MENU
よあけ
【著者プロフィール】ふなさん
▶︎ WEBマスター歴20年以上/元WEBデザイナー(出版社のHPなど)
▶︎ WordPress構築歴は10年以上
▶︎ 資格:ネットショップ実務士レベル1/基礎心理カウンセラー
▶︎ WordPress構築最適化・テーマの活用方法・アフィリエイトブログの作り方など発信
▶︎ ブログ収入は1000万円以上を達成しています。
▶︎ 掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません
▶︎ 趣味:ブログ・音楽・筋トレなど
ブログの始め方 - なぜ初心者でも稼げるのか?

入れすぎ注意!WordPressにおすすめのプラグイン9選

※当ブログのすべての情報は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次

WordPressにおすすめのプラグイン9選

  • WordPressのプラグインを厳選してブログを高速化させたい
  • 本当に利用すべきプラグインを知りたい
  • オススメのプラグインを知りたい

こんな人は参考にしてください。

WordPressのプラグインは必要最低限にしぼるのが原則!

「WordPressにおすすめのプラグイン○選」などという紹介記事は多くあるが、便利だと思ってあれこれ入れすぎると逆にWordPressのパフォーマンスが悪くなる。

プラグインを入れすぎると表示が遅くなり読者の離脱率が高くなり、Googleからの評価も悪くなります。

プラグインは厳選して使うようにしよう。

デフォルトで入っているプラグインはすべて削除。

スパム対策のプラグイン Akismet Anti-Spamは必須とよく書いてある記事もあるが、コメントを公開しなければスパム対策は不要だ。

残念ながらWordPressのコメント欄は世界中からスパムコメントが飛んでくるのがデフォルトとなっている。

コメントを公開しているとコメントがついて、コメントの返信を楽しみに思う同じ人からのアクセスが増えるメリットがある。

だがスパム対策をしていても、それに対してWordPressの無駄な処理が増えてしまうことは避けられない。

コメントを受け付ける機能を断捨離すれば、WordPress運営にかける時間も削減できる。

必要最低限のプラグイン2選

  1. XML Sitemap & Google News WordPressの記事をGoogleに通知するのに必須
  2. EWWW Image Optimizer アップロードした画像を圧縮してくれる(SWELLで使う場合不具合あり)
WordPressのプラグイン

必ずしも必要ないがおすすめのプラグイン7選

次に紹介するプラグインは必ず使う必要はなく、必要な場合に厳選して使うようにしてください。

どれも便利なプラグインです。

  • Table of Contents Plus 目次を表示してくれるプラグイン
  • Contact Form 7 メールフォームを作成する
  • Autoptimize CSS、JS、画像、Google フォントなどを最適化することでサイトの応答を高速化してくれる
  • WP Fastest Cache 不要なスクリプトをブロックしてブログを高速表示してくれる
  • Classic Editor クラシックエディタで記事を編集するのに必須
  • Redirection URLの転送(301リダイレクト)をしてくれる
  • Pochipp Amazonや楽天の商品の購入ボタンプラグイン
  • Search Regex 文字置き換えプラグイン、ブログ移転の記事修復などに重宝する

WP Fastest Cacheの設定の仕方は次の記事を参考にして欲しい。

ワードプレスを高速化したければプラグインの入れすぎに注意!

ワードプレスにプラグインを入れすぎると起こるデメリット

  • WordPressの表示が遅くなる
  • WordPressの不具合が多くなる

WordPressの便利なプラグインをどんどん入れると、まるで太って動きにくくなる身体のようにWordPressも動きが遅くなる。

WordPressプラグインを入れすぎと不具合が起こる原因になりやすく、記事の表示速度も非常に遅くなってしまうのでSEO的には最悪である。

プラグインを多く入れれば入れるほど、プログラム上の処理が増えるのでブログの記事表示が遅くなってしまう。

プラグインのアップデートは自動で行われるので便利だが、アップデートの影響で不具合が出やすいのも事実。

WordPressのアップグレードがあっても、プラグインが不具合を起こす場合も非常によくある。

オススメできないWordPressプラグイン

  • All In One SEO Pack
  • WordPress Popular Posts

この2つのプラグインは脆弱性が懸念されていたり、ワードプレスの動作を重くしてしまう恐れがあり、SEO的にはあまりよくありません。

本当に使う必要があるのか十分に検討しましょう。

All in One SEO Packを使うとWordPressに悪影響な理由

WordPressでSEO対策プラグイン としてよく使われる『All in One SEO Pack』ですが、ワードプレスのパフォーマンスを逆に下げてしまうことでも有名です。

それを知っているユーザーはAll in One SEO Packを使いません。

All in One SEO Packを使うとWordPressのパフォーマンスが落ちて表示速度も遅くなります。

ブログが表示されるまでに時間がかかるということは離脱率が上がりSEO的にも収益的にも損失です。

優良な有料テーマを使っておくとそもそもAll in One SEO Packを使う必要がないです。

有料テーマを使うことで収益面でも大きく影響してくるので、収入を目的にブログを運営するならば無料のWordPressテーマを使い続けることは非常に損失です。

有料といっても1万円代で購入できるので、収益が上がればすぐに取り戻すことができます。

まとめ|WordPressのプラグインはできるだけ使わないのが鉄則

WordPressのプラグインは必要最低限にしぼっておくのがベスト。

WordPressプラグインは確かに便利だが、必要最低限にとどめておく必要がある。

そのためにもはじめから多機能で表示も早いWordPressテーマを使っておいた方がよい。

一時的に使うプラグインは必要なくなれば削除しておこう。

使うときだけまたプラグインを入れてそのときだけ利用すればいい。

有料テーマには有料の価値がある。

収入に直結するのでここをケチってしまうと結果を出すのに遠回りしてしまうことになる。

ネットで稼ぎたいなら必見の動画

ブログを始めて3ヶ月目ぐらいでこの動画講座を知って、それ以降、私はブログで稼ぎ続けることができています。
ブログ初心者必見の内容です。

\ マーケティングがわかる /

※無料コンテンツ後に課金プランあり(課金しなくてもOKです)

  • URLをコピーしました!
目次