こんにちは!Yoake Webのふなさんです。
わたくし、20年ぐらいインターネットで稼ぎ続ける、パソコン一台でネット社会をサバイブしつづけている変な人です。
社会で生きづらい・・・
普通に働くのが無理・・・
そんな人たちに向けて、どうすればネット収入を作ることができるのかを情報発信しております。
私は1999年にWEBデザイナーとして独立起業して、今はブログで生計を立てています。
WEBデザイナー時代の悩みは制作に追われることでした。
そして会社員や派遣社員も経験しましたが、どこもブラック企業で年収300万円も難しい世界でした。
またWEBデザイナーに戻るのもしんどいし、何かほかの収入源があればと思いブログアフィリエイトに取り組みました。
おしらせ
将来の収入が不安な人は多いと思います。
雇われるだけの生き方から人生が変わることはありません。
個人で稼ぐ力が必要な時代になってきています。
「自分の力で稼ぎたい」と思っている人のヒントになればと思い本書をまとめました。
\ブログ集客で収入化する方法/
無料レポート・内容
- ブログではじめての1万円を稼ぐ方法
- ブログを始めた頃にやってしまった失敗
- 人気ブログを作ろうとして努力する方向を間違える
- アフィリエイトとは?
- ブログ運営の基本モデル
- ネット起業するまでの手順
- ネットで稼ぐためにやること
- ブログで稼ぐにはSEO対策は必須
- 固定読者はなぜ必要?
- 固定読者をどのように獲得するのか?
- LINE・メール配信システム
- ブログではじめの1万円を稼ぐ方法
- 【特別掲載】AdSense審査に合格する方法
- ブログでアドセンス審査に合格する方法 まとめ
メルマガで追加でもらえるもの
- ブログではじめの1万円を稼ぐ方法
- 自動収益の作り方マニュアル
- 約1時間の特別・集客動画講座
- LP(ランディングページ)作成動画講座
- アフィリエイトで稼げるキーワード資料
- Amazonで出版しているKindle「ネットはやっぱり面白い」
- メルマガ読者限定1万円稼げるアフィリエイト案件の紹介
\読者数1200人超えの人気メルマガ/
目次
ブログ収益化で累計1000万円達成
ブログに取り組み始めて3ヶ月後には3万円の収益を出しましたが、そこから伸び悩み。
2年後にやっとブログだけで食べていけるようになりました。
3年後には余裕が出てきて以前の収入を超えるようになり、4年目で年収500万円を達成して、以前の2倍稼げるようになりました。
5年目で累計ブログ収入が1000万円を突破しました。
-
-
【無料PDF BOOK】ブログではじめの1万円を稼ぐ方法
2021/1/24
少しだけ企業に勤めましたが、そこは最悪の環境でした。
まずはその話から始めます。
仕事辞めたい|ストレスで精神崩壊、ブラック企業でうつに・・・
がんばって仕事をしたけど正当に評価してもらえなかった
会社の上下関係、人間関係にウンザリした
仕事とはお金のためにするもんじゃない
相手を幸せにした分だけ、感謝されることが本当の報酬なんだよ
義務教育からはじまっている社畜教育と常識の大ウソ
身体をこわしてまで仕事をしても、会社はあなたをクビにするだけ
サービス残業という賃金未払い制度
「仕事があるだけありがたいと思いなさい」
という低賃金に文句を言わせないマインドコントロール
残業や休日出勤はお前の仕事が遅いからだろ!
