ブログ作成初心者向けブログの始め方ガイド 無料やスマホで始める方法も紹介
WordPressシンレンタルサーバーのWordPressブログの作成・申し込み手順
WordPress永久無料ドメインが取得できるレンタルサーバーの条件をわかりやすく解説
ブログ作成違法行為でアフィリエイトが捕まる事例と対策
WordPressWordPressブログに人気のレンタルサーバー 【新規契約・乗り換えにおすすめ】トップ3
WordPressWordPressブログ 人気テーマランキング トップ3はどれ?
WordPressSWELLテーマの使い方やテンプレートカスタマイズ機能を紹介
ブログ作成趣味ブログにおすすめの収益化 月3万円を稼ぐ具体的な方法
ブログ作成ラッコキーワードのメリットやキーワードプランナーとの違いをわかりやすく解説
趣味ブログの始め方 楽しい理由と続けるための秘訣を紹介


ブログ作るのは難しいの?

ブログを作ることはとても簡単で誰でも出来ます。
無料ブログサービスを使えば小学生だって出来ます。
中学生でも稼ぐブログを作れる時代になっています。
- どんなブログを始めるのか?
- なんのためにブログを始めるのか?
- 収益を期待するのかしないのか?
まずはブログ作成をする前の準備や計画から始めていきましょう。
趣味ブログ始め方と魅力とは?
趣味や副業でブログを始めてみたい人もいると思うので、おすすめのブログサービスを紹介したいと思います。
趣味ブログの魅力は、個人の楽しみや情熱を形にしつつ、さまざまなメリットを享受できる点にあります。
記事を書き上げたり、アクセスが増えたりすると達成感を感じやすいです。また、「次は何を書こう」と趣味への意欲が湧いてくるのも魅力です。
無料サービスを使えばコストゼロでスタート可能。
プロじゃなくても、趣味を楽しむ気持ちがあれば十分に書けるので、初心者でも取り組みやすいです。
ちなみに私は元々WEBデザイナーなので、サイトを作成したりワードプレスを開設することは得意です。
今はWEBデザイナーを辞めてブログで生活をしています。
ネットを使って20年以上生計を立ててきた思考を書きました。
これからブログを始める人も一読の価値あり。



ブログの始め方の基礎を知りたい人はこちらを読んでみましょう。

趣味を発信する楽しさ
趣味ブログは、自分の好きなこと(例えばゲーム、料理、旅行、手芸など)を自由に発信できる場所。
文章や写真で思いを綴ることで、自分らしさを存分に表現できます。
ブログを書くために趣味について調べたり、新しいことに挑戦したりするので、自然とスキルや理解が深まります。
例えば、カメラが趣味なら、撮影テクニックを学ぶきっかけにも。
趣味の過程や成果をブログに残すことで、後で振り返る楽しみができます。
例えば、DIYの製作日記や旅行の思い出をまとめておけば、素敵なアルバム代わりに。
仲間との交流が生む楽しみ
同じ趣味を持つ人がブログを読んでコメントをくれたり、SNSで交流が始まったりすることがあります。
読者や他のブロガーとの繋がりは、趣味をさらに楽しくしてくれます。
収益の可能性
趣味がニッチでも、読者が増えれば広告やアフィリエイトで副収入を得るチャンスも。
好きなことをしながらお小遣い稼ぎができるのは夢がありますね。
趣味ブログを続けるためのモチベーション
趣味ブログを続けるためには、モチベーションを維持する工夫が大切です。
例えば、週1回更新する」「1ヶ月で5記事書く」など、無理のない目標を立てましょう。
大きな負担にならず、達成感がモチベーションにつながるでしょう。
趣味そのものを楽しむことも大事です。
ブログを書くことが目的にならないよう、まず趣味を楽しむことを優先。
楽しんだ結果を記事にすれば、自然と書く意欲が湧きます。
例えば、旅行ブログなら旅を満喫し、その感動を綴りましょう。
ブログネタの探し方
ブログのネタはKindleの読み放題で知識を吸収して書くことが多いです。
気になることがあれば読み放題で読める本でまずは情報収集をします。
ブログは情報を仕入れることから始めます。
著名人や著者の知識も吸収して、あなたのやり方や思ったことをブログを通じてシェアすることができます。
書評ブログなんかもすぐにできるので、読書が好きな人にはオススメです。
芸能人・有名人のブログランキングをチェック
芸能人・有名人のブログランキングはどこのブログをチェックすればいいのか?
推しがいるならもうご存じかもしれないですが、一応まとめておきます。
芸能人・有名人ブロガーをチェックするならアメブロとLINE BLOGがダントツです。
一般人も仕事の情報発信や趣味でよく使っている無料ブログサービスです。
一般人の有名ブロガーもチェックできます。
ブログのネタ探しにも良いかもしれません。
人気ブログランキングでブログを見る
どんなブログが人気なのか知りたいですよね?
ブログランキングサイトを見れば、どんなジャンルのブログが人気なのかわかります。
あなたの書きたいネタも見つかるかもしれません。
ブログランキングの参加は趣味や日記ブログをやるならおすすめです。
収益ブログをやる場合はあまりおすすめできません。
オーソリティブログをやる場合デメリットになる場合があります。
オーソリティブログの場合、ブログランキングに参加しなくてもアクセスを集めることができます。
稼がない個人ブログの楽しい5つのメリット

