商用利用できるWordPressテーマ2選 SWELL・Arkhe

商用利用できるWordPressテーマ選びで悩んでいませんか?

商用利用可能となると案外選択肢が限られてしまいますね。
私の場合、商用利用ならSWELLとArkheがおすすめです。
SWELL・ArkheがWEB制作におすすめの理由

SWELLもArkheもGPL100%なので使用料などは不要です。
- GPL100%テーマ:ライセンス制限なし・商用利用可能
- デザインが洗練されていてデザイン性の高いサイト制作が可能
- 使用料などのライセンス料不要で利用可能
- 複数サイトに利用可能
ArkheはフルカスタマイズのWEB制作向き
Arkheはシンプルな構造のワードプレステーマです。
オリジナティーのあるフルカスタマイズのサイト制作に向いています。
Arkhe Pro Pack【パック内容】
- リッチカラムブロック
- ボックスリンクブロック
- スライダーブロック 【β機能】(v.1.9 ~)
- 制限エリアブロック(v.2.4 ~)

SWELLは代理購入可能 一般的なサイトのWEB制作向き

SWELLはよくあるブログやコーポレートサイトのレイアウトが基本デザインになっています。
トップページは自由に作ることができるので、個性的であり機能的なサイト制作が可能です。
SWELLは代理購入が可能なため、購入手続きが苦手なクライアントさんの代わりにあなたが購入することができます。
SWELLはクライアントワークでも使うことができます。
クライアントがSWELLのアップデートを自動で行う場合は、SWELLを購入していただいて『ユーザー認証』をしていただく必要があります。
ユーザー認証を第三者が運営するサイトで行うことは利用規約違反となります。

SWELLを商用利用する場合は、どこまでがOKでどこからが利用規約違反になるのか、しっかり理解した上で行いましょう。
\ 高機能で人気のテーマ /
SWELLテーマの購入〜カスタマイズ
-
SWELLのブログ記事の書き方 WordPress記事投稿解説!オリジナルブロックの機能サンプル一覧
-
SWELLテーマの使い方 テンプレートカスタマイズ【初心者からプロまで使える】
-
SWELLの固定フッターメニューとハンバーガーメニューの作り方 カスタマイズ
-
SWELL評判レビュー 人気の理由や購入方法 SWELLブログの始め方を完全解説
-
SWELLの初期設定・導入手順 一番はじめに設定すべき7項目
-
WordPressブログ 人気テーマランキング トップ3はどれ?
-
WEB制作会社やフリーランスが商用利用できるWordPressテーマ2選 複数サイトもOK
-
SWELLの表示速度の高速化設定 有料テーマでは最も速い?
-
SWELLテーマを使ったセンスの良いブログ・サイト30選
-
SWELLテーマを無料でお試しする方法と解決策
-
WordPressプラグイン『SEO SIMPLE PACK』の設定・使い方
-
SWELL・AFFINGER・SANGO 比較レビュー 機能や料金の違い
-
SWELLの乗り換えサポートプラグインの使い方 移行で表示崩れる?
-
SWELLのアフィリエイトとコミュニティ参加方法
-
SWELLの制限エリアの使い方 キャンペーンやステマ規制の対応におすすめ
-
WordPressでホームページやブログを簡単に作る方法 トラブル対応も
-
AFFINGER6のデメリット 今からアフィンガー6を購入すると損な理由
-
SWELLを安く買う方法!エックスサーバーのWordPressテーマインストール機能の使い方
-
SWELLのカテゴリー・タグページをカスタマイズしてまとめ記事を作る方法