MENU
よあけ
【著者プロフィール】ふなさん
▶︎ WEBマスター歴20年以上/元WEBデザイナー(出版社のHPなど)
▶︎ WordPress構築歴は10年以上
▶︎ 資格:ネットショップ実務士レベル1/基礎心理カウンセラー
▶︎ WordPress構築最適化・テーマの活用方法・アフィリエイトブログの作り方など発信
▶︎ ブログ収入は1000万円以上を達成しています。
▶︎ 掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません
▶︎ 趣味:ブログ・音楽・筋トレなど
ブログの始め方 - なぜ初心者でも稼げるのか?

5分で始めるシンレンタルサーバーでのWordPressブログの始め方

wpx シン・レンタルサーバー

※当ブログのすべての情報は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません ※当ブログのリンクの一部には広告が含まれます。

目次

シン・レンタルサーバーの始め方とWordPressブログ作成方法

シン・レンタルサーバーはX SERVER(エックスサーバー)が提供しているレンタルサーバーサービスです。

エックスサーバーがあるのにまた新しいレンタルサーバーサービスが?って思いました。

特徴としては『さらに速く』『さらにリーズナブルに』って感じの使いやすいレンタルサーバーになっています。

まだまだユーザーが少ないシン・レンタルサーバーのメリットとデメリットをわかりやすく説明していきます。

新しいレンタルサーバーは従来のサーバーの上をいく魅力があります。

細かい説明は飛ばして新規申し込み方法を知りたい人はこちらを読んでください。

申込手順を確認

シン・レンタルサーバーの新規申し込み手順

シン・レンタルサーバーとは?

wpx シン・レンタルサーバー
シン・レンタルサーバー

シン・レンタルサーバーとは、エックスサーバー株式会社が2021年5月にリリースしたレンタルサーバーサービスです。

エックスサーバーは個人やスモールビジネス(個人事業)向けのレンタルサーバーサービスを3つ提供しています。

  1. シン・レンタルサーバー(エックスサーバーに超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」が利用できる)
  2. wpX Speed(WordPress専用の超高速クラウド型レンタルサーバー)
  3. エックスサーバー

なぜこんなにサービスがわかれてるの???

時代のニーズに対応した最新のレンタルサーバーサービスを提供しているからですね。
過去のサービスを変えるよりも新しくリリースした方がやりやすいんでしょう。

シン・レンタルサーバーの特徴

  1. 超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」を採用
  2. 1ユーザー当たりのCPU/メモリリソースの割り当てが厳格に設定されている
  3. エックスサーバーよりも安い
  4. アダルトサイトの運営も可能(無修正・児童ポルノなど、法令又は公序良俗に反する内容は禁止)

エックスサーバーと管理画面や機能は同じで、注目の超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」が採用されています。

WordPressの速度(PSIスコア)を改善したい人なら聞いたことがあるのではないでしょうか?それが使えます。

「シン・レンタルサーバー」は「エックスサーバー」と異なり、1ユーザー当たりのCPU/メモリリソースの割り当てが厳格に設定されています。

つまりエックスサーバーよりも安定しているということです。

エックスサーバーも安定したサーバーでしたが、さらに安心してブログ運用ができますね。

しかも従来のエックスサーバーよりもやすいです。

シン・レンタルサーバーはアダルトサイトの運営も可能です。

ほぇぇぇ=!

エックスサーバーとシン・レンタルサーバーの料金比較

  • エックスサーバー (X10プラン)3ヶ月契約 1,320円/月
  • シン・レンタルサーバー (ベーシック)3ヶ月契約 2079円 693円/月

エックスサーバーよりシン・レンタルサーバーの方が安いです。

エックスサーバーはもう古い!