おまえは休日出勤して当たり前なんだよ
会社に迷惑かけてんだよ
そうやって上司から責められる毎日・・・
低賃金、非効率な仕事を押し付けられ、ストレスで精神崩壊させられる人が続出の闇社会
私はこれに本気でストップをかけたい
わたしは1999年、当時26歳という年齢でパソコン1台でネット起業しました。
ネット起業なんていうと聞こえはいいですが、当時は周りに内職とバカにされ「早くちゃんと働けるところが見つかるといいね」なんて嫌味もいわれていました。
まわりにWEBデザイナーがいませんでした。
そんな時代だったのでわたしでもプロになれました。
しかし時代は変わりました。
Web 2.0と呼ばれるインターネットの時代がきて、一気にネットが進化しました。
ひとりじゃ追いつけない。
会社に入ろう。
サラリーマンになろう。
そう思って一度サラリーマンになりました。
だけど何処へ行ってもブラック会社
効率の悪い働き方やサービス残業があたりまえ、そんなところばかりでした。
社会に出て働いて思ったのは、仕事というよりも身売り。
そんな風に感じました。
環境が変わりまくって相当ストレスためてました。
病気にならないほうがおかしいくらいでした。
長年フリーランスでやってたので一般の会社のブラックさに改めてビックリしました。
-
-
ブラック企業の10の特徴|家族経営の会社はパワハラ地獄
2020/7/5
-
-
WEBデザイン講師を1週間で辞めた・・・職業訓練校ブラック話
2020/7/22
-
-
会社に殺される前に読んでおきたいブラック会社の辞め方
2020/7/22
私は仕事に真面目に取り組むタイプで、上手に手を抜くというようなことができませんでした。
頑張りすぎてストレスをためすぎて最後にはウツになりました・・・
会社に人間スクラップにされるのはもうこりごりでした(涙)
仕事やお金がなくなるって何度も経験しましたが本当に病みます。
あんな経験はもうしたくない。
わたしは実感しました。
会社もインターネットの進化に追いつけていないし、会社経営のやり方が古い。
やはり個人で突き抜けたやり方をする方が勝てる。
とはいえどうすればいいのか・・・
ネットや本で成功している人を調べまくりました。
私はブログやネットだけで起業に成功している20代の人たちから方法を学びました。
ネット起業に成功している人たちは京大などの国立大学の出身者ばかりで、さすがに高卒の私がラッキーで起業した方法とはかなり違いがありました。
私はどこかでボタンを掛け違えていたのです。
私はネット起業で成功している若者がいることを知りました。
そして心の底から救われたと思いました。
これでもし失敗したら、ほかに生きる道はない。
そんな思いで必死に取り組みました。
今やインターネットの活用なしにリアルビジネスも成立しなくなっています。
これからもそれが顕著になっていきます。
SNS、ブログ、メールなどの活用次第でビジネスが大きく変化します。
働くという形もインターネットで大きく変わってきています。
現代はまさに、誰しもネットで収入を作っておくべきなんです。
ブログ収入で生きていく
人生の目的は『自由に暮らすこと』と『自由に暮らす人を増やすこと』
私自身、ブラック企業に勤めてウツになり生きづらさを感じました。
ほかにもたくさん同じような思いをして苦しんでいる人がいるだろうと思い、私が実践した高単価ブログ収入の構築方法をお伝えしようと思いました。
私のミッション
- 真面目に仕事ができる人に『ひとり起業』でも成功できる生き方があることを伝える
- 場所や組織にしばられずに好きな時に仕事をして、自由に過ごす人を増やす
- 会社でストレス地獄で働いている人を助ける
- ネットで副収入を得たい人を最短最速で成功させる
将来が不安で今とても苦しんでいるなら、自分のために本気でがんばってみてください。
そんな人を応援します!