- 自分の考えや思いを書き残せる
- ブログの話題や構成が自由でOK
- SEOの知識がなくてもOK
- 文章力がなくてもOK
- 続けることで文章力がついたり発信力がつく
稼がないブログは、とりあえず自己満足的な日記ブログでOKです。
適当にカテゴリーをわけたり、時系列で日記を書く感覚で書くことができます。
自分の日々思ったことを書き残せるのは、後でブログを読み返した時に記憶がリアルに戻ってきて感慨深いものです。
私も日記ブログは20年以上公開したまま残しているものがあります。

日記ブログを始めるなら無料ブログでOK
日記ブログを始めるなら、使うブログサービスも無料ブログサービスで十分です。
無料ブログサービスでアカウントを作ってブログを設定すればできます。
- アメブロ
- はてなブログ
- ライブドアブログ
- FC2ブログ など
無料ブログでもお小遣い程度なら稼ぎやすいブログもあります。
知りたい人は『趣味ブログにおすすめの始め方』を読んでください。

自分が日々思ったことや日々の活動などを書き残しておきたい場合は、無料ブログサービスを使って自由に書くことをおすすめします。
読者登録機能があるブログサービスだと、同じような趣味の人や思考の人を読者登録すれば固定読者が増えやすいです。
お互いブログを読み合うような人と繋がればブログもさらに楽しくなるでしょう。
\ 知識不要・今すぐ使える!! /
稼がないブログのデメリット
稼がないブログにはデメリットもあります。
- ブログが自己満足で終わってしまう
- ブログへの集客方法がわからないのでアクセスが少ない
- 稼いでいるブロガーに対して反抗心を抱いてしまう
- もしアクセスが増えても収益化の方法がわからずに稼げない
稼がないブログを運営している人は、自由に日記を書いているうちはいいですが、稼いでいるブロガーの収益や人気ぶりを知ると、「お金を稼ぐ=悪」のような間違った認識をしてしまいがちです。
ブログを使って稼ぐことは詐欺ではない限り悪いことではありません。
稼ぎ続けているブロガーの多くは、第3者が読んで役に立つ情報を書き続けており、検索ニーズに応えているものが多いのです。

稼がないブログをはじめるなら、稼いでいるブロガーに近づかないこと。
かなりモヤモヤしますからね。

ブログで稼ぐって、なんか詐欺に思えてしまうんですよね。

ブログで稼ぐことは悪いことじゃないけど、初心者をカモにして稼いでいる人を気をつける必要があります。
たいした情報じゃないものを高額で売りつける人もいます。
ネットには詐欺的手法で儲けようとする人が多いのも事実です。
たいしたことがない情報にお金は支払うけど、基本的な情報や本を勉強しない初心者が多いのも問題です。

日記ブログのデメリット
日記ブログはそもそもアドセンス審査が通らない!
あなたはブログで稼ぎたいと思っていますか?
ブログで稼がなくてもいいから趣味でブログを書きたいと思っていますか?