2023年5月11日から2023年7月6日まで 利用料金30%オフキャンペーン

シン・レンタルサーバーを無料でお試し

》 シン・レンタルサーバー

シン・レンタルサーバーの料金プラン比較

シン・レンタルサーバーのプラン

シン・レンタルサーバーのプランは4プラン用意されています。

ベーシックと上位プランの違いは、CPU・メモリ・容量の違いがあるだけです。

  • CPU仮想6コア
  • メモリ 8GB
  • 容量300GB (NVMe SSD)
  • 電話・メールサポートあり
  • 独自ドメイン永久無料特典あり .com/.netなど人気ドメインに対応
  • 10日間無料お試し可能

個人や個人事業で使うならベーシックでも十分なスペックです。

ベーシック料金月額換算料金
3ヶ月 2,970円990円/月
6ヶ月 5,940円990円/月
12ヶ月 10,560円880円/月
24ヶ月 19,800円825/月
36ヶ月 27,720円770円/月
シン・レンタルサーバー料金表

ブログをはじめて開設するとか、とりあえず使ってみたければ3ヶ月プランで試してみるのがおすすめです。

いきなり1年で契約しても途中で辞めちゃうと勿体無いです。

余裕を持って気軽に始めてみましょう。

シン・レンタルサーバー・ベーシックプランの機能

初期費用無料
独自ドメイン永年無料特典人気ドメインが契約期間中は取得も管理料もずっと無料
独自ドメイン1年無料特典全16種類の独自ドメインの中から1年間無料(2年目以降は料金発生)
無料お試し最大10日間無料でサーバーをお試し利用できます
CPU仮想6コア
メモリ8GB
ディスク容量300GB
NVMe
転送量課金なし
無料独自SSL無料
オプション独自SSL
MySQL
URLアドレス独自ドメイン
マルチドメイン無制限
サブドメイン無制限
nginx○(大量同時アクセスの処理が最適化される)
RAID構成RAID10
オリジナルCGI
PHP
Cron
SSI
WordPress簡単インストール○(WordPressを簡単にインストール可能)
WordPress簡単移行
ファイルマネージャ
FTP制限設定
プラン変更
Xアクセラレータ
HTTP/2
FastCGI
OPcache
ブラウザキャッシュ設定
自動バックアップ○(サーバー上のデータを過去14日分自動でバックアップ)
WAF
アクセス解析ツール
アクセスログの取得
Webページアクセス制限
SSH
.htaccess編集機能
Webフォント設定
ads.txt
リソースモニター
メールアカウント無制限
WEBメール
メール転送
メール自動返信
メーリングリスト
メールマガジン
アンチウィルス
スパムフィルタ

ベーシックプランで必要十分なサーバーの機能が使えます。

コーヒー1杯分ぐらい(693円/月)の料金でホームページやブログに必要な最新技術のレンタルサーバーが使えるのはありがたいですね。

シン・レンタルサーバーのおすすめポイント

シン・レンタルサーバーのいいところは、高性能なレンタルサーバーが安い料金で利用できるところです。

超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」を利用しているところがもっとも大きなポイントです。

  • 3ヶ月で3000円程度の料金
  • 超高速WordPress実行環境「KUSANAGI」
  • 初期費用無料
  • 独自ドメイン永年無料
  • 無料で10日間使える

まとめ|シン・レンタルサーバーは安くて高機能

シン・レンタルサーバーを実際に使ってみて、料金が安くなっているのに高速化対応など高機能になっていました。

独自ドメイン永年無料特典もあるので、とりあえずひとつのドメインでブログを始めたい個人に向いています。

無料で使えるので気になる人は一度試してみてください。

2023年5月11日から2023年7月6日まで 利用料金30%オフキャンペーン

シン・レンタルサーバーを無料でお試し

》 シン・レンタルサーバー

2つ永年無料独自ドメインが欲しい人、WordPressテーマをリーズナブルに購入したい人はConoHa WINGがおすすめです。

ネットで稼ぎたいなら必見の動画

ブログを始めて3ヶ月目ぐらいでこの動画講座を知って、それ以降、私はブログで稼ぎ続けることができています。
ブログ初心者必見の内容です。

\ マーケティングがわかる /

※無料コンテンツ後に課金プランあり(課金しなくてもOKです)

趣味で楽しく稼ぐブログを始める方法

趣味で楽しく稼ぐブログを作って副収入を増やしてみよう!

月5万円ぐらいの副収入を安定して得る方法をまとめました!

  • URLをコピーしました!
目次