や管理が非常に簡単にできます。
無料ブログよりも手間が省けることが多いので、WordPressを使わない手はないです。
当ブログはエックスサーバーやConoHa WINGを使っていましたが、現在は『シンレンタルサーバー』を使っています。
シンレンタルサーバーは機能が充実している上にコスパが良いのが特徴です。
レンタルサーバーの申し込みとWordPressの開設が同時にできるので、初心者でも簡単です。
WordPressテーマは評判のいい『SWELL』を使っています。
今までたくさんのサイトやWordPressブログを作ってきましたが、デザイン的にも機能的にも完成度が非常に高いです。

WordPressが無料で作れるブログサービス『シンブログ』
完全無料で今すぐWordPressブログを10個まで無料で作成できるサービスがシンブログです。
別途独自ドメインを取得すれば、独自ドメインのWordPressブログも作れるので、出費を抑えたい人にはおすすめです。
広告が表示されたり、デザイン面はシンブログが提供しているデザインテーンプレートしか使えないのがデメリットです。
詳しくは『シンブログの始め方』にまとめました。

- 無料で10個のワードプレスブログを作成可能
- 広告表示はスマホのみ
- 専用アプリでスマホで更新・確認可能
- サブドメインが無料で使える
新規受付は中止されました。
稼げるか稼がないかは設計次第

ブログをどうやって始めればいいのか・・・
三日坊主にならないかな?

趣味ブログはオススメです。
好きなことなら書き続けられると思いますよ。
- ブログは楽しい
- 好きな趣味をテーマにブログを書くことは楽しい
- 文章を書くこと、誰かに読んでもらうことが好きな人なら頑張れる
私は趣味ブログをいくつか運営しています。
収益を合計すると毎月10万円以上あります。
趣味で楽しくできる上に収益もあるって最高ですよね。
収益の出し方は計画性がないとダメなんですが、趣味でブログを書くだけなら、パソコンやスマホで文字が書ければ誰でもできます。
おすすめのブログ内容
ブログを読みにくる人は、何か情報を求めて検索して読みにくる人がほとんどです。
知りたい情報を知ることができれば、読む人は別にブログでなくてもいいわけです。
情報を書く側がブログの方が発信しやすいのでブログが使われていると言うわけです。
では、ブログには何を書けばいいのかと言うと・・・

多くの人が知りたがっている役に立つ情報を書く。
これが鉄則です。
検索する人は、何か疑問を持って検索する人が多いです。
「知りたいこと」に対して「答え」や「ヒント」があると読まれます。
例えば、この記事の場合だと「無料ブログはどこを使えばいいの?」「趣味ブログでも稼げるの?」「本格的にブログ収入を得るにはどうしたらいいの?」という疑問を持っている人が読んでくれているはずです。
その疑問に対して答えやヒントを書いています。
私の場合だと、ブログ運営をやりたい人のためのブログ、ダイエットしたい人のためのブログ、ドラマや映画の感想や考察のブログ、コンビニスイーツのレビューブログ、旅行・ホテルを実際に使った口コミブログなど、多くのブログを楽しんで作りました。
こんな情報があれば誰かの役に立ちそうだなっていつも考えています。
初心者・一般人でも稼げる『物販アフィリエイト』とは?
物販アフィリエイトとは、主にAmazonや楽天の商品をアフィリエイトすることをいいます。
物販アフィリエイトの最大のメリットは、ネット通販全般の商品が扱えることになるので、誰でも取り組みやすいビジネスです。
商品名だけで狙うのではなく、ジャンルのキーワードも抑えておきたいです。
例えばプロテインの紹介なら「サバス+味」のキーワードだけでなく「プロテイン」関連のキーワードでも検索上位をおさえておきたいところです。
横展開をしてリスクヘッジをしておくことが大事です。
物販アフィリエイトはデメリットも多いので取り組みには注意が必要です。
- 報酬単価が低い
- 商品は基本的に自分で購入する必要があるので経費がかさむ
- ユーザーレビューを書くために体験する期間がかかる
- 商品の品切れ、発売停止などの恐れがある
- 競合が多い
- 商品自体にトレンド性があるので収入が安定しない
とはいえ、稼ぎやすさがあるので、ブログと相性がよい商品があれば紹介するのはオススメです。
1日平均300円の報酬が上がれば、1ヶ月で9000円の報酬になるので、副収入といえどバカにできません。
ブログ初心者は物販紹介ブログがおすすめ
ブログ初心者は、Amazonや楽天の商品を紹介する物販ブログ、レビューブログから始めてみてください。
趣味ブログのような形でスタートできるのも、初心者には参入しやすいジャンルです。
Amazonや楽天の商品は、単価が安いので1つアフィリエイトで売れてもあまり稼げませんが、積み重ねで月数万円は狙えます。
一般的に販売されているものがメインなので、突然商品がなくなってしまうこともなく、もし在庫がなくなっても他の商品で代替が効くので、がんばって書いた記事が無駄にならないメリットがあります。
物販ブログとは?
物販とはネットではネット通販のことを意味します。
物販ブログとは、主にAmazonや楽天の商品レビューを書くブログのことです。
普段使っている商品の感想でブログを書くので、初心者でもやりやすいブログのジャンルです。