結論から言うと、ブログで稼ぐのか稼がないのかははじめに決めておいた方がいいです。
後で「やっぱり稼ぎたい」って思っても無理なことも多いのです。
広告を自動で挿入してくれるアドセンス広告は、日記のようなコンテンツでは審査に通りません。
誰かが検索して調べるような内容でないと、なかなかアドセンス審査に通りません。

日記ブログはアクセスも少なくなるし広告も貼れません。

ブログで稼いで見たい人はこちらの記事を一通り参考にしてください。
ブログの歴史から収益化の方法までを網羅的にまとめました。

日記ブログで収益化は無理?
日記ブログはSEO対策のスキルがある人が作るブログやアフィリエイトブログに比べると、収益化はすごく難しいです。
でも月に数千円〜数万円なら収益化は可能です。

趣味ブログを始める手順

ここからはブログでちょっとでもいいから稼いでみたい人向けの情報です。
ブログを日記や完全に趣味で始める人は自由に書いても問題ありません。
収益ブログを作って副収入を期待していたり、私のようにブログだけで生活したい人は計画がとても大事です。
はじめの取り組み方で収益を出せるポテンシャルがグッと高まります。
ぜひ真剣に取り組んでみてください。
- 自己プロデュース・セルフブランディングをする
- ブログのテーマ(ジャンル、ネタ)を決める
- ブログ名・ドメイン名を考える
- WordPressブログを作成する
- 30日間毎日ブログを更新する

私がブログ初心者の人にブログをはじめて1ヶ月間にやるべきことのアドバイスをするとしたらこんな内容です。
ブログの1ヶ月目を成功させるには『逆算思考』がとても大事です。
今回の場合は「30日間毎日ブログを更新する」ってことが行動目標になります。
なぜ毎日更新をやるかというと、毎日更新するために時間をどう使うかとか、人に伝えるためのブログを書くにはどうすればいいのかとかを真剣に考えるようになるからです。
これができたら成功するって思って取り組んだ方がいいです。
逆に、こんなことも出来なければ成功するのは難しいって考えて緊張感持って取り組みましょう。
実際に私は全くこの通りに考えて取り組みました。
そしたら、3ヶ月目には3万円のブログ報酬を発生させることができました。

「何がなんでも成功してやる」って思ってました。
それからずっとブログを続けることができていて、いつの間にかブログ収入は累計1000万円を超えていました。
最初の1ヶ月で「ブログ収入を作ることはできる」って自信がついたからです。
逆算思考でブログを始める
逆算思考とは、結果に重点を置いて、その結果を出すために計画を立てて行うことです。
ブログの場合だと、30日間毎日更新をするという行動目的のために行います。
30日間で何%ぐらい達成できたかで自信も変わってくるでしょう。

30日間毎日ブログが書けるネタって何かなぁ?

私の場合だと趣味の筋トレや健康に関する情報を、もう何年も書き続けています。
自己プロデュース・セルフブランディングをする
物事のほとんどは自己プロデュース・セルフグランディングで決まります。
第三者から見てあなたをどう見せるか、見られるのかを考えるのです。

私の場合、『元WEBデザイナーで、20年以上ネットで稼いでる変な人』っていうブランディングを考えました。
事実ですし、こんな人はあまりいなさそうですよね。
すぐに覚えてもらえそうだし。
セルフブランディングは、運営するブログごとに変えています。
基本的なことは同じなんですが、私は多趣味なので、なぜその趣味をやっているのかとか、ブログを読んでくれる人に親近感を持ってもらえるようにやってます。
自己プロデュースができていないと、ブログを読んでくれた人になかなか覚えてもらえないし、ブログに書く内容も適当になったりブレてしまって、ブログにまとまりがなくなってしまいます。
詳しいやり方は『自己プロデュースのやり方』を取り組んでみてくださ。
自分の強みをしっかり掘り起こせると思います。
ブログのテーマ(ジャンル、ネタ)を決める
自己プロデュースがしっかりできていればブログに書くジャンルはもう決まっているはずです。
あなたの得意のジャンルでブログを書きましょう。
ブログ名・ドメイン名を考える
ドメインの種類は「.com」か「.net」がおすすめ
ブログ名は後からでも変えることができます。
ドメイン名は後で変えることができないので慎重に選びましょう。
これもブログを書くテーマが決まっていれば、それ関連のキーワードを使ったドメイン名を取るのが一番いいです。
一番無難なのは、あなたのニックネームと『BLOG』を掛け合わせたドメイン名です。
違和感なく長期的に運用できるドメイン名になると思います。

私はYOAKEというニックネームで活動しているのでYOAKE WEBなどでドメイン名を持っています。
YOAKEというニックネームは「夜明け」から思いつきました。
明るい未来、新しい朝的なイメージで気に入ってます。
ちなみにこのニックネームに落ち着くのに2年ぐらいかかりました(笑)

収益ブログに関しては、私は結構遠回りをしています。
WordPressブログを作成する
収益ブログにはWordPressブログを使いましょう。
無料ブログ系は記事全体の管理がやりにくく、アクセスを増やすためのSEO対策も十分にできない部分があるのです。
WordPressの方があなたの資産となるブログを構築しやすいのです。
WordPressブログの解説は10年前と比べて本当に簡単になりました。
10分ほどあれば作成することができます。
WordPressが日本でまだ馴染みがなかった頃、私は半日ぐらい悩んで開設していました。

今は本当に簡単です。
レンタルサーバー費用も格安になりました。
無料でワードプレスを開設してみる
WordPressブログを作ったことがない人は、試しに『シンレンタルサーバー』で無料でWordPressブログを作ってみてください。
シンレンタルサーバーは10日間、無料でWordPressをお試しで作成することができます。

WordPressが無料で作れる『シンブログ』

シンブログというブログサービスなら、完全無料で今すぐWordPressブログを無料で作成できます。
ただし、スマホでアクセスされた場合に広告が表示されます。
別途独自ドメインを取得して、独自ドメインのWordPressブログも作ることが出来ます。
詳しくは『シンブログの始め方』にまとめました。

- 無料で10個のワードプレスブログを作成可能
- 広告表示はスマホのみ
- 専用アプリでスマホで更新・確認可能
- サブドメインが無料で使える
\ オシャレな無料WordPressブログ/
WordPressブログで独自ドメインを取得するなら?
どうせやるなら独自ドメインをとってやりたい場合は、レンタルサーバーを自分で借りてドメインを取る方法がおすすめです。
サーバーは、コノハウィングかシンレンタルサーバーやロリポップ!が安くて使いやすいです。
「将来的にブログを収益化したい!」という野望がある人は、はじめからレンタルサーバーを使って独自ドメインを持っておきましょう。
月額の出費は500円程度〜1000円以内で無料ブログの有料サービスよりも安いです。


設定の細かい部分も大事なので解説通りにやってみてください。
一般人のブログ初心者でも簡単に稼げる?
初心者で知識ゼロのままでは稼げないので、はじめは基礎を学ぶべき。
資金0円で誰でも始めることができるので人気があります。
ですが、WordPressブログに限らず、ブログを書けば初心者でも稼げるようになるのかというと、実際はむずかしいです。
それ相当の頭の良さは必要です。
とはいえ、特別すごい能力が必要なわけでもないです。
自分が普段使っている商品やサービスの良さを文章などで紹介することができれば収益化は期待できます。
動画を使ってYouTuberとして活動しても、Googleの広告を掲載できるので、文章を書くのが苦手な人は動画でレビューするのもひとつの方法です。
商品やサービスを紹介することが主な仕事なので、書きたいことを好きなように書いている人は収入が低いかほぼ稼げない場合が多いです。
一般企業が広告を出している商品やサービスを紹介したり、関連する内容の記事を書くと収益が上がりやすいです。
そのためにも、ネットでものが売れる仕組みを理解している方が収益化をイメージしやすく、広告業としてビジネスを行いやすくなります。
性格的にブログに向いていない人もいますので、どんな人がブログに向いていないのかも解説しました。
これに当てはまっている人は、性格や考え方を変える必要があるかもしれません。
ブログ初心者は『稼がない無料ブログ』から始めよう!

知識ゼロ、経験値ゼロから始める人は、とりあえず趣味でも日記でもなんでもいいので、ブログを書いてみることをおすすめします。
ブログ初心者はまずブログを作ってみて、実際に文章を書いてみてください。
無料ブログならすぐに始めることができます。
私の場合、ブログを書き始めて3ヶ月は、とりあえずお試しのつもりではてなブログを使い始めました。
3ヶ月で月の収益が3万円をギリギリ達成したので、ワードプレスで本格的に収益ブログを開始しました。
4年後には月収80万円を達成しました。
\ 知識不要・今すぐ使える!! /
人気ブログを作るためのアクセスアップ方法