MENU
ワープレ
【著者プロフィール】
▶︎ WEBマスター歴20年以上/元WEBデザイナー(出版社のHPなど)
▶︎ WordPress構築歴は10年以上
▶︎ 資格:ネットショップ実務士レベル1/基礎心理カウンセラー
▶︎ WordPress構築最適化・テーマの活用方法・アフィリエイトブログの作り方など発信
▶︎ ブログ収入は1000万円以上を達成しています。
▶︎ 掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません
▶︎ 趣味:ブログ・音楽・筋トレなど
レンタルサーバーからWordPress開設まで〜ブログを始めるにはどこがいい?

フリーランス必見!今こそVPNの必要性を考えよう

PR

現代では働き方の多様化が進み、場所を選ばずに仕事をする人が増えています。

多くのフリーランスも同様ではないでしょうか。

それを実現したのが、インターネット。

今ではフリーランスに限らず、世界中のあらゆる人々にとって欠かせないものとなっています。

しかし、仕事だけではなく何をするにも便利なインターネットですが、思わぬ脅威にさらされることも。

そこで今回は、フリーランスにとってのVPNの必要性やセキュリティ対策について解説します。

目次

フリーランスもセキュリティ対策はすべき?

フリーランスもセキュリティ対策はすべきでしょう。

多くのフリーランスは、セキュリティ対策の必要性を認識してはいるものの、個人でどこまで対応すべきか判断できずにいることが多いのが現状です。

PCにセキュリティソフトをインストールしていても、インターネット上の通信セキュリティ対策は無防備の状態で放置しがち。

しかし、フリーランスの多くは企業から仕事を請け負うため、企業の機密情報を受け取ることもあるはずです。

契約時にNDA(機密保持契約書)を交わすことも少なくないでしょう。

企業の場合は、原則として機密情報は社内のセキュリティシステムで管理しますが、フリーランスはすべての管理を自分自身で行うため、情報漏えいのリスクが非常に大きくなります。

企業の機密情報が漏洩した場合には、賠償問題に発展することも考えられるでしょう。

クライアントである企業の情報だけでなく、自分自身の個人情報の漏洩の可能性もあることを覚えておきましょう。

通信セキュリティ対策を徹底するならVPN

そもそもVPNとは何なのでしょうか?

VPNとは、Virtual Private Networkの略で、日本語では仮想専用ネットワークを意味します。

通常のインターネット回線を利用しながら、仮想のプライベートネットワークを構築することで、セキュリティを向上させる仕組みです。

本来は、自宅と別の通信対象となる場所など、複数の拠点間に専用線があることが理想ですが、専用回線を構築するのにはコストがかかります。

VPNを利用すれば、準備の時間やコストをかけずに、情報を保護し、他者からの情報の傍受を防ぐ安全なネットワークを構築できるのがメリットです。

フリーランスがVPN導入を検討するのはどんなとき?

フリーランスのなかには、セキュリティ対策の必要性は感じているけれど、特に何事もないので対策を保留にしてしまっているという方が多いのではないでしょうか?

ここでは、フリーランスがVPNを検討すべきタイミングを具体的に解説します。

大きな企業と取引があるとき

上場企業など、厳しくコンプライアンスを定めている企業との取引がある場合には、セキュリティ対策を検討すべきでしょう。

具体的には、クライアントから資料やデータを提供してもらって仕事をするようなプロジェクトへの参加などです。

企業内のネットワーク環境にリモート接続をして作業をする場合には必要ないでしょう。

しかし、自宅で作業する場合には、クライアントからセキュリティについて指摘がなかったとしても、万が一のことに備えて自衛のためにもVPNを導入しておくと安心です。

海外のプロジェクトに参加するとき

直接海外の企業との取引があるときはもちろん、国内企業が海外から請け負うプロジェクトに参加することもあるでしょう。

例えば、ハリウッド映画の制作に遠隔でフリーランスが参加することも現在ではめずらしくありません。

特にハリウッド映画のような大規模プロジェクトになると、万が一情報漏洩があった場合の賠償問題のリスクは大きくなります。

このようなことは決して大げさではなく、実際に起こり得ることとして心得ておくことが大切です。

いざという時のためにも、VPN導入を検討すべきタイミングだと言えます。

解禁前の情報を扱う仕事をするとき

ウェブライターや広告系のデザイナー、CM制作などに携わる映像デザイナーなど、商品やサービスの一般公開前の情報を扱うことがあると思います。

まだ世に出ていない情報が第三者に傍受され、漏洩してしまえば責任を問われ、賠償問題に発展する可能性もあります。

大規模プロジェクトではないとしても、賠償問題にフリーランスなどの一個人が立ち向かうのは大変なことです。

情報はもちろん、自分自身を守るためにもセキュリティ対策を意識しましょう。

移動が多くフリーWi-Fiを利用することが多いとき

フリーランスの大きなメリットとして、働く場所を選ばずにどこでも仕事ができるということがあります。

しかし、自宅以外の場所で働くには、Wi-F環境が必要になることが多いはず。

例えば、旅行中や外出時にカフェなどでフリーWi-Fiを利用することもあるでしょう。

フリーWi-Fiは無料で利用できるので便利ですが、信頼できるネットワークではないことが多いのが実情です。

何気なくいつも通りフリーWi-Fiに接続した結果、個人情報が盗まれてしまったり、PCがウィルス感染してしまったりする可能性もあります。

2022年に発表されたNordVPNの調査では、旅行者の4人に1人が海外旅行でフリーWi-Fiを利用している間にハッキング被害に遭っているという結果が出ています。

そのほとんどのケースが、駅やバス停、空港などで起こっているというから驚きです。

このように、フリーWi-Fiでは誰でも被害に遭う可能性が珍しくなく、ハッカーはフリーWi-Fiで待ち伏せをしていると言っても過言ではありません。

このような事態を防ぐためにも、VPNは多いに役立ちます。

VPNを利用することで、仮想の専用線を通じて安全にインターネットを利用できるのです。

VPNの導入手順は?

実際にVPNを導入するには、どのような手順が必要なのでしょうか?

VPNを個人で構築するには、現在利用中のルーターをVPNルーターに変えたり、別のPCをVPNサーバーにするなどの方法がありますが、初心者に一番簡単な方法はVPNプロバイダーの利用です。

VPNを利用するためには、まずはプロバイダーを選ぶ必要があります。

VPNプロバイダーにもさまざまなものがありますが、世界的に利用者が多く、サーバー数の多いものを選ぶと安心です。

利用者が多いほど、信頼のおけるサービスだと言えるでしょう。

料金や使い勝手を考慮し、自分に合ったプロバイダーを選部ことが大切です。

ただし、無料や極端に安いVPNプロバイダーは避けるのが無難です。

無料で提供しているVPNもありますが、無料であることと引き換えに、個人情報を第三者に提供しているサービスもあります。

プライバシーを保護できるはずのVPNを利用することで、個人情報が漏洩してしまっては意味がありません。

VPNプロバイダー自体が個人情報を記録していることもあります。

例えば、Nord VPNは、ユーザーの閲覧履歴などの個人情報を記録しないノーログポリシーを徹底しているので、安心して利用できるのでおすすめです。

プロバイダーを決めたら、いよいよ契約です。

通常のインターネット回線を利用するプロバイダーであれば、契約と同時にウェブ接続でVPNを利用できることがほとんどです。

多くのプロバイダーがいくつかプランを用意しているので、自分に必要な機能と料金を照らし合わせて登録、契約に進みましょう。

プロバイダーによっては、アプリなどのインストールが必要なものもあります。

VPNの導入において、一番悩ましいのはどのプロバイダーを選ぶかということかもしれません。

プロバイダーさえ決めてしまえば、あとは登録、契約のみなので、ほとんど時間はかかりません。

多くのプロバイダーで、契約時にクレジットカードが必要なので、手元に用意しておくと良いでしょう。

セキュリティ対策を怠ることで起こり得る被害事例

ここでは、セキュリティ対策をしていないことで実際に起きた被害事例をご紹介します。

予期せぬサイバー攻撃は、誰にでも起こり得ます。

他人事だとは思わずに、チェックしてみてください。

機密情報などの情報漏洩

インターネットを利用する上で、情報漏洩は誰にでも起こるリスクです。

自分の個人情報が第三者に傍受されるのも困りますが、クライアントやプロジェクトの機密情報が漏洩したら多大な責任を負うことになります。

例えば、企業のセキュリティ対策に脆弱性があり、顧客情報が流出してしまうニュースなどを見聞きしたことがあると思います。

このような状況を招かないためにも、セキュリティ対策は万全にしておきましょう。

マルウェアの被害

マルウェアの被害も拡大しています。

特に、マルウェアの一種であるランサムウェアの被害は深刻です。

ランサムウェアとは、ファイルやデータを不正に暗号化し、アクセスができなくなるマルウェアのことです。

ランサムウェアを利用し、アクセス制限を解除する復号化キーを提供する代わりに、金銭を要求する事例が増えています。

ランサムウェア攻撃は、大企業だけでなく、個人にも及び、さらには政府組織などにも大ダメージを与える脅威です。

金融情報やWebサービスの不正利用

一番直接的な被害と言えるのが、金融情報やWebサービスの不正利用でしょう。

近年、フィッシング詐欺なども話題になっていますが、セキュリティ対策をしていないことでお金を抜き取られてしまうことが起こります。

例えば、インターネットバンキングのIDとパスワードが盗まれて預金を不正に送金されてしまったり、AmazonなどのECサイトで不正に商品を購入されてしまったりなどのケースもあります。

VPNはフリーランスを守る保険

無防備なフリーランスは狙われやすい傾向にあります。

必ずしもフリーランスだから狙われるということではなく、多くのフリーランスがセキュリティ対策を講じていないことが多いことで、そのターゲットとなってしまうのです。

ちょっとした対策でも被害に遭う確率を減らすことができます。

VPNはフリーランスを守る保険だと考えても良いでしょう。

セキュリティ対策をすることで、自分にとっても、クライアントにとっても、安心して仕事ができる環境を目指しましょう。

  • URLをコピーしました!
目次