よあけウェブ Yoake Web / ふなさん
ふなさんという名前で活動しています。
私は今、100%ネットビジネスで生計を立てている。
1999年、パソコン1台で起業 当時26歳
WEBデザイン会社がほとんどない時代に、趣味でやっていたホームページ運営が仕事になった。
全くの素人の状態からはじめた。
別にパソコンオタクでもネットオタクでもなかったが、絵を描くためにマックを買ってみたのだが、興味本位でやってみたインターネットが意外にも面白くすぐにのめり込んだ。
雑誌に掲載されていたホームページの作り方を読んでHTML言語を学んでいった。
ページができたらすぐにサーバーにアップロードして全世界に公開した。
手軽に世界に情報を発信できることに非常にワクワクしたのを今でも覚えている。
ホームページの更新はもちろん手動だ。
メモ帳みたいなテキストを打てるソフトを使ってHTMLをポチポチと打って画像を貼り付けてデザインを整えて世界に発信。
ホームページを見た人から感想メールが届いたり、リアルタイムで更新できる掲示板を設置したらたくさんの声が集まったり、今まで体験したことのないことが起こった。
オリジナルTシャツをデザインして通販をしてみたらすぐに数枚売れた。
インターネットの可能性をすごく感じた。
それからネット経由でWEB制作の依頼が来た。
ネットで交流してたらお仕事をもらえた。
サンクチュアリ出版やGIZA所属のアーティスト 4D-JAMのホームページ運営を担当させてもらった。
サンクチュアリ出版のホームページ運営は12年間担当させてもらった。
出版社のホームページ運営をさせていただいていたことは仕事を取りやすかった。
まさか自分が雇われずに生きていくことになるとはその頃は思っていなかった。
当時はホームページを作ったり、イラストや印刷物をデザインする仕事を主にやっていた。
ホームページを1案件受ければ10〜30万円ぐらいで請負った。
生活できるレベルになるまでは1年ぐらいかかった。
だがブログが出現してSNSが発展して誰でもワンクリックで情報発信できるようになり、ホームページは入り口としてあればOKの状態になった。
当然個人でできるWEB制作の仕事は減った。
私は1年ほど若いクリエイターたちを育成する事業にたずさわった。
そこで若いクリエイターの育成をしながら、最新のWEBプログラミングを学び直し、マーケティングの講座たくさん受けて、自分自身を成長させることができた。
その後は一般の会社に入って働いた。
フリーで長年やってきたのもあり、私には合わずブラック体質な会社はすぐ辞めた。
それを繰り返しているうちに精神的にうつ状態になりかなりヤバイことになった。
これはもう誰かに雇われて働くことは無理だと悟った。
忙しすぎると体を壊してしまうと思い、働かなくても収入が発生するようなビジネスはないかと考え、似たような思考で成功をしている人をネットで検索しまくった。
そこで気がついたのがアフィリエイトという広告ビジネスだった。
アフィリエイトのことはもちろん知っていて、その当時でも月に数千円ぐらいは稼げるページを持ってはいた。
アフィリエイトで成功している個人が何人かいることに気がつき、個人でまだまだ稼げる伸び代のあるアフィリエイトに全力投球した。
昔よりもノウハウがネット上に出回っており、アフィリエイトが非常にやりやすくなっていた。
3ヶ月後には約3万円の収益を発生させることができた。
のめり込んでやっているといろんな成果を出せて認めてもらうことができた。
2017年 A8フェスティバル in 大阪 レビューコンテスト 広告主部門
2商材で優秀賞1位、2位を獲得
アフィリエイト意識調査
- アフィリエイトに取り組む2割ぐらいの人が月収50万円以上
- 6割ぐらいの人は月収10万円以下
- 3割以下の人が月収1万円以下
アフィリエイトが副業として非常にやりやすくなっているということだ。
ブラック企業で働いて悟ったこと
社会人になってずっと飲食店で働いていたが、憧れがあったデザイン系の仕事がしたくてなんとか月給14万円の印刷会社に就職した。
入社してみると家族経営の会社で部長が社長の息子で毎日社員をいじめていた。
私もいじめられ始めたので辞めた。
突然辞めることになったので退職金も雇用保険も出ない。
労基(労働基準監督署)に行って相談し、残業代を請求した。
会社から6万ぐらいもらった。
「うちは小さい会社だから、こういう(労基にチクる)ことされると困るんだよ」
社長は苦笑いをしていた。
自分の息子が社員を粘着質にいじめていることなど知らぬという顔だった。
次にパチンコ屋の専属デザイナーの職を見つけた。
入ってみるとMacを扱える人が一人もいなかった。
聞いてみると前のデザイナーは逃げたらしかった。
働いている間にも突然来なくなる社員を何人か見た。
何でこんなことになるかというと社長がめちゃくちゃ。
弱いものいじめかってぐらい社員を怒ってた。
みんなビクビクしながら仕事している感じ。
こりゃダメだと思い、タイミングを見て辞めることにした。
ある日突然、社長の怒りが私に向かってた。
「仕事が遅い!!」と大怒りの電話だ。
「やる気があるんか!ないんか!ないんやったら辞めろ!」
時にはお昼ご飯も抜きながら仕事をして、それでも仕事はちゃんと仕上げていたのにこれだ。
「私の実力や仕事ぶりを認めてもらえないというのだったら、クビにしてもらって結構ですよ」
やっと辞めるチャンスきたか!!