Amazonや楽天のアフィリエイト報酬は低いですが、食品や飲料など、紹介料が高くいものもあります。
ネットで買ってみたものを飲食してみて正直に感想を書けばOKです。
物販ブログは、記事を量産する必要があり、報酬も少ないですが、初心者が取り組みやすいジャンルです。
私もはじめはAmazonや楽天の商品ばかり紹介していました。
新発売で人気の商品は狙い目で、誰よりも早くブログを書いて予約段階から売れるように頑張っていました。
1商品で30件ほど予約が取れたこともあります。

Googleアドセンス
ブログの収益化というとGoogleアドセンスが一般的になりつつあります。
1クリック数円から数百円が相場と言われています。
1日に500円の広告収益が上がるブログを作れたら月収15,000円の副収入。
1日に1,000円の広告収益が上がれば月収30,000円の副収入。
結構うれしい金額が稼げたりします。
記事の内容をストック型の情報にするか、フロー型の情報にするかで働き方・記事の積み上げ方が全く違ってきます。
情報にはフロー型とストック型がある
ネットで発信されている情報は、大きく分けてフロー型とストック型があります。
- フロー型情報:トレンド情報、流行が時代によって移り変わる情報をまとめたブログ(記事を書き続けなければならない)
- ストック型情報:長期的に検索される話題の情報をまとめたブログ(記事が資産になる)
おすすめはストック型の情報ブログを作ることです。
フロー型情報ブログは短期間で稼ぐこともできますが、ブログを更新し続けなければアクセス数が激減します。(経験済みです)
ストック型の情報の方が将来的にも安定しやすいです。
ストック型はGoogleアドセンス広告でもアフィリエイトでも相性の良いブログ収益化の方法です。

フロー型情報とは、ニュースネタやトレンドネタのことです。
テレビドラマや映画の話題もフロー型情報になります。
一時期に大量なアクセスが発生しますが、放送終了時点から徐々にアクセスがゼロに近づいていきます。
ずっとネタを探して書き続けなければいけません。
それに対してストック型情報は、検索ニーズが長年あまり変動していないキーワードの記事を書きためてアクセスを安定させるマネタイズ方法です。
人の悩みがずっと変わらない『普遍の悩み』などについての記事は安定したアクセスを集めます。
一度検索上位に表示されると、ブログを書かなくても安定したアクセスを集めることができます。
当ブログはストック型情報のブログです。

アクセスが安定した収益ブログを作りたいならストック型情報ブログを作りましょう。

Googleの広告を掲載する方法
クリック報酬型広告の代表『Googleアドセンス』に登録します。
Googleアドセンスは広告を掲載するのに少し厳しい審査があり、これに合格する必要があります。
- ブログ記事を10記事ほど書く
- お問い合わせページ・プロフィールページ・運営ポリシーページを用意する
- 審査に落とされない記事を書く
Googleアドセンスに合格するコツは審査に落とされない記事を書くことです。
何度も審査に落ちる人は、審査に合格しようとあれこれ考えすぎて不合格になる場合があります。
一般的な商品レビュー記事を書くか書評や体験談を書いておけば落ちることはほぼないと思います。
ブログで長期的に稼ぐにはお悩み解決ブログを作ろう

ざっくりとWordPressを収益化する方法、ブログやアフィリエイトで稼ぐ方法を解説してきました。
長期的に稼ぎ続けるには、人の深い悩みに対して問題解決するブログを作りましょう。
例えば、芸能ネタなどは誰でもマネできる情報なので、ドメインパワー が強い中古ドメインを購入して、ネタがあれば速攻で記事を作成する仕組み化が必要です。
社会の役に立つのかといえば、本質的には何の役にも立たないし更新を止めれば収入が激減します。
個人的な思いや考えを書いた、いわゆる日記のようなブログは商品販売力がなく、アドセンス広告にもクリック単価が低い広告が表示されがちなので、多くのアクセス数を集めても収入は極めて低いのです。
長期的な悩み解決はキーワード検索のボリュームが激減することはほぼありません。
例えば、ダイエットの悩み解決方法をまとめたブログを作れば、ダイエットに悩んでいる人はダイエット関連のキーワードで検索し続けます。
「痩せたい」というなかなか人に相談できない内容ほど、人はネットでこっそりと情報を調べます。
そのほかにも、借金返済の悩みなど人に相談できないので、ネットで検索して問題解決しようとするわけです。
子育ての深い悩みを共有するのもいいですね。
教育関係はいろんな商材があるので共通点を見つければアフィリエイトとも絡めることができます。
ブログで収入を増やしたいという悩みも、まわりに結果を出している人がまだまだ少ないでしょう。
世間的に怪しいとも思われがちなので、ネットで検索されやすい悩みのひとつというわけです。
決して簡単にできるわけではありませんが、コツコツ記事を積み重ねてアクセスを集めていけば収益化は可能です。
雑記ブログと特化ブログではどっちがいいか?
雑記ブログと特化ブログではブログのスタイルに違いがあります。
雑記ブログは思いつきのテーマでブログを書いていき、いつの間にかカテゴリがぐちゃぐちゃになりがちです。
ブログの内容もバラバラなので固定読者がつきにくいです。
特化ブログは趣味ブログであってもテーマを決めてブログを書くので固定読者がつきやすく、SEO対策にもよく集客力があります。
自分の趣味の中から『特にこれについて詳しく書きたい!』と思う物をいくつか選んでブログを始めるのをおすすめします。

ブログ副業の始め方
ブログ副業はリスクなしで始めることができるサイドビジネスです。
「副業禁止」「副業がバレる」などのリスク対応についてもまとめました。
アフィリエイトのジャンル(テーマ)を選ぶ
アフィリエイトのジャンルは、ざっくりと以下のようなものがあります。
その中から、あなたが好きなもの、得意なものを3つほど選びましょう。
3つ選ぶ理由は、例えばあなたが「旅行」を選んだとして、そのブログが収益化しにくかった場合、そこで挫折しやすいからです。
「旅行・グルメ・美容」「エンタメ・恋愛・ファッション」など、3つほど選んでおくことで、実際にあなたが収益を出しやすいジャンルやあなたが集客できる読者層がわかるからです。
旅行ブロガーになりたいなと思っていても、実際に収益化できたのは美容ジャンルだったってことはよくあります。
アフィリエイトブログにはこのような例があります。
- ダイエット体験のブログ
- 宅配弁当の比較ブログ
- クレジットカードの紹介ブログ
- ガジェット紹介ブログ
- おすすめアプリの紹介ブログ
- 転職情報ブログ
- レンタルサーバー比較ブログ
- 美容商品レビューブログ
- 動画配信サービス比較ブログ
- 婚活ブログ
- 有料テーマ比較ブログ
紹介できる商品やサービスのジャンルはたくさんあります。
ASPに登録して自分に合ったジャンルを決めましょう。
- 総合通販
- 健康
- 美容
- グルメ・食品
- ファッション
- 旅行
- 金融・投資・保険
- 不動産・引越
- 仕事情報
- 学び・資格
- 暮らし
- Webサービス
- インターネット接続
- エンタメ
- ギフト
- スポーツ・趣味
- 結婚・恋愛
ジャンルの決め方やアフィリエイト のやり方も各ASPで詳しい解説ページが用意されているので、まずはASPの無料講座で学びましょう。
\ 審査なし・すぐ登録できる /
ブログのアクセスアップ!SEO対策を行う方法
ブログの収益化をするにはブログにたくさんのアクセスを発生させる必要があります。
毎日Twitterなどでブログの更新や宣伝をするのではなく、自動で大きなアクセスを発生させるにはSEO対策というものを行います。
ブログで稼ぐには必須のスキルです。
これが難しくて挫折する人が多いです。
当ブログではSEOの基本的なやり方を無料公開しています。
SEO対策を行う上で大事な『E-A-T』の解釈や考え方、取り組み方をまとめました。

SEO対策におけるキーワード選定やサイト設計について、わかりやすく解説しました。
検索キーワードと検索ボリュームを調べる
SEO対策を的確に行うには『検索キーワード』と『検索ボリューム』を知る必要があります。
有料ツールを使えば調べることができます。
大事な手順なのでキーワードを取得するまでは使いましょう。
アクセスアップ!検索順位を調べて検索順位を上げる
検索順位を確認する意味は、もちろん検索順位を上げるためです。
ここで大事なのが、どのキーワードを優先してタイトルや見出しに使うべきかを判断することがポイントとなります。
リライトする時に判断を誤って優先すべきキーワードを間違ってしまうこともあります。
検索順位チェックツールを使えば、的確にキーワード選定と順位アップができます。
ライバルブログにこのツールを使ってることは出来れば知られたくないですね(笑)
日本語対応・クラウド対応なので、Windows・Macに関係なく簡単な登録だけで使えます。
検索順位をとりあえず無料でチェック

ブログ運営のルーチン
- キーワード選定
- 記事設計
- 記事執筆
- 検索順位チェック
- 記事修正・リライト
主にこの5つのPDCAを回しながらブログ記事を増やしてアクセス数、収益を増やしていきます。
まとめ
趣味ブログをすでに運営していて、そこそこのアクセスがあるなら商品レビューを書いてみてください。
趣味ブログからでも収益を発生させることができるようになります。
ある程度記事を書いたらリライトやSEO対策を本格的に取り組んでさらに収益を伸ばしていきましょう。








