検索ボリュームの調べ方を初心者向けに解説!

キーワード調査を行わずにブログ記事を書いてもアクセスは増えません。

ブログを安定的にアクセスを集めるにはSEO対策を行うのが大前提です。
SEO対策がうまくいけば安定的にアクセスを集めることができます。
SEO対策を行うにはキーワード選定を行うことは必須です。
これによってブログ全体のアクセス数が決まると言っても間違いではないです。

書きたいキーワードでサジェストキーワードを調べて、キーワードを見出しタグに入れるんでしょ?

それは間違いでもないんですが、それだと適当に記事を書いているのとあまり変わらないです。
検索エンジンのアルゴリズムアップデートでSEOが厳しくなっているので、いわゆるペライチのSEO対策では大きなアクセスを集めることが難しくなっています。
検索エンジン(Google)からたくさんのアクセスを作るには、あらかじめ検索ニーズを調べておく必要があります。
検索ボリュームとは?
それぞれのキーワードがどれだけ調べられているのかを示してくれるのが検索ボリュームです。
例えば「ブログ」「アフィリエイト」「WordPress」「WEBデザイナー」などのキーワードで調べる人が、月間どれぐらいいるのかを具体的に調べることができます。


あまりにも検索ボリュームが少ないキーワードで一生懸命書いてもアクセスは増えません!
そこそこアクセスがあるキーワードで記事を書きましょう。
月間検索ボリームの目安
- スモールキーワード 100〜1,000未満
- ミドルキーワード 1,000〜10,000未満
- ビッグキーワード 10,000〜100,000未満
- 超ビッグキーワード 100,000〜
月間検索ボリュームの見極めについては次の記事を参考にしてください。
検索ボリュームを調べるツールの種類
検索ボリュームやサジェストキーワードを調べてくれるツールは『ラッコキーワード』や『キーワードプランナー』がよく使われています。
キーワードプランナーは本来はGoogleに広告を出すための無料ツールで、検索ボリュームを調べるには広告を出す必要があります。
初心者には難しいので、サジェストキーワードも検索ボリュームも調べることができるラッコキーワードを使うと作業が早いのでおすすめです。
ラッコキーワードの使い方 SEO対策を行う方法
ラッコキーワードは無料から利用できるキーワードリサーチツール。
このツールを使わずしてブログやサイトの集客はできないといっても過言じゃないツールです。
他にもよく似たツールがありますが、ラッコキーワードはWEBで完結したツールでアプリのインストールなどが不要で、経費的にもリーズナブルな点がポイントです。
キーワードリサーチツールの有料サービスは後発のサービスですが、かなり使い勝手がいいです。
ラッコキーワードとは?(検索ボリューム調査ツール)
ラッコキーワードとは、検索キーワードや月間検索ボリュームを調べることができるツールです。
ラッコキーワードは無料でサジェストキーワードまで調べることができます。
有料プランでは月間検索ボリュームも調べることができます。
月額制でいつでも辞めれるので、検索キーワードボリュームを調べ終わったら解約してもOKです。

無料から使えるのでSEO対策をしている多くの人が使っているツールです。
\ 無料でも使えます /
ラッコキーワードを使った検索ボリュームの調べ方
- ラッコキーワードにログイン
- 調べたいキーワードを検索
- 取得したサジェストキーワードをエクセルにコピー&ペースト
- 検索ボリュームをチェックしてコンテンツに合ったキーワードを絞り出す
- キーワードを考慮してブログ記事の構成を設計する
サジェストキーワードの検索方法

ラッコキーワードにログインして、検索枠にキーワードを入力してサジェストキーワードを調べることができます。
右上に『全キーワードコピー』というボタンがあるのでクリックすると全キーワードをコピーできます。
Googleスプレッドシート(無料で使えるエクセルのようなツール)にペーストしてキーワード選定を行います。
月間検索ボリュームの調べ方(有料)

次に月間検索ボリュームを調べます。

ラッコキーワードの『サジェストキーワードを見る』でキーワード検索をします。
画面の右側のラッコのイラストの上に『月間検索数を取得』というボタンがあるのでクリックすると月間検索数を取得することができます。

キーワードリストの作り方
コピーできるのはキーワードリストだけなので、月間検索数は『CSV』をクリックしてファイルをダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを開いてスプレッドシートの数値欄をコピー&ペーストします。

できた月間検索数入りのキーワードリストがこちらです。

検索ボリュームが低いキーワードでは書かずに、1000ぐらいのキーワードを使って記事を書きます。
キーワードリストを作ったらマインドマップツールを使ってサイト設計を行います。

月間検索ボリュームを調べずに書いてたからアクセスが全然伸びなかったのね・・・

検索ボリュームを明確に調べれば、使いべきキーワードが明確になり、書くべき記事も明確になります。
ラッコキーワードの無料と有料の違い

ラッコキーワードは無料プランのほかに、ライト・スタンダード・プロ・エンタープライズの合計5種類のプランがあります。
個人利用ならライトプランで十分使えます。
フリープラン 0円 | エントリープラン 440円/月 | ライトプラン 990円/月 | |
---|---|---|---|
各種キーワード調査 | 合計50回/日 | 合計1,500回/日 | 合計3,000回/日 |
共起語取得 | 合計15回/日 | 合計500回/日 | 合計1,000回/日 |
月間検索数取得 | 合計40回/日 | 合計100回/日 | |
サジェストプラス | 100回/月 | 300回/月 | |
無料で登録 | 有料で始める | 有料で始める |
無料プランでもサジェストキーワードまで取得できるのですが、肝心なのは月間検索ボリューム数です。これを調べずに記事を書いても効果的に検索上位を取ることは難しいでしょう。
ラッコキーワードでよくある質問
- 無料でサジェストキーワード取れるから無料で十分ですよね?
-
確かにサジェストキーワードは取得できますが、検索ボリュームがわからないまま記事を書いてもうまく検索上位表示できないってことはよく起こります。
競合強すぎのキーワードで上位表示させるのは初心者には無理なので、検索ボリュームを明確に調べて、アクセスがそこそこあるキーワードで記事を書く必要があります。
- 登録したら勝手に課金されてるとかありますか?
-
有料プランに申し込まない限り無料で使えます。
ラッコキーワードの登録方法

ラッコキーワードの登録方法はこちらから簡単に行うことができます。
- ラッコIDを作成する
- 料金プランを選ぶ
\ 無料でも使えます /
まとめ
- ネット集客を行うにはSEO対策は必須
- ネット集客を行うには正確な月間検索ボリュームを調べることが必須
月間検索ボリュームを調べずに何ヶ月も適当にブログ記事を書くのは非効率です。
稼げていない初心者ブロガーさんは、だいたい適当キーワードを決めて適当に気分で記事を書いている場合が多いです。
結果が出ないのでそういうブログの書き方は今すぐやめましょう。

月に440円でラッコさんに稼げるキーワードを教えてもらう感覚で使えば安いものです。
\ 無料でも使えます /

検索順位を調べたい人はこちら。
ラッコキーワードと合わせて使えば最適なSEO対策ができます。