そう思い心の中では嬉しかった。
仕事が遅くなるのは社長自身が社員を業務が止まる勢いで怒りまくり、みんな嫌になって逃げていくからだ。
この会社に限りらず、いわゆるワンマン社長の会社はほぼこの体質だった。
社長が怒っている間の時間は非生産的で無駄な時間なのだ。
それを毎日続けているほど営業妨害はない。
確かに社員に主な原因があるなら別だが、ほとんどの原因は社長自身が作っていた。
この怒鳴り散らしていた社長は気が弱いところがあるらしく、私には面と向かって怒らず電話越しだった。
私も当時は言いたいことは言う性分だったので、社長には合わずに電話で即解雇となった(笑)
ここで踏ん張っても辞めるチャンスを逃してしまうだけ。
「辞めるなら今しかない!!」
残ってガンバっている人にはほんとに悪いのだが、会社の奴隷になりたくないので清々した。
ほかにもたくさんブラック企業で働いた。
すべてが悪い職場ではなかったが、ひどいところも多かった。
そんなことがあって私はまたこうして経済的に成功し、時間も精神的にも自由になることができた。
時間や期間を気にせずに旅行へ出発
SEOULも国内旅行の感覚で行けるようになった。
好きなアーティストのコンサートを観に何度も韓国へ。
広いホテルの部屋でゆったり時間を過ごしたり。
広すぎて1人では持て余してしまうことも。
タイのパタヤ のリゾートホテルでゆっくり過ごしたり。
バンコクのカオサンで遊んだり。
鹿児島に住む友達に会いに行ったり。
沖縄へもっと稼いでいる人の話を聞きに行ったり。
生活は驚くほど自由になった。
フリーランスで部屋に閉じこもって仕事をしていた頃とも違う。
会社に雇われてお金をもらい、家と職場と病院を行き来する生活とも全く違う。
お金にも時間にも精神的にも自由な生活を送ることができるようになってきた。
社会に出て仕事ができないことはものすごくツライことではあったけど、今は人生の転機をチャンスに変えることができてよかったと思っている。
時間は自由にあるのでビジネスを頑張ろうと思えばいくらでも頑張れる環境もある。
この世界、上には上がいるものだから下を見ずに続けていこうと思う。
ニックネーム:ふなさん(よあけ)
大阪在住
TENSAY BLOG、Yoake Travel Blogなど、複数のメディア運営
個人事業様向けのインターネット活用のサポート、コンサルタント、デザインなどもたまに。
資格:ネットショップ実務士レベル1・基礎心理カウンセラー
趣味:インターネット、旅行、グルメ、筋トレ、音楽
その他のスペック:発達障害アスペルガーっぽいADHD、うつ、集中しだすと止まらない
年収
- 1年目 ブログ36万円 せどり52万円
- 2年目 ブログ118万円
- 3年目 ブログ244万円
- 4年目 ブログ503万円
はじめは、せどりもやって収入源を確保。
2年目からはブログ収入が伸びた。
3年目でようやく以前の収入ぐらいに戻り(低っ!)4年目で収入が跳ね上がった。
起業センスも無料で測定できます
ネットはやっぱり面白い(Kindle)著者 ふなさん
Kindleで本を出しました。
ブログやネットでの情報発信初心者向けの本です。
こちらの電子書籍はKindleで📕
超絶、読むのが楽しみなの#読書記録#電子書籍💭著者さん、頭良くて好き😀https://t.co/tFc7OGQHgt pic.twitter.com/yUKfIx0u2J
— 空条れいれい #カクヨム ✍ (@reirei_bijin) May 30, 2020
今後やりたいこと
- インターネットでお金を稼ぐ自由人を増やす
- 心理学・芸術・語学の勉強
- いろんな国に行っていろんな文化と芸術と音楽を楽しむ
叶っている夢(現在進行形)
- 2018年 メルマガ読者 900人突破
- 2月 月商40万円突破
- 4月から4週間のセブ島英語留学【無料】に参加
- 2019年 月商50万円突破
- 5月 韓国で音楽フェスのライブ鑑賞、同月 月商70万円突破
- 7月 月商80万円突破
- 2020年 メルマガ読者 1200人突破
- 4月 kindle本を『ネットはやっぱり面白い: 20年ほどネットで稼いでいる変な人の思考 (YOAKE Web)』発売
新型コロナウイルス の影響で海外はもちろん国内旅行もよく考えて旅行しなければならなくなりました。
「自由」というのは社会が平和であってこそ実現できるのだなと改めて思う。
ブログを収益化するにはどうすればいいのか?
知りたい人もいると思い、LINEとメルマガでその方法をシェアしています。
いろいろ苦労して身につけたノウハウなので不特定多数にみてもらおうとは思ってないです。
信頼関係が築ける人にだけ見ていただきたいと思っています。
ちょっと堅苦しいことを書きましたが、基本的には楽しく交流したいタイプなので気軽にメッセージください。
-
-
WordPressを収益化!ブログやアフィリエイトで稼ぐ方法
続きを見る
【無料レポート】ブログではじめの1万円を稼ぐ方法
ブログ収入の相談が多いので、初心者にも初歩からやるべきこと、学ぶべきことをわかりやすく解説。
初心者レベルのことから少しずつレベルアップした内容を送ります。
ブログ収入や起業に興味のない人は登録禁止ですヽ(´▽`)/
\ブログを収益化する方法/
無料レポート・内容
- ブログではじめての1万円を稼ぐ方法
- ネットビジネスを始めた頃にやってしまった失敗
- 人気ブログを作ろうとして努力する方向を間違える
- アフィリエイトとは?
- ブログ運営の基本モデル
- ネット起業するまでの手順
- ネットで稼ぐためにやること
- ブログで稼ぐにはSEO対策は必須
- 固定読者はなぜ必要?
- 固定読者をどのように獲得するのか?
- LINE・メール配信システム
- ブログではじめの1万円を稼ぐ方法
- 【特別掲載】AdSense審査に合格する方法
- ブログでアドセンス審査に合格する方法 まとめ
YOAKE WEB 公式 LINE
LINE登録でプレゼント
初心者にとってはじめの1万円を稼ぐハードルが高いのです
いつもメルマガで勉強させていただいています。とても分かりやすく参考にしています。また、ふなさんから教材をいくつか購入させていただいています。
ふなさんのメルマガが届くのを楽しみにしています
男性
いつもふなさんのメルマガが届くのを楽しみにしています。
経験に裏打ちされた情報だからこそ、読んでいて非常にためになりますし、共感することができます。私もブログ歴はとても浅いのですが、今後真剣に取り組み、経験を積んでいきたいと思います。そのためのさらなる参考にさせていただければと思います。
ふなさんのメルマガをかれこれ2年以上購読しています
男性
ふなさんのメルマガをかれこれ2年以上購読しています。
アフィリエイト界隈の話題からWordPressテーマなど、アフィリエイター向けの情報発信がありがたいですね。アフィリエイトカフェを軸として痒いところに手が届くアドバイスがいただけるので、これからもずっとメルマガやLINEは読み続けたいです。
いつもメルマガ読ませていただいてます
男性
いつもメルマガ読ませていただいてます。ずいぶん長い期間メルマガを読んでいますが、まだスタートすらきれていない状態です。こんな風にしたらいいんだとか、こんな風になりたいなと思いつつも、時間がないとか他に優先することがあるとか言い訳ばかりで、何も変われていないのが現状です。
今年こそは、何かスタートしたいメルマガを登録しました。その時の気持ちをもう一度思い出してチャレンジしようと思います。いつも、ありがとうございます。
多くの方の視点を知れることはとても有益
男性
ネットビジネス業界は長いですが、変動激しい状況で、多くの方の視点を知れることはとても有益で、そういう意味でもとても感謝しております。
いくつもの視点で物事を見ることは重要と感じています。ありがとうございます。
一番心に響くのはライフスタイルの提示「幸福度」
男性
ふなさんを拝見していて一番心に響くのは、身近でありながら多くの人が手にしたいライフスタイルを提示されていることです。
ふなさんはある記事で「幸福度」という言葉をつかわれています。これは、私も含め、今の自分の生き方、働き方に疑問を抱いている人間にとって切実この上ない重要なキーワードです。その人にとって快適な働き方、人間との距離感は千差万別です。運がよければ何の苦もなく都合よく安穏に暮らしていけるでしょう。しかし、運が悪かったとしたら?自分の適性とまったく合わなかったとしたら?ほとんどの場合、苦痛と辛酸が待ち構えています。
ひたすら忍従を強いられていた時代から、個人の力でも生活の糧を得られる手段が格段に増え続けている時代です。その体現者として、ふなさんの存在は励ましとなり、情報発信が大切なきっかけを与えてくれていることは間違いありません。
これからもネットビジネスのメンターとして頼りにさせて頂きたい
女性
いつもふなさんのメルマガで学んでおります。とても分かりやすい教材を有り難うございますございます。
なかなか初心者の域を越えられず悶々として来ましたが、背水の陣でネットビジネスに真剣に取り組もうと思っております。早速ふなさんのメルマガから、 Word pressも AFFINGER5のプロ仕様に設定完了、後はブログ記事をどんどん書いて行こうと思います。これからも、ネットビジネスのメンターとして頼りにさせて頂きたいと思っております。
メルマガとブログの分かりやすさは1番
男性
いつもLINEやメルマガを拝読させて頂いてます。いつもありがとうございます。
メルマガと、ブログの分かりやすさは1番だと思います!私もこれからどんどん学んで稼ぎたいです!私もメルマガで価値を提供できる人間になります。
前向きな気持ちにさせてくれます
男性
いつも、メルマガを読んでいます。ふなさんのメルマガはけっこう厳しいことや痛いことも書いてあり、私にはアフィリエイトは無理だー!と思うこともあるのですが、メルマガで紹介されている記事やツールなど、読んでいると「少しずつすすめていこう。」と前向きな気持ちにさせてくれます。アフィリエイトはふなさんの記事にある通り、成果を出すまでがとても難しく挫折しそうですが、やり続けてみます。
メルマガ届くのを楽しみにしてます!ひとりでインターネットビジネス(アフィリエイト)やってると、気が付かないことがたくさんあります、やらなくていいこと(無駄なこと)を知らず知らずのうちにやりがちです!、、、早く稼げるようになりたいのに、無駄な事ばかりやっていては、稼げなくなってしまいます!^^、、、、
お世話になります、今後とも宜しくお願い致します。
\はじめの一歩を踏み出すブログ入門/
ブログ起業・無料LINE講座
私がLINE講座をやる3つの理由
-
間違ったブログ運営方法が溢れているので正しい方法を伝えたい
-
正しい方法を順序よく行った方が成功しやすい 初心者の人は何から手をつけていいのかわからないと思います。 私のブログはコンテンツが多いので、どの記事から読み始めればスムーズに理解でき、収入につなげることができるのかが、独学でわかる人なら今頃あなたはすでに稼げるようになっているはずです。 でも結果が出ていないということは何か遠回りなことをしているはずです。 そのガイドとしてLINE講座を参考にしてください。
-
登録者限定で有益なノウハウをプレゼントできる ノウハウを無料で公開している人もいますが、クローズドにしておかなければいけない情報もあります。 公開してしまうとライバルが増えて敵を作ってしまいやすいです。 ですからLINE講座に登録してもらった人にだけ知ってもらいたい情報を送ることができます。 有料で販売している教材もプレゼントする企画をしています。
初心者にとってはじめの1万円を稼ぐハードルが高いのです
ブログではじめの1万円を稼ぐ方法
\迷わずにはじめるブログ入門/
いつもメルマガで勉強させていただいています
